【1948】弘電社【1948】
1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:13:53 ID:OwnerKabu685
弘電社[1948] - 三菱電機の連結子会社で、電気設備工事が柱。三菱電機の住宅設備機器や冷熱住設機器も販売。創業は1910年と古く、戦前は朝鮮、満州、中国華北にも支店を構えた。現在は北弘電社に営業譲渡した北海道を除き、ほぼ全国をカバー。バッテリー寿命診断等による環境関連を育成、専門部隊を設置してリニューアル工事にも注力。海外では中国北京に2003年と08年に新たに2子会社を新設し、建設技術コンサルや請負工事等の拡大を図っている。
会社HP:ttp://www.kk-kodensha.co.jp/
現在書き込みはありません。
弘電社を保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
弘電社の銘柄情報はコチラ→1948
[1948]弘電社 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
33 :◆第1四半期の「親会…:2025/09/18(木)03:22:00 ID:まあくん
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
32 :「なぜあの株が上がっ…:2025/09/17(水)11:00:00 ID:653*****
「なぜあの株が上がったのか?」 理由を知れば、次のチャンスを掴めます。 限定の銘柄情報はLINEで配信中。 ʟɪɴᴇ:
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
31 :増配してたのね:2025/09/12(金)12:53:00 ID:利食い
増配してたのね
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
30 :8年前から良いチャー…:2025/09/12(金)09:43:00 ID:みそばん
8年前から良いチャート。
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
29 :増配ですね✨:2025/09/11(木)22:31:00 ID:たかばぱ
増配ですね✨
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
28 :嬉しいけどTOBは遠…:2025/09/11(木)16:55:00 ID:ind*****
嬉しいけどTOBは遠のいた印象
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
27 :2025年9月11日…:2025/09/11(木)14:08:00 ID:NN
2025年9月11日14時の記事 弘電社、今期配当を6円増額修正 26年3月期の上期配当を従来計画の42円→45円に増額し、下期配当も従来計画の42円→45円に増額修正した。年間配当は90円(前期は84円)となる。
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
26 :日立三機システムTO…:2025/09/03(水)13:52:00 ID:hir*****
日立三機システムTOBならなきかな
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18594より
618 :山師さん@トレード中 :2025/09/03(水)13:23:00 ID:UqARioML0
エプソン1948で損切り
Yahoo掲示板(Y板) - 1948より
25 :空売りの嵐:2025/09/03(水)13:23:00 ID:hir*****
空売りの嵐
続きは1948銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
◆第1四半期の「親会社預け金」の状況を確認しよう! ① バランスシートの「短期貸付金」の期初・期末の平均を平残とみなし、「受取利息」(年換算:×4)を除して利回り(利率設定水準)を推測… (8,355M+6,045M)÷2=7,200M (平残、Mは百万) 13M×4÷ 7,200M =0.722% ② 短期プライムレート(第1四半期):1.875% (日銀統計より) ③ 差 1.875%ー0.722%=1.153% ※「短期プライムレート」:最優良の企業(業績が良い、財務状況が良い等)に貸し出す際の最優遇貸出金利のうち、1年以内の短期貸出の金利 外部から短プラで資金調達するケースと比較すると… 7,200M×1.153%=83.01M と8,300万円ほどの差益(?)が発生 ・支配株主は優良企業ではあるが短プラを大幅に下回る金利設定?? ・会社開示は「当社と関連を有しない他の当事者と同様に公正かつ適正な条件」…??? ・社外取締役(役員)によるガバナンス機能は…????? ◆増配するようなので支配株主以外への流出額を計算すると… ・8,970,000株×(1-0.5001)-236,420株(※)=4,247,683株 ※保有する自社株には配当支払わない ・4,247,683株×6円=25,486,098円 ◆当社における利益剰余金の位置づけ ・バランスシート合計残高30,466Mに対し利益剰余金は17,901M(構成比率58.8%) ・「親会社預け金」の源泉は「利益剰余金」と分析!!! ◆グループ財務への影響分析 ・支配株主が受領する配当金は「益金不算入」となり課税されることなく単なるグループ内のお財布移動… ・グループとして増配の実質的負担は2,500万円強…… (利益剰余金残高は179億と桁違い...) ・外部調達との比較による「親会社預け金」による差益は8,300万円 (少数株主にとっては経済的損失) ≪残念ながらの所感≫ ●大幅な還元余力があるにもかかわらず、少数株主の寛恕を前提に余剰資金をグループ内で有効活用する構図!! ●ガバナンス機能の担保を期待される社外取締役ってただのお飾りなのかとの疑問!? ● 取引所が「少数株主の利益を損なう懸念」「経営資源の適切な配分」「資本市場の効率化」の観点から呼びかけても聞く耳持たずに対し、高まる「モノ言う」方々への期待!!!