リスクの検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「リスク」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
53 :山師さん:2025/04/12(土) 17:49:10 ID:2IR9yzbI 【急騰】今買えばいい株22173【安息の休日】 より
208 :山師さん@トレード中 :2025/04/12(土) 16:38:38 ID:KfEINd7m0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18246 より
100~200円台で今回の暴落で100円割っちゃってる銘柄買って100円まで戻り売りという作戦を考えてみました、ほぼリスクなく10%くらいは取れると思う(´・ω・`)
950 :山師さん:2025/04/12(土) 15:37:49 ID:8VAoJ+rT 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
株やり始めの頃は少額の損益が出る取引から誰もが始めるんだけど、そのうち10万20万の位の損益が出る売買でめちゃくちゃドキドキしてしまうのよね
ここら辺が負ける理由(売買の心理的リスク)が一番増えてる状態で負けやすくて3桁万の損失を出しやすい
その負ける理由を減らさないと何故勝てないのか分からないまま「株で儲けるのムリゲー」となっちゃう
その負ける理由を減らすためにはどうしたらいいかの問題は各人で異なるが負けた日はどんな取引をしたのかチャートを見ながら負けた分析を自分で行うのが一番どの理由にも当て嵌り次に繋がる建設的な方法
つぎにスキャルピング→デイトレの順で負けちゃう人向けにリスクとその解消方法を解説する
スキャルピングは殆どの人は手数料の掛からない一日信用を使っているはず。これは即ち当場中に決済しないといけないという心理的リスクとなる。これは中長期トレードには生じにくいリスク。
スキャの次に生まれるリスクはエントリーポイントでこれは株やってる誰のでもある。しかしスキャは超短期取引の為エントリーポイントが超々重要。ここで勝ち負けが決まると言っても良い。
スキャの次のリスクは
934 :山師さん:2025/04/12(土) 15:16:47 ID:iOCh7ba3 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
>>928
資産をもってる人もリスクヘッジでやるみたい。
わいの勉強不足なんだろうけど、やらないほうがいい気がするんだよね。
928 :山師さん:2025/04/12(土) 15:11:43 ID:UYMsVWxi 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
>>926
ハイリスクハイリターンの典型よな
元々借金まみれとか資産ゼロに近い人はやれるだろうけどある働いててある程度資産を持ってしまった人はなかなかできんよね
926 :山師さん:2025/04/12(土) 15:08:52 ID:iOCh7ba3 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
株で儲けてる人は減価がない形でレバレッジを普通にかけてるんだな。
わいにはそこまでリスク取れないな。
869 :山師さん:2025/04/12(土) 13:46:19 ID:cfymxIt1 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
配当銘柄は減配や無配リスクが高くなってきたな
824 :山師さん:2025/04/12(土) 13:05:42 ID:iLl4S0oO 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
>>821
勝てない相場師&ギャンブラーの典型的考え
○自分が考えてて結局それに張らないでそれが当たりだったとき、自分は正しかったのだけども儲からなかった嘆きまくる。
○自分が考えてて結局それに張らないでそれがハズレたとき、ああ良かった自分の考えは正しかったと思う、がすぐ忘れる。
○人に薦められて張ったものがハズレたら薦めた人のせいと考える。
○人に薦められて張ったものが当たったら多少感謝するもすぐに忘れる。
○他人が損するのを横目で見ながら、他人と同じ方法をやって自分だけはラッキーがきて勝てることを願っている。
○1日単位の収支を異様に気にする。
○1年間に複数回、もう引き下がれない意地の勝負が発生する。
○こつこつ稼いでるときはハイリターンはリスクでかいからコツコツこうやって稼ぐのが一番だ。と思いながら、自分が負けだすとなぜか一発逆転を探りだす。
