利下げの検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「利下げ」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
830 :山師さん:2025/06/28(土) 10:24:18 ID:BAxfixYP 【急騰】今買えばいい株22511【週末株談義】より
849 :山師さん@トレード中 :2025/06/27(金) 08:36:49 ID:1eHc632P0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18421より
アメリカ7月利下げとか言い出してんのに(´・ω・`)
415 :山師さん:2025/06/26(木) 21:35:44 ID:tAc6ITIn 【急騰】今買えばいい株22505【修正】より
>>409
利下げの準備万端だな
152 :山師さん:2025/06/26(木) 08:48:30 ID:nwpwSWaF 【急騰】今買えばいい株22497【台風一過】より
ドル円は7月利下げやら次期FRB議長早期指名ってトランプが言ったからか?
246 :山師さん:2025/06/25(水) 05:58:09 ID:iOSSpnZL 【急騰】今買えばいい株22489【停戦】より
パウエルが利下げ匂わせしたから米国株上がっただけだろ
389 :山師さん@トレード中 :2025/06/24(火) 23:24:26 ID:ZLFKWsJx0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ屁18416より
パウエル
低いインフレ・弱い雇用があれば早期利下げも可能」
「FEDが関税についてコメントするのは適切ではない」
「予想よりインフレが強くないかもしれない」
44 :山師さん:2025/06/24(火) 23:04:18 ID:gKEUZJgl 【急騰】今買えばいい株22489【停戦】より
【要人発言】米クリーブランド連銀総裁「利下げの差し迫った理由は見当たらない」
ハマック米クリーブランド連銀総裁
「政策金利は当面の間、据え置かれる可能性」
「利下げの差し迫った理由は見当たらない」
「政策に関しては、急ぎすぎて間違った判断をするよりも、ゆっくり正しく判断する方が良い」
「米国経済は堅調な勢いを保っており、雇用市場も今のところ堅調」
「関税導入は見通しの不確実性を高めている」
844 :山師さん:2025/06/24(火) 21:33:45 ID:ABnlr2RD 【急騰】今買えばいい株22488【スレ立てぬ】より
今すぐに利下げしないと本当にリーマン来るかもな
231 :山師さん:2025/06/24(火) 17:12:00 ID:6LLu8Zd7 【急騰】今買えばいい株22488【スレ立てぬ】より
>>210
今後は米国が利下げして日本が利上げしていくからが更に円高になるぞ
スポンサード リンク
395 :山師さん:2025/06/24(火) 14:45:25 ID:Yimc/Ru7 【急騰】今買えばいい株22487【レスバ停戦】より
経済は好調だって言ってるのに利下げってつじつま合わなくね?まぁ好調なわけがないんだが
335 :山師さん:2025/06/24(火) 14:35:19 ID:d1Zusne2 【急騰】今買えばいい株22487【レスバ停戦】より
「遅すぎた」FRBのジェローム・パウエル議長は本日議会に出席し、利下げを拒否する理由などを説明する予定です。欧州は10回利下げを実施しましたが、米国は一度も利下げを実施していません。インフレもなく、経済も好調です。少なくとも2〜3ポイントは利下げすべきです。そうすれば、米国は年間8000億ドル以上の節約になります。これは大きな変化をもたらすでしょう。もし将来、状況が悪化したら、利上げをすべきです。議会がこの愚かで頑固な人物を本当に追い詰めてくれることを願っています。彼の無能さのツケは、今後何年も払い続けることになるでしょう。FRBは行動を起こすべきです。アメリカを再び偉大な国にしましょう!
665 :山師さん@トレード中 :2025/06/24(火) 08:08:05 ID:4OiGsv3H0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18413より
利下げ言及もキテンネ
ドル↓アブラ↓BTC↑
万博ソングめちゃくちゃショボいな(´・ω・`)
812 :山師さん@トレード中 :2025/06/23(月) 18:12:05 ID:zmCD62O70 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18412より
日本が利下げでもするん?
91 :山師さん:2025/06/22(日) 12:13:25 ID:rdTGSbiZ 【急騰】今買えばいい株22472【コテ立入禁止】より
原油が上がれば日経上がる!
原油高→米CPI上昇→7月利下げ不可→米金利上昇→円安→トヨタ想定為替145円→上方修正→日経上がる
うおおおおおおお!
597 :山師さん:2025/06/20(金) 22:23:59 ID:9Caz52Yo 【急騰】今買えばいい株22466【時代は仮想通貨】より
ウォラー理事「早ければ7月にも利下げできる」
71 :山師さん:2025/06/20(金) 10:24:46 ID:rXq2IBNv 【急騰】今買えばいい株22464【国分太一メンバー】より
米国利下げしろや圧力またきたけど
ニギチンは利上げしやすくなんのけ?
