政府の検索結果
2ch市況1板/株式板の今買えば良い株、Twitterの株アカ晒し、急騰・急落銘柄報告スレ、【下手】儲けられない人より集めたレスからの検索。過去一ヶ月前までのレスを表示します。
株/銘柄レス検索
「政府」のレス検索結果
検索結果1件 OR検索新着順
スポンサード リンク
868 :山師さん:2025/11/11(火) 09:40:55 ID:Sr7q93IK 【急騰】今買えばいい株26100【菜っ葉と悟空】より
964 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 09:06:27 ID:4US313JM0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
昨日政府機関閉鎖解除期待ですでに上げてるから織り込み済みで弱いね
476 :山師さん:2025/11/11(火) 08:50:41 ID:CoSAj+FX 【急騰】今買えばいい株26100【菜っ葉と悟空】より
アメリカの政府機関の閉鎖解除のメドが立ったから金が流れてきてんね
808 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 08:39:22 ID:gxdgryPV0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
トランプ氏「管制官に1万ドル報奨金」 米政府閉鎖で航空便1割欠航
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07CXH0X01C25A1000000/
780 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 08:32:14 ID:4US313JM0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
政府機関閉鎖で下げてたわけじゃないのに上げる時はそれを材料にするとか
707 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 07:52:30 ID:UrLfP0hJ0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
(´・ω・`)
政府の経済対策、素案判明 外国人らの不動産取引巡り動向把握を強化
https://mainichi.jp/articles/20251110/k00/00m/020/345000c
地方自治体が使える「重点支援地方交付金」を拡充し、プレミアム商品券や地域で活用できるマイナポイントなどの発行を推奨して消費を促す。
167 :山師さん:2025/11/11(火) 06:54:13 ID:jKtcYYB7 【急騰】今買えばいい株26100【菜っ葉と悟空】より
【独自】政府経済対策、商品券発行を支援 米関税対応で中小企業後押し
11/10(月) 17:59配信
印刷会社を儲からせてどうする?
121 :山師さん:2025/11/11(火) 05:24:39 ID:ur7LWNQ7 【急騰】今買えばいい株26100【菜っ葉と悟空】より
まさか…自分らでアメリカ政府大ピンチ風を作って一部妥協案ってだけでナスダッキュー530ドルも上げたのか?
さすが人殺○誘拐詐欺戦争なんでもありのユダヤだな
104 :山師さん:2025/11/11(火) 04:13:26 ID:jBxoL9Xt 【急騰】今買えばいい株26100【菜っ葉と悟空】より
米国政府機関の閉鎖解除来るー!
これは日経も爆上げですわ
スポンサード リンク
603 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 01:28:10 ID:FOCihlTL0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
>>592
もう閉鎖じゃなくて政府機関無くそうぜ!
593 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 01:04:07 ID:Q5/BEN0S0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
>>580
実は、薛総領事が問題行動を起こしたのは今回が初めてではない。
2024年10月25日、衆議院議員選挙の期間中には、自身のXアカウントで「全国どこからでも、比例代表の投票用紙には『れいわ』とお書きください」と投稿し、特定の政党(れいわ新選組)への投票を呼びかけた。
「これは外交官が赴任先の国の国内政治、特に選挙に介入してはならないという国際的な原則に明白に違反する行為でした。当時、日本政府は中国政府に対し、外交ルートを通じて“極めて不適切”として抗議し、投稿の削除を要請。これにより投稿は削除されましたが、外交官による明白な内政干渉として、大きな問題となりました」(全国紙記者)
戦狼外交官やりたい放題だな(´・ω・`)
592 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 01:03:22 ID:8wYJfP+H0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
米上院は連邦政府の再開と閉鎖終了に向けた法案を可決
(´・ω・`)ですってよ奥さん
587 :山師さん@トレード中 :2025/11/11(火) 00:44:35 ID:66ZndGIN0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
政府閉鎖そろそろ終わる?(´・ω・`)
>米主要空港で1500便超が欠航、政府閉鎖の影響続く
https://jp.reuters.com/markets/japan/BRLCK3AZCRIWVF6UMEYKN2H62Q-2025-11-10/