1個までならセーフだけど3個以上当てはまる人は株とかに強烈に向かないと思う。、
714 :山師さん:2025/04/12(土) 11:10:26 ID:m3MWB1Mt 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
金と円高メリット銘柄、そして追加投入資金持ってれば、暴落時に少しリスク乗せて買い持ちできただろうに。
普段からフルで日本株だけ持ってるから勝負出来なくなる。
スポンサード リンク
694 :山師さん:2025/04/12(土) 10:48:46 ID:OqOWalf9 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
「クレカ使い現金化」、実はヤミ金 利用停止のリスクも
パワーストーンの売買を装い違法に現金を貸したとして、警視庁がヤミ金融グループを摘発した。クレジットカードのショッピング枠を悪用した「カード現金化」と呼ばれる手口だ。
偽下痢を許すな😡
677 :山師さん:2025/04/12(土) 10:36:20 ID:SKmdvmrU 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
持たざるリスク
579 :山師さん:2025/04/12(土) 09:04:48 ID:9n24iQKP 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
>>569
短期は安心してるけど、とりま本決算シーズンはリスクオフやね
651 :山師さん@トレード中 :2025/04/12(土) 08:18:59 ID:I6Kqh1xV0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
暗号が解けた(´・ω・`)
1. 理解できないもの、リスクの高いものには手を出さない
* バフェット氏が生の日本食に対して「理解できない」「怖い」と感じたように、事業内容や将来性が十分に理解できない企業や、リスクが高いと感じる銘柄には投資しないというメッセージです。
* 表面的な情報や流行に惑わされず、自分の知識や分析に基づいて判断することの重要性を示唆しています。
* 「何でも生で食べようとする」という部分からは、安易にリスクを取りに行く投資姿勢への警鐘と解釈できます。
2. 過去の失敗体験から学ぶことの重要性
* 「人生最悪のディナーだった」という強烈な表現は、過去の投資における大きな失敗体験を想起させます。
* 一度痛い目に遭った投資対象や手法からは距離を置き、同じ過ちを繰り返さないようにすることの重要性を教えてくれます。
* 投資家は、成功体験だけでなく、失敗体験からも学び、自身の投資戦略を改善していくべきだというメッセージです。
3. 自分の価値観や好みに合わないものに無理に関わらない
* バフェット氏が日本食を「トラウマ」と感じ、二度と食べたくないように、自分の投資哲学やリスク許容度、価値観に合わない投資対象に無理に手を出す必要はないというメッセージです。
* 他人が良いと言っても、自分が納得できないものには投資すべきではありません。
* 長期的な視点で見れば、自分が理解し、安心して保有できる企業に投資することが重要です。
4. 文化や慣習の違いを理解することの重要性(やや間接的)
* 日本人が生食を好む文化をバフェット氏が理解できなかったように、異なる市場や企業の文化、ビジネス慣習を理解することは、海外投資などを行う上で非常に重要です。
* 表面的な情報だけでなく、その背景にある文化や歴史を理解することで、より深い分析が可能になります。
まとめると、この発言は、株投資において以下の点を戒めるメッセージと解釈できます。
* 安易に理解できないもの、リスクの高いものに飛びつかない。
* 過去の失敗から学び、同じ過ちを繰り返さない。
* 自分の投資哲学や価値観に合わないものに無理に関わらない。
* 投資対象の背景にある文化や慣習を理解することの重要性(間接的)。
バフェット氏の個人的な食の好みを投資に例えることで、より強く、そしてユーモラスに投資の本質を伝えていると言えるでしょう。
417 :山師さん:2025/04/12(土) 07:48:37 ID:TNRwrBtV 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
>>410
政治的にはそうかもしれんけど
災害リスクや紛争リスクは土日跨ぐ分あるだろ
591 :山師さん@トレード中 :2025/04/12(土) 07:18:04 ID:fNdSgchY0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
