2989東海道リート投資法人
市場:
業種:REIT業
Tokaido REIT Incは、不動産投資信託(REIT)会社です。資産の持続可能な成長と中期から長期的な視点から安定した収益を達成することを目指しています。この基金は、主に東海道地域(ほこり、東京、gifu、聖谷、京都、大阪を中心とした工業地域)の不動産に投資しています。カゴシマと沖縄)。そのプロパティポートフォリオには、Marunouchi Embl Courtなどが含まれます。ファンドの資産マネージャーは、Tokaido REIT Management Co。、Ltdです。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [2989]東海道リート投資法人 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/01 PR 東海道リート(2989)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://exiv.ne.jp/
-
-
-
2025/01/22 【PO当選!SBI証券】東海道リート投資法人(2025年1月)
- 東海道リート投資法人(2989)の「PO(=公募増資)」がありましたので、「SBI証券」で申し込んでみました。14口の申込みに対して、当選:1口、 補欠:4口 の結果となりました。(但し、約151万円の買付余力に対して、抽選に有効だった口数も14口。)ディス
- https://dokusinsisan.blog.jp/REIT%E6%8A%95%E8%B3%87%E6%83%85%E5%A0%B1%EF%BC%8F%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%81%A8%E4%BF%9D%E6%9C%89%E7%8A%B6%E6%B3%81/%E3%80%90PO%E5%BD%93%E9%81%B8%EF%BC%81SBI%E8%A8%BC%E5%88%B8%E3%80%91%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8A%95%E8%B3%87%E6%B3%95%E4%BA%BA%EF%BC%882025%E5%B9%B41%E6%9C%88%EF%BC%89
-
-
-
2025/01/11 つくばで優待の合わせ技モスバーガーとびきりチーズと分配金2989東海道リート投資法人
- いつもブログを見て下さる方々、本当にありがとうございます 自己紹介はコチラ ジークジオンモスバーガーのとびきりチーズバーガーとてりやきバーガーを株主…
- https://ameblo.jp/ri-mann/entry-12881121837.html
-
-
-
2024/11/28 東海道リート投資法人(2989)から分配金到着
- 東海道リート投資法人(2989)から分配金が到着しました。 7月権利の分配金です。 ここは、東海道エリアに重点投資する地方型REITで、静岡県を核とし愛知県・三重県の3県への投資比率を60%以上とする方針です。 スポンサーは、静岡を拠点とする不動産デベロッ
- http://blog.livedoor.jp/wannyan07/archives/43454919.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ16637より
83 :山師さん@トレード中:2023/08/16(水)09:03:09 ID:GQ0RLXFJd.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/04/29(火) 10:55:00投稿者:Apple9004
よもやま話ですが、いま香港では7月に日本で大地震が起こるとの噂が拡散し渡日控えが深刻なんだとか。実際に飛行機の減便が相次いでいたり。わたしからすると笑っちゃう話で、思わず香港に安く行けるかもと逆張りを狙いたくなります笑(実際には航空運賃はほとんど変動してなかったですが)
2025/04/29(火) 10:47:00投稿者:Apple9004
地震の話ってREITに限らずの話ですが、
前にも述べたように東南海地震の発生確率は、よそのエリアと違う計算式で過度に誇張されてますから! 正しくは、どこでいつ起きてもおかしくない(発生確率が低いとされてる地域も)!
だとすると、エリアに特化した事業者の株は買うな!ということになりますかね??
2025/04/29(火) 10:42:00投稿者:Apple9004
地震云々を深刻に考えてる方は、首都直下地震のことはどう考えてるんですかね??
JREITのなかには東京エリアに集中して不動産を保有してる事業者さんも多いはずなんですがね。
首都圏と比べると案外東海エリアって相当に広いですよ。東海エリア全域(沿岸部や内陸部、静岡東部~東海三県)に多大な被害を及ぼす地震って考えにくいなあ。
2025/04/28(月) 21:11:00投稿者:2f3*****
一発目では倒壊しないだけだよ。地震後の補修費はどうなるか…
2025/04/27(日) 08:03:00投稿者:大阪福々ファンド
この時期 株価端境期の配当金受領は千人力!
六末に来る?一般株の決算落ち⤵タイミングで 再投資に充当します!
だが REIT 指数は底域停滞中が気になる!
REIT を 地銀や外資が買って来ないのか?しらとか・・・悶々
☕
2025/04/27(日) 00:38:00投稿者:yan****
現在の建築物は震度7には耐えられるように設計されている。過度なリスクへの恐怖は杞憂。
2025/04/25(金) 16:33:00投稿者:maguro
1625円→1790円(前期は1701円)に増配ですがな!
2025/04/25(金) 12:52:00投稿者:すごいよ!!マサルさん
物件がひとつの地域に集中しているREITはその地域に地震が起きたときに大幅に価格が下落する可能性が高く、リスクが高いという考えには賛成です。
したがって、この銘柄を持つにしてもあくまでポートフォリオの一部分にとどめておくべきでしょう。
2025/04/25(金) 12:44:00投稿者:すごいよ!!マサルさん
予想と言ったところで、結局、日本全国どこでも大きな地震は起こりうるということに変わりはないでしょう。統計という言葉を持ち出したからといって、科学的な正しさが担保されるわけではないし、予想と言おうと予知と言おうと、単なる言葉遊びにすぎません。今後30年間の発生確率80%って、結局、「いつ発生するかよくわかりません」と言っているようなものです。
東海大震災が起こる起こると私が子供のころ、20年以上前から言われていたけれど、結局今に至るまで起きていません。地震予想・予知なんて、結局その程度のものだと思っています。
2025/04/25(金) 08:14:00投稿者:くそ株ウォッチャー
ご指摘のとおり地震の予知は現在のところ不可能です。
ただし南海トラフについては、過去周期的に発生しているため、どこで、いつ発生するかはある程度統計的に予想できるのです。
その結果が今後30年間の発生確率80%という数値であり、静岡、三重、愛知の被害が甚大になるという見解なのです。予知ではなく確率と統計予想ということになります。
被害予想が大きな静岡、三重、愛知の物件比率を60%以上とし、地震保険に未加入にする大胆な方針なのが東海道リートです。
他のリートはリスク管理により南海トラフに限らず、大きな地震があっても現物保有しておけば元に戻るでしょう。
しかし、東海道リートは南海トラフ地震に限ってはゼロになる可能性もある特殊なリートだということは想定しておくべきと思います。
twitter検索
![]() |
Natural9_IRI
ブログを更新しました⇒【2989】東海道リート投資法人/PO後もNAVプレミアム圏を確保、あとはパイプライン拡充次第。https://t.co/i5YWO0ocaM |
---|
2989 3989特買い