555 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 23:51:59 ID:OTcN8kr80 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
政府の職員復帰でショウ
456 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 22:31:09 ID:PirpnUXa0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
500万あげるから祖国に帰ってーってw(´・ω・`)
>それに比べてスウェーデンは、犯罪がすでに制御不能のレベルに達してしまっているせいか、政府は弱気で、改革が徹底しない。それどころか昨年9月には、2026年からは合法移民として暮らしている人が自主的に帰国した場合、35万クローナ(約500万円)を支払うと決めた。同様の「祖国での新生活のための補助金」を出している国は他にもあるが、500万円は破格だ。
282 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 19:41:03 ID:cOFkk+zJ0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18762より
日本政府、経済対策に関する成長戦略検討会の提言を発表:半導体・重要鉱物・
防衛分野を重点検討増税せずに歳入増を目指す方針
増税せんのやて(´・ω・`)
590 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 14:38:09 ID:G/hfk7Wm0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18761より
米政府閉鎖でも上げて閉鎖解除で更に上げるとか最高やなw
298 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 13:25:58 ID:1zjgZ+M30 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18761より
政府機関封鎖解除は織り込んだやろ(´・ω・`)
スポンサード リンク
295 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 13:25:40 ID:Xy58QmVA0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18761より
政府機関閉鎖で下げてたわけでもないのに閉鎖が解除されたら好材料にする気か
適当すぎるやろ
287 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 13:23:52 ID:/u3iZtHc0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18761より
今週のピロキ(´・ω・`)
「好材料は米国の政府機関閉鎖が終わる見込みが出てきたことだ。急転直下の解決となれば、マーケットは当然ポジティブに反応するだろう。」
「日経平均5万円の大台が意識され、その水準を割り込むところで押し目買いが入るかがポイントだ。」
予想レンジは4万9500円~5万2000円とする。
246 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 13:10:57 ID:OTcN8kr80 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18761より
TBS速報】「つなぎ予算案の採決に向けた動議」可決 アメリカの政府閉鎖へ前進 民主党の一部議員がつなぎ予算案に賛成
3101↑
211 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 12:59:20 ID:AvSKLEZV0 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18761より
⭕米上院、政府再開に向け法案前進へ採決 40日間の閉鎖に終止符か
ロイター
⭕米上院、政府再開に向け法案前進へ採決 40日間の閉鎖に終止符か
ロイター
⭕米上院、政府再開に向け法案前進へ採決 40日間の閉鎖に終止符か
ロイター
103 :山師さん:2025/11/10(月) 11:49:44 ID:2+p5cwID 【急騰】今買えばいい株26098【サナエノパンツ】より
アメリカ政府再開に向けて前進ということで
11月は上がるアノマリー再開とみて買いで行くわ
でもブラックフライデーとかは低調そうだから12月は売り🌕
199 :山師さん:2025/11/10(月) 09:33:12 ID:dQV9P9hS 【急騰】今買えばいい株26097【ふあー】より
ダメリカ政府機関閉鎖解除されたら◯回分のクソ指標が一気に出てきて大暴落しそう。。。
355 :山師さん@トレード中 :2025/11/10(月) 09:29:35 ID:OTcN8kr80 【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18760より
要人発言】米大統領「政府閉鎖の終結が非常に近づいているようだ」
スポンサード リンク
スポンサード リンク




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

維新 駄目やなぁ
「おこめ券」子育て世代ら限定 維新の経済対策案、時限的に電気代補助
日本維新の会が政府の経済対策に向けてつくる提言案が10日、判明した。自治体が自由に使える物価高対策の「重点支援地方交付金」の速やかな交付を求める。そのなかで政府案に浮上する食料品の購入支援策の「おこめ券」を支給する場合、対象を子育て世代などに重点的に絞る。