インサイダーやらかした事実は消えないから米国債は売られ続ける(´・ω・`)
アメリカンリスクでかすぎ(´・ω・`)
588 :山師さん@トレード中 :2025/04/12(土) 07:16:19 ID:HuhtJ6PJ0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
>>578
バジリスクターイム(´・ω・`)
542 :山師さん@トレード中 :2025/04/12(土) 04:47:32 ID:I6Kqh1xV0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
>>142
* デフォルトが発生した場合、予定されていた利息は支払われず、元本も全額または一部が返済されない可能性があります。
* 信用力の低い発行体の債券ほど、デフォルトリスクは高くなります。一般的に、高利回りの債券はデフォルトリスクが高い傾向にあります。
* 格付け機関が発行体の信用力を評価し、格付けとして公表しています。格付けはデフォルトリスクを判断する上で参考になります。
26 :山師さん:2025/04/12(土) 00:05:04 ID:o9ijZirg 【急騰】今買えばいい株22172【週末ディスカ】 より
【要人発言】米セントルイス連銀総裁「今年の成長率はトレンドを下回る見込み」
ムサレム米セントルイス連銀総裁
「今年の成長率はトレンドを下回る見込み」
「関税が実施されればインフレ上昇リスクが生じるが、それが数カ月、四半期、あるいは数年になるかは分からない」
「全体として金融情勢は引き締まっている」
「金融引き締め状態が数カ月続けば経済活動に影響を与えるだろう」
スポンサード リンク
537 ::2025/04/11(金) 22:34:31 ID:tB20OFRH 【急騰】今買えばいい株22171【週末反省会】 より
やはり米債利回りが新たなリスク
141 :山師さん@トレード中 :2025/04/11(金) 22:11:20 ID:N24CPNm80 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
インチキすると余計に混乱呼びそう
リスクフリーの資産が換金すらできないとか(´・ω・`)
63 :山師さん@トレード中 :2025/04/11(金) 21:40:36 ID:GI6SKKtW0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18245 より
また子供が複数いる場合上の子をアメリカに留学させて2番目の子は違う国、欧州や日本へ留学させている
そうすれば一族にとってリスクヘッジになるし人脈も広がるから
17 :山師さん:2025/04/11(金) 20:06:08 ID:IegVp9iy 【急騰】今買えばいい株22171【週末反省会】 より
アメリカの主なリスク
1.インフレ再燃と景気減速
関税強化により物価が上昇し、企業投資が冷え込む恐れ。
2.金融市場の不安定化
金利上昇で借入コストが増大、中小企業に打撃。
3.米中貿易摩擦の激化
報復関税の応酬で経済・外交リスクが拡大。
4.トランプ政権による政策リスク
企業活動が政治的影響を強く受け、不透明感が増す。
5.国際秩序の不安定化
アメリカの孤立志向が世界の協調体制を崩す。
6 :山師さん:2025/04/11(金) 20:00:50 ID:00JKvdSU 【急騰】今買えばいい株22171【週末反省会】 より
もうトランプリスクと関税は完全に織り込んだな
939 :山師さん:2025/04/11(金) 19:40:30 ID:rcwqST7w 【急騰】今買えばいい株22170【ブラックサンダー】 より
インフルエンサー見てると、つぶやきの逆トレードを平気でやってるのを何度か見かける。
顔出しはリスクの塊だから、仕方ないよね。
素晴らしい情報も提供してくれるから、仕方ない。
ワイらがこれを受け入れないとインフルエンサーやりたい人が減っちゃうよね。
912 :山師さん:2025/04/11(金) 19:30:26 ID:rcwqST7w 【急騰】今買えばいい株22170【ブラックサンダー】 より
>>905
ビジネスだから、表向きのやつしか出してくれないよ。
株の仕組みを理解した上で信者の金を合法的に吸い上げてるんだ。
好感度が上がる形で吸い上げてる。
金持ちアピールはリスク高いから、もらって当然の報酬なんだ…
スポンサード リンク
スポンサード リンク
バフェットは下落を待っていたと言うけどなんで下落前に日本商社を買ったんだろうな
別に下落来てからでよかったと思うんだが米国一人負けの未来へのリスク投資だったんだろうか