1898世紀東急工業(株)
市場:東証PRM
業種:建設業
Seikitokyu Kogyo Co Ltdは、主に舗装と土木工学、舗装材料の製造と販売に従事する日本に拠点を置く会社です。 2つのビジネスセグメントを介して動作します。建設セグメントは、舗装、土木工学、その他の一般的な建設作業に関与しています。舗装材料の製造と販売セグメントは、アスファルト混合物などの舗装材料の製造と販売に関与しています。また、電力販売ビジネス、建設機械販売事業、自動車リースビジネスにも関与しています。
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
世紀東急工業(1898)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1898]世紀東急工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/30 PR
世紀東急(1898)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/10/16
銘柄紹介・評価点・世紀東急工業
- (1898)世紀東急工業 時価総額・552億円 株価 ・(10/15)1,475円 目標株価・2,025円 [評価点/最高点] [総合評価点・39/100] ♢[21/50]配当+安全性指標 [0/5]・減配・有り [10/10]・配当利回り・4.75% [2/10]・配...
- https://a09089535463.muragon.com/entry/315.html
-
-
-
2025/10/04
株式投資/通期予想と目標株価・世紀東急工業
- (1898)世紀東急工業 どんな企業? 道路舗装を核とし、土木、製品(アスファルト合材)、水利・スポーツ・景観事業など、多岐にわたるインフラ整備事業を展開する東急グループの生活基盤創造企業です。 2026年度3月期予想 時価総額・552億円 株価 ・(10/3)1,475円...
- https://a09089535463.muragon.com/entry/225.html
-
-
-
2025/10/01
配当株・世紀東急工業
- (1898)世紀東急工業 時価総額・564億円 株価 ・(9/30)1,506円 《2016〜2025年配当実績》 2016年・配当金17円 2025年・配当金90円 増配回数・3回 減配回数・3回 配当成長率・429.41% 配当利回り・4.65% 配当性向 ・65.7...
- https://a09089535463.muragon.com/entry/200.html
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株26036【サンダウまじか】より
578 :松田康我:2025/10/26(日)14:35:23 ID:in177js3.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/29(水) 00:36:00投稿者:paper
東亜道路も待ってますが、一株あたり利益や一株あたり資産を比較すると、一株あたり価値はこっちの方が高そうなのに、株価は配当性向の高い東亜道路の圧勝
二、三年したらひっくり返りますかね
2025/10/27(月) 19:56:00投稿者:51b*****
やっと1500円、タッチだけして墜落か、しがみついてよじ登るのか、いずれにしても
たいした差はないだろうな。時期を待ちましょうかね。
2025/10/27(月) 00:09:00投稿者:怒り1号
2023年5月10日の大幅水準訂正以降の買い方の平均買値1596円
従業員のモチベーション向上のインセンティブ価格1608円
金曜終値1482円
機関等の空売り(空売り率0.5%以上)
2025/10/23 個人 295,500株 0.78%
2025/10/22 Merrill Lynch international 200,313株 0.53%
2025/10/22 GOLDMAN SACHS 197,813株 0.52%
2025/9/22 モルガン・スタンレーMUFG 227,320株 0.6%
東証信用残(2025/10/17)
信用買い 236,100株
信用売り 378,400株
貸借倍率 0.62倍
世紀東急がTOBされるのかどうかは分かりませんが
高市早苗が首相に就任してから日経は10万が中期目標になったと思います。
つまり株式市場にとってはこれからが本格上昇の到来だともいえ、
道路株では、佐藤渡辺と並んで過去最高値に対する上昇率が低い
世紀東急には大きく期待しています。
いま空売りしている人は、おそらく「売国奴」なのでしょうね。
道路4社の過去高値に対する戻し率
東亜道路 高値1357円(1990年)に対して最高値1730円(戻し率127.5%)
三住道路 高値1458円(1996年)に対して最高値1628円(戻し率111.7%)
佐藤渡辺 最高値5425円(1993年)に対して高値2040円(戻し率37.6%)
世紀東急 最高値8100円(1989年)に対して高値2042円(戻し率25.2%)
道路4社の平均戻し率は75.5%
2025/10/26(日) 10:38:00投稿者:ff4*****
株が上がるとすれば 次の配当を以前の額に上げるとか 日本道路が親会社の清水建設に吸収されたように 東急建設にTOBされるとかしないと無理かな TOBは会社の出自が世紀工業との合併だからすんなりいかないか 会社のロゴは東急建設と一緒だから親和性は高いのかな
2025/10/24(金) 14:40:00投稿者:怒り1号
決算発表予定日
世紀東急 11月6日
東亜道路 11月7日
佐藤渡辺 11月10日
三住道路 11月12日
2025/10/21(火) 19:16:00投稿者:怒り1号
2023年5月10日の大幅水準訂正以降の買い方の平均買値1597円
従業員のモチベーション向上のインセンティブ価格1608円
