仮想の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「仮想」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
598 :山師さん:2025/09/16(火) 09:25:30 ID:D9QCmRuP 【急騰】今買えばいい株25847【日経青天井】より
696 :山師さん:2025/09/16(火) 04:29:45 ID:+btSCaIK 【急騰】今買えばいい株25846【半導体たまおじ】より
稼げるのか?
『無から有が生まれる』不可能と言われたシュウィンガー効果を模倣
2025.09.15 MON
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/185060
>>シュウィンガー効果では、非常に強力な電場を真空にかけることで、何もないはずの空間から電子と陽電子(電子の反粒子)がペアになって生まれてくると考えられています。
>>量子論でいう「真空」は、まったく静かな無ではなく、目に見えない小さなエネルギーのゆらぎ(ランダムな揺れ動き)が絶え間なく生じている場所なのです。
>>そしてこの微小なゆらぎからは、一瞬だけ粒子と反粒子というペアが生まれては消えるという、不思議な現象が繰り返されています。
>>これらの粒子ペアは「仮想粒子」と呼ばれ、ふだんはあまりに寿命が短いために、本物の粒子になることはありません。
>>もしこの真空に途方もなく強い電場(電気の力を生む場)をかけることができれば、仮想粒子の運命が劇的に変わります。
>>強力な電場のエネルギーによって、仮想粒子のペアが「本物の粒子」に昇格し、真空の中から電子と陽電子(電子の反対の性質を持つ粒子)のペアが実際に現れるというのです。
※実験では水を使用して疑似的に再現しているウ
量子トンネル効果の「トンネル内部」を世界初観測
2025.07.28 17:30:06 MONDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/182269
>>電子は単純に直線的にトンネルを抜けるのではなく、トンネル障壁の内部で一度壁面に反射(Uターン)し、その際にエネルギーを得てから最終的に外側へ放出されるという意外な動きをしていることが判明しました。
1.水を高圧状態にして協力の電波を照射すれば再現できる?でも振動するから容器が壊れる?
2.ブラックホール内では物体が高速付近まで加速しているので上記の状態が物理的に起きているので中人小甘で物理的にものすごいエネルギーが生じている?
3.ホワイトホールは逆に外に向かう原子が光の速度付近まで加速して外に放出されている?
など考えられる
スポンサード リンク
スポンサード リンク
暗号資産購入企業、投資家が離れ株価急落
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/35VZEXRSCZMMDOO7NUZTSSDEKQ-2025-09-11/
[ロンドン/パリ/ニューヨーク 10日 ロイター] - ビットコインやその他の暗号資産(仮想通貨)を蓄積したり保有したりする企業が株価急落に見舞われている。今年の大半の期間、投資家をつかんできた暗号資産ブームが後退しているのだ。
いわゆる「デジタル資産トレジャリー企業」は仮想通貨を購入してバランスシートに計上するために株式や社債を発行して資金を調達する。投資家はビットコインが今年、過去最高値を更新したことに支えられてこうした企業の株式を買い集めていた。
ロイターの6月の報道によると、デジタル資産を主な業務としていない上場企業の少なくとも61社がビットコインを保有する財務戦略を採用している。
ビットコイン購入企業として最も有名なマイケル・セイラー氏のストラテジーは株価が7月の457ドルから今週は328ドルまで下落した。4月以来の安値となり、今年の上昇幅が13%に縮小した。
日本のビットコイントレジャリー企業メタプラネット(3350.T), opens new tabは株価が今週、5月以来の安値を付けた。株価は6月のピーク時点から60%以上下落したが、年初来で105%の上昇率を維持している。
英国に拠点を置くウェブサイト制作会社スマーター・ウェブ・カンパニー(SWC.ASE), opens new tabは4月にビットコイン購入戦略を発表した後に株価が急騰したものの、6月以降は70%以上下落した。
トランプ氏の暗号資産事業「ワールド・リバティ・フィナンシャル」のトークンを購入しているアルト5シグマ(ALTS.O), opens new tabは、株価が15億ドル規模のこうした事業の契約を発表する前の6月に付けた高値から61%以上下落した。
ビットコイン購入に突然の戦略転換を発表するだけで自社の株価と経営陣の保有株式価値を押し上げた中小企業もまた打撃を受けている。
金融情報サービスのカイコのアナリスト、アダム・マッカーシー氏は「この規模の反転は全く驚くことでない」とし「基本的にレバレッジをかけた投資で価格変動が激しい取引だから、もしもビットコインが3%下落すると株価はその数倍、時として4―5倍も下がる」と述べた。
株価が暴落すると、企業の時価総額がバランスシート上に保有する暗号資産の価値を下回り得るのだ。
金融決済サービスのイートロのグローバル市場アナリスト、ラレ・アコナー氏はデジタル資産トレジャリー企業もまたしばしば暗号資産購入の資金を調達するために資本市場に依存しており「投資家心理が冷え込めば資金調達が途絶える可能性がある」と述べた。