2762(株)SANKO MARKETING FOODS
市場:東証STD
業種:小売業
三光マーケティングフーズ株式会社は、「金の蔵」「悪丸屋」というブランド名で主に首都圏でレストランの運営を行う日本企業です。同社は「東京ちからめし」、「焼肉あんり」などの店名でさまざまな居酒屋チェーンを運営している。同社は主に食品事業に従事しています。また、施設に併設された食堂の運営も行っております。
関連: 居酒屋/外食/大豆/豆腐/フランチャイズチェーン/焼き肉/ラグビーワールドカップ/リベンジ消費/弁当/水産/小売り
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [2762]SANKO MARKETING FOODS 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/30 PR
SANKO(2762)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/10/17
SANKO MARKETING FOODS(2762) 株主優待案内 到着 (2025/06分)
- 2025/09/12にSANKO MARKETING FOODS(2762)の株主優待案内が到着しました。 株主優待基本情報 権利確定月6月、12月優待内容割引券、優待品株価95円優待獲得最低株数100株優待獲得最低投資額9,500円継続保
- https://tsukune8sato.com/2762-sankomarketingfoods-202506/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25903【クソ魚しね】より
26 :おじさん:2025/09/28(日)19:40:32 ID:kyYrwbnM.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/29(水) 16:10:00投稿者:fussie
そろそろ冷凍庫を空けて待つとするか?
2025/10/29(水) 14:46:00投稿者:とび魚
株価について言及あり!
…………………
長澤社長へのインタビュー
Q:25/6期実績を総括していただければと思います。
25/6期は期初の予想を大きく下回る結果となりました。要因は、まずは水産事業です。沼津で加工したものを社内の各店舗に卸す傍ら、他社にも販売していく計画でしたがここに遅れが生じました。また、飲食事業では東海エリアでM&Aにより承継した店舗があったのですが、仕入ルートで業務提携先で承継元の倒産があり、ここでも立ち上がりの遅れが生じ、店舗数も減少しました。水産事業で4億円、飲食事業で6億円程度の未達となりました。利益面では、東海エリアでの撤退コストに加えて、事業転換に係るコストが想定以上に発生した側面もあります。期初の予想に対して水産事業で3.7億円、飲食事業で3.9億円程度の未達でした。
Q:26/6期の状況についてお聞かせください。
今期は9店舗の出店を予定していますが、既に6店舗が確定しています。店舗数の足りないことが赤字となっていた最大の要因でした。居抜き店舗なので決定してから1ヶ月くらいで出店できます。確定済み店舗の出店により、販管費を吸収して単月黒字になりそうです。26/6期の営業黒字についても概ねメドが立ってきました。なお、出店は9店舗から上乗せになりそうです。また、並行して食材や原材料費が急騰している中、弊社では産地一体型の店舗展開により粗利率が大幅に改善しております。なお、既存店売上については微増を予定しております。加えまして、25/6期に苦戦した水産事業でも外部売上が大きく伸びております。
Q:強みと課題についてお聞かせください
強みはやはり、水産6次化という他社にはない事業モデルにあると思います。特に豊洲市場の綜合食品を23年にグループ化し売上を大きく伸ばし、25/3期(綜合食品)に黒字化を達成できたことは大きいと認識しております。少し遅れましたが、やっと軌道に乗ってきました。愛媛県にある八幡浜で獲れた水産物も綜合食品へ直接納入します。課題は店舗数の少ないことだと思っています。もう一つは水産事業における外部売上の拡大です。これらを両輪で解決することにより経営は一気に安定します。
Q:前例のない水産6次化事業を思いついたきっかけなどがあれば教えていただきたいと思います。またこの事業が軌道に乗った場合にどのくらいの利益率を想定されていますか。
思いついたというより時間軸の中で出来上がっていったという形です。始まりは沼津の漁港漁協の経営不振にありました。沼津の漁業協同組合の顧問から連絡があったことをきっかけに漁業協同組合の組合員になり、我々は1次産業側にもなります。1次産業で獲れる水産物を安く購入して、東京のお客さんにも喜んでもらえる。
そうしているときに農林水産省から農水省の食堂を引き受けてほしいと声がかかりました。また、下田や伊東の漁協からも呼ばれました。そして浜松中央市場の仲卸しの海商、豊洲では綜合食品を継承することにもなりました。
利益率は店舗数にもよりますが、8%くらいのところまではいくと思います。2~3年後をメドとすれば70店舗体制で5%というところでしょうか。
Q:現状の株価水準についてどのようにお考えですか。