今日の終値1479円
機関等の空売り(空売り率0.5%以上)
2025/10/16 Merrill Lynch international 215,308株 0.57%
2025/10/10 GOLDMAN SACHS 308,490株 0.82%
2025/9/22 モルガン・スタンレーMUFG 227,320株 0.6%
2025/5/13 個人 304,600株 0.81%
東証信用残(2025/10/17)
信用買い 236,100株
信用売り 378,400株
貸借倍率 0.62倍
ちなみに東亜道路の貸借倍率 80.27倍
2025/10/21(火) 14:29:00投稿者:怒り1号
遅くなりましたが返信です
ここしばらく相場は見ていませんでした
日経平均はほぼ5万円が見えるところまで上がってますね
自分の買値は2019年4月に買って 587円ですので
現在の株価は買値の2.5倍ということになります
現在は長期チャート(年足チャート)での推移を見ています
10月10日にTOBで上場廃止となった日本道路を含めて道路5社での比較
道路5社の過去高値に対する戻し率
東亜道路 高値1357円(1990年)に対して最高値1730円(戻し率127.5%)
三住道路 高値1458円(1996年)に対して最高値1628円(戻し率111.7%)
日本道路 最高値4520円(1990年)に対して高値2535円(戻し率56.1%)
佐藤渡辺 最高値5425円(1993年)に対して高値2040円(戻し率37.6%)
世紀東急 最高値8100円(1989年)に対して高値2042円(戻し率25.2%)
道路5社の平均戻し率は71.6%(日本道路を除く道路4社では平均戻し率75.5%)
世紀東急の年足では今年はおそらく小陰線(来年も小陰線かもしれません)
ただ上昇率の低さからは断トツの上昇余地があるので期待しています
基本的に道路株は同じような動きになるというのが個人的な見解です
佐藤渡辺はPBR1倍基準まで買われるような材料が出れば今の株価の軽く2倍
3500円程度には到達するでしょう(現在PBR0.51倍ですからね)
そのときには戻し率は65%程度になるでしょうね
世紀東急の目先は東証信用残での貸借倍率も見ています
現在の0.61倍は、通常であれば今年上場来高値更新している銘柄でみられる数値
大成建設 0.76倍
ファーストリテイリング 0.53倍
ある意味、異様な数値であると思います
ちなみにSCが利確中の東亜道路は貸借倍率54.42倍です
現状は高値で買われた方もいらっしゃいますし
適当なこと言うなとお叱りを受ける覚悟で書きますが
今後なんらかで世紀東急がクローズアップされるような材料が出れば
二段目の上昇(急騰)がはじまり、4000円程度に到達
三段目の上昇で8100円超え(史上最高値更新)という流れを期待しています
1985~1989年の流れの再来を予想中(40~50年に一度の大相場)
今のところはただの絵に描いた餅ですが、個人の見解ですのでお許しを
先週分の東証残信用残の更新後に久しぶりに定期投稿も入れる予定です
(1か月ぶりに)
11月上旬の決算は当初の予想通りの結果になると思います
あとは通期の上方修正目指して世紀東急の頑張りにかかっているでしょうね
最新の統合報告書2025も出ましたし
今期も業績的には問題はないと見ています
高配当銘柄ですし、じっくり楽しみましょう
高市早苗政権で日経10万円相場が始まったんじゃないでしょうか?
2025/10/16(木) 16:12:00投稿者:***p*p*a*p***
配当性向高杉晋作
減配足りん?
ここはさよなら
2025/10/15(水) 19:46:00投稿者:kaz*****
待てば海路の日和あり!
2025/10/15(水) 14:19:00投稿者:683*****
売り上げ減でも単価の上昇で利益確保ですよね売り上げが伸びたら利益大~です
twitter検索
|
|
izanami_info
<高配当銘柄TOP5(予想利回り)>
↓株シストレソフト イザナミ(無料トライアル)で爆益シグナルを出そう!
https://t.co/p734BNJt37
1898世紀東急工業6.57%
2914JT6.24%
7239タチ… https://t.co/Dna1U8g6io |
|---|
|
|
Hiro_kaburisk
今期配当利回りベスト5(7/7時点)
1.1898 世紀東急工業 利回り 6.33%
2.2914 JT 利回り 6.07%
3.1890 東洋建設 利回り 6.05%
4.1852 淺沼組 利回り 5.97%
5.5009 富… https://t.co/Wlcd6Zhthn |
|---|
|
|
shikihojp_lvh
【変更報告】世紀東急工業[1898]に関してストラテジックキャピタルが変更報告書を提出。報告義務発生日は7月4日。保有割合は11.82%(-0.5%P)。https://t.co/sKCqU0ZjXI |
|---|
|
|
chibo131
1898 世紀東急工業 +1.29 |
|---|
|
|
vessavana_tiger
本日の上場来高値更新銘柄
1444 ニッソウ
1870 矢作建設工業
1898 世紀東急工業
1928 積水ハウス
1939 四電工
1949 住友電設
1979 大氣社
2163 アルトナー
2226 湖池屋
2676 高千穂交… https://t.co/FcljEtlZWI |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

建設はここら辺から絞り込んで買おうと思ってる
1719 安藤ハザマ
1720 東急建設
1799 第一建設
1807 佐藤渡辺
1815 鉄建建設
1820 西松建設
1852 淺沼組
1860 戸田建設
1882 東亜道路工業
1887 日本国土開発
1898 世紀東急工業
1928 積水ハウス
1938 日本リーテック
1939 四電工
1972 三晃金属工業