835 :山師さん:2025/06/19(木) 08:43:40 ID:g367iwyy 【急騰】今買えばいい株22456【習性】より
【要人発言】FRB議長
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長
「労働市場の状況は引き続き堅調」
「純輸出の異例の変動がGDPの算出を複雑化」
「センチメントが支出にどう影響するかはまだ分からない」
「インフレ率は低下しているが、目標を上回っている」
「現状政策の姿勢は対応に優れている」
「長期指標の大半は目標と整合」
「短期指標への期待は最近上昇」
「調査では関税が依然としてインフレ懸念を煽っている」
「関税引き上げは物価上昇につながる可能性が高い」
「貿易政策や財政政策の変更は依然として不透明」
「失業率は低水準で、狭い範囲にとどまっている」
「個々の予測は不確実性に左右される」
「FRBは一時的なインフレが定着しないように努める」
「調整を行う前に、より詳細な情報が得られるまで待つのが適切」
「FRBの2つの使命は矛盾する可能性がある」
「関税の影響は一部現れ始めているが、さらなる影響を予想」
「関税がインフレに及ぼす影響はより根強い可能性も」
「コアサービス価格の冷え込みがインフレ抑制に貢献」
「インフレ指標の抑制は住宅市場の冷え込みも一因」
「多くの企業が関税コストの転嫁を見込んでいる」
「ドットプロットなどのコミュニケーションツールの強化を検討」
「5カ年枠組み見直しは継続、FRBの政策とコミュニケーションに関する議論も」
「関税変更にリアルタイムで対応している」
「経済の不確実性は低下したが、依然として高い」
「FRBの予測は、成長率の鈍化とインフレ率の上昇へと向かっている」
「詳細が明らかになるにつれ、現状維持が適切だと考えている」
「関税によるインフレの影響は一時的なものとは考えられない」
「関税が最終消費者に波及するまでに時間がかかる」
「今後数カ月で相当なインフレが到来すると予想している」
「利下げが適切になる状況に到達する可能性は高い」
「金利軌道に強い確信を持っている人はいない」
「労働市場は利下げを強く求めていない」
「金融政策は将来を見据えたものでなければならない」
「判断する前に、関税が情報に及ぼす影響を確認したい」
31 :山師さん@トレード中 :2025/06/19(木) 08:31:07 ID:++115MCo0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18402より
アメ年内利下げ無いかも説でてきたなw
スポンサード リンク
317 :山師さん:2025/06/19(木) 04:10:09 ID:+UXiEYET 【急騰】今買えばいい株22456【習性】より
利下げはしなかったのね
315 :山師さん:2025/06/19(木) 04:02:34 ID:N5GCXzDA 【急騰】今買えばいい株22456【習性】より
ウエダガイコツハゲ利上げする気なし
パウカス利下げする気なし
845 :山師さん@トレード中 :2025/06/19(木) 03:01:24 ID:ymzlEeZt0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18401より
金利unchange、今年利下げ2回見込みで変わらず(´・ω・`)
997 :山師さん:2025/06/18(水) 23:11:23 ID:wHUNUz73 【急騰】今買えばいい株22455【造船太郎砲】より
【要人発言】米大統領「パウエルFRB議長はおそらく今日は利下げしないだろう」
トランプ米大統領
「パウエルFRB議長はおそらく今日は利下げしないだろう」
「(FF金利)2.5ポイント引き下げられれば良いことだ」
837 :山師さん:2025/06/17(火) 08:56:49 ID:1qfOr4/V 【急騰】今買えばいい株22441【アニメメダリスト】より
米金利下げるとトランプがイキる
米金利上げまくったれ
796 :山師さん@トレード中 :2025/06/13(金) 10:06:22 ID:NqrCXyPn0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18389より
利下げができなくなるのが
経済にとってもっとも辛い
466 :山師さん@トレード中 :2025/06/12(木) 17:17:09 ID:qLuFft5R0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18388より
>>457
おんぎぃ(´・ω・`)
>むしろ米関税措置によって日本経済が大きく落ち込んだ場合、利下げを迫られる可能性もゼロではないと指摘した。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
はい、おっしゃる通り、その規模感は為替介入並みかそれ以上のインパクトがあります。具体的に説明します。
---
✅ IMMの円ロング解消 → ドルロング転換のインパクト
● 前提
IMM円ロング:144,595枚
1枚あたり:1,250万円(=12,500,000円)
円建て総額:約1.81兆円
ドテンドルロング(=円売り→ドル買い):円を売ってドルを買う動き
● 解消だけで…
円ロングを「解消」する=円を売ってドルを買う ⇒ 約1.8兆円のドル買い
● さらに「ドテンドルロング」へ…
円ロング解消後、新たに**ドルロング(=さらに円売り)**に入る場合、
同じ規模でポジションを取ると…
追加の円売り:1.8兆円
合計の円売り圧力:1.8兆円(解消)+ 1.8兆円(新規)= 3.6〜4兆円
---
🟡 結論
> 「円ロング解消」+「ドテンドルロング」は、約4兆円規模の円売り・ドル買いであり、
これは為替介入(2022年:約2.8兆円)を上回る可能性がある。
実際にヘッジファンド等がポジションを一気に反転させると、**為替相場に急激な変動(円安圧力)**をもたらす可能性があります。
---
必要であれば、過去の介入規模との比較表や、ドル円チャートへの影響予測も作成可能です。希望があればお知らせください。
ID:CNV+n8/i0(4/4)
垢版
|
0218 Trader@Live! 2025/06/28(土) 10:20:50.95
アメリカが利下げしようがドルはすでに極限まで売られまくってるから何も変わらない
だいたいスイスやユーロやポンドやオセアニア見れば分かるように金利なんてファンダは旬はとっくに過ぎたしもはや何の意味もない