底値圏にあると思っています。今回は第三者割当により資金を調達しましたが、大幅に値上がりするというポテンシャルを持っていると期待されています。金融機関の反応も悪くはありません。
Q:「最後に株主・投資家へのメッセージをお願いいたします。」
以前から株主になっていただいている皆さんに本当ご心配をおかけしていました。時間がかかってしまいましたが、最小20店舗くらいまで縮んだのですが60店舗を超えて、月次でも黒字を目指せるところまで来ています。水産6次化事業が絵に描いた餅ではなく、これまでとは全然違う形の戦い方ができます。そこを楽しみにしていただければと思っています。今回の第三社割当増資に際してはそういうふうに見ていただけた個人の方がいらっしゃったと思っています。株主の皆さんのご期待に応えられるようにスピードを上げてやっていきたいと考えております。
また、株主優待では自社でどんどん商品を開発しておりますのでそういう水産系の商品を開発して株主さんにご賞味、フィードバックをいただいてそれを自分たちのメイン商品としていくというサイクルが形になってきています。株主優待もさらに充実させていきます。長澤成博社長に、自社の競争優位性、今後の成長戦略と事業展開、株主・投資家へのメッセージなどを伺った。
2025/10/28(火) 22:11:00投稿者:神様
なんかおるなココ
神様には分かる
2025/10/28(火) 06:44:00投稿者:waw*****
ウチは、常温便が来て、翌日に、冷凍便が来ました
2025/10/27(月) 22:11:00投稿者:オカネコ
両方1:1どっちだろう?申込に選ぶとこなくて「すでに受付を完了しました」とでてるしサンコーにメールしても「受付完了」と返信きて、何もしてないのになぜかんからんです
2025/10/27(月) 16:52:00投稿者:オカネコ
優待品もらうのはじめてなんですけど、
HP記載の常温便と冷凍便の一式が送られてくるのですか?
だとしたら嬉しいのですがw
2025/10/27(月) 12:40:00投稿者:mrd*****
騰がっていってくれるといいね
お店に行って応援しよう!
2025/10/27(月) 09:21:00投稿者:per****
2025 年 10 ⽉ 27 ⽇
《⽔産 6 次産業化》 独⾃の循環型モデル構築により
飲⾷事業の店舗数拡⼤プロジェクトが始動
― グループ事業の成⻑局⾯へ本格移⾏ ―
飲⾷事業と⽔産事業の両軸経営を⾏う株式会社 SANKO MARKETING FOODS(本店:東京都中央区、代表取締役:⻑澤 成博、証券コード︓2762、以下「当社」)は、かねてより挑戦してきた⽔産 6 次産業化の取り組みにおいて、漁業・加⼯・飲⾷・流通・販売をつなぐ独⾃の循環型ビジネスモデルの完成フェーズを迎えました。これにより、当社は飲⾷事業だけでなく⽔産事業との両軸経営への事業転換を⾏なった現在を第 2 創業期とする中、グループ事業の成⻑局⾯に⼊ったことをここにお知らせいたします。
独⾃モデルの完成と成⻑戦略〜飲⾷事業の店舗数拡⼤プロジェクト
当社は「とる・つくる・うる 全部、SANKO」をキャッチフレーズに掲げ、1 次産業(漁業産地での⽔産資源の調達)から 2 次産業(加⼯)、3 次産業(飲⾷・⼩売・流通)までをグループ内で⼀貫して展開。「漁師をなりたい職業に」をビジョンとして掲げ、1 次産業地への付加価値の還元を⽬指す当社独⾃の“循環型モデル”を構築してまいりました。⽔産事業への新規参⼊という挑戦からこのモデルの完成により、鮮度と品質を追求した⽔産物を安定的かつ効率的に供給できる体制が整い、当社は新たな成⻑局⾯へと移⾏いたしました。それに伴い、まずは創業以来の強みである飲⾷事業において、店舗数の増加プロジェクトを本格始動いたします。⾃社の⽔産資源を活かした商品⼒、安定した供給網、加⼯技術を背景に、既存ブランドの多店舗展開および新ブランドの開発を推進。従来の単店単位での挑戦から、グループ全体のシナジーを活かしたグループ全社の事業成⻑の加速フェーズへとシフトしてまいります。
2025/10/27(月) 09:17:00投稿者:uwh*****
まだ届かないな~
2025/10/25(土) 07:57:00投稿者:mrd*****
配当金、いつになるやら
twitter検索
|
|
Gh08880
終値7
7096 ステムセル研究所 3,195 4.58%
9345 ビズメイツ 2,490 4.45%
9386 日本コンセプト 2,048 4.38%
2762 SANKO MARKETING FOODS 195 4.28%… https://t.co/3S4RxCMQ8U |
|---|
|
|
aoi_invlabo
SANKO MARKETING FOODS(2762)株主優待到着【2023年3月21日】その優待の紹介と、株価の動向、実際に使ってみた内容をレポートします。
ぜひリンクからご覧ください!
#株主優待 #株式投資 #SANKO… https://t.co/O6NQrXsOMC |
|---|
|
|
ikeda60002
2762 SANKO MARKETING FOODS
高水準の自社株買い並びに大幅増配を発表、
S高を期待します。
https://t.co/oXcHuyrhPX |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

>>24
2762