【9434】ソフトバンク【子禿】
1 : 管理人 : 2018/11/14(水) 07:50:04 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
[9434]ソフトバンク 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18621より
20 :山師さん@トレード中 :2025/09/14(日)17:25:29 ID:J3Jtb4kY0
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
247 :
株主優待に、契約事務手数料を無料を追加して欲しい。 契約件数も増えてウィン・ウィンになると思うよ。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
246 :連投失礼。:2025/09/14(日)16:18:00 ID:ilo*****
連投失礼。 現預金を50万円しか持たない件。もう30年前から使っているSAISON_VISAカード。一度の事故もないので、気づいたら、月の限度額が230万円になている。ゴールドカードなみ。もちろん普通の無料のSAISONカード。だから現預金50万円で無問題。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
245 :あれ、:2025/09/14(日)15:52:00 ID:ilo*****
あれ、「いいえ」が6個もついた。きっとこんなことやる人いないんだなきっと。 1.まず前場の様子見で、うまくすると売却損が計上できる。(買値近くで推移してた銘柄)。もちろんクロス取引で。 2.保有の現物ディフェンシブ・大企業銘柄を売る。下落幅は小さいし昔から持っているので、売却益と 狙い銘柄、高配当銘柄の購入資金ができる。 3.だいたい満足に狙い銘柄、高配当銘柄が買えると一区切り。 4.最後に残った資金で、最初に売ったディフェンシブ・大企業銘柄を下げ率の大きさと銘柄の必要度に応じて、買い戻す(レスキューする) こうすると、(ディフェンシブ・大企業銘柄売却で)売却益が出てしまう。しかし、レスキューで、取得価格が大幅に上がるので、また新規取得銘柄も現値に近い取得価格なので、以降ちょくちょく損が出る。すかさず、クロス取引で、売却損出し。そうして、ディフェンシブ・大企業銘柄売却での売却益分が、細かい損だしの積み重ねで、消えれば、全部終了。無税。ディフェンシブ・大企業銘柄の取得価格が以前に比べ大きく上がる。これ税務的に絶対有利。 これで、暴落時取引の解説終わり。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
244 :来年の今頃は300円…:2025/09/14(日)15:14:00 ID:sun*****
来年の今頃は300円タッチしてることに期待。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
243 :多少上下しても配当で…:2025/09/14(日)14:31:00 ID:POW
多少上下しても配当で嬉しい株。いいね!
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
242 :しかしilo氏は株を…:2025/09/14(日)12:54:00 ID:不肖ポチ君
しかしilo氏は株を楽しんでらっしゃる、ポチ君まだ子ポチも銭が掛かるしリタイアまでまだまだ、ただ現在の金融資産 今後入るであろう退職金・個人年金(複数)を考えるとリタイア時の資産はそこそこ準備できそうなんで今株でアクティブに動く気にはならない、正直債券も視野に入ってきました。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
241 :リセッションになると…:2025/09/14(日)12:06:00 ID:mir*****
リセッションになると 景気敏感銘柄はとんでもなく下がる かつ、景気は予測が難しい、 下がり出してもすぐ損切りなどできない 結局、行き着いたのはソフトバンクだった 株歴40年
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
240 :だいたい、:2025/09/14(日)11:39:00 ID:ilo*****
だいたい、いつも満玉張男なので、余剰資金はない。いつも言ってるように、現預金は、全部合わせても50万円ぐらい。だから急落時は、下落率低いディフェンシブと大企業を売って、資金捻出。狙い銘柄や高配当銘柄を日ごろから、エクセルRSSで、管理してるんで、下落率高いものから購入。最後に、余ったお金で、資金捻出で売った銘柄、で下落率高め、自分にとっての重要度を加味してレスキュー。 8月5日が3回目。なので、意外と冷静に行動出来た。でも、SMBCと三菱商事全喪失は、悔しいので、狙い銘柄に当然入れてる。次の急落時に取り返す、心づもり。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
239 :億ってる人らしい銘柄…:2025/09/14(日)11:21:00 ID:ilo*****
億ってる人らしい銘柄選択。幸運が続きますように。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
238 :もう一つポチ君の同年…:2025/09/14(日)11:19:00 ID:不肖ポチ君
もう一つポチ君の同年代の知り合い(億ってる)はめんどくさいんで日経ブルETF買ったって言ってた。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
237 :ちなみにポチ君5日は…:2025/09/14(日)11:08:00 ID:不肖ポチ君
ちなみにポチ君5日は買えなかったが現金は600あったんであの前後で数銘柄400位買った損切り入れ替えは全く頭になかった、まあ考え方の違いやね良いも悪いもない。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
236 :この辺りは資金があれ…:2025/09/14(日)11:00:00 ID:不肖ポチ君
この辺りは資金があれば損切りせずに買い一択でいいんやけどね、なお清原氏なんかは三菱UFJ銀行100億単位1600位だったかな(虚ろ覚え)買ったみたい流石。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
235 :重工所詮1枚 どうで…:2025/09/14(日)10:51:00 ID:不肖ポチ君
重工所詮1枚 どうでもいい まあ売ってもいいかな、NTTは10萬分買って買い増そうと思ったんやけど余りに退屈なんで捨てた、通信は此処とKDDIでいいかな。 PS 嫁と子ポチとママ友で一泊旅行行きやがって暇なポチ君
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
234 :8月5日。:2025/09/14(日)10:48:00 ID:ilo*****
8月5日。忙しかった。前場は、損だしに注力。前引け現物売り(急落で損が出た銘柄)、信用買いクロスで、昼休み、速攻現引き。午後、ディフェンシブ(自分の場合食品と電力と大企業)が値下がり率低いので、これ売って、資金捻出。あらかじめ作ってあった高配当銘柄リストの値下がり率順に買い付けた。が主力のいくつかは、失った。 でPFが、小型株多目の超配当重視に入れ替わった。具体的には、西華産業、東京産業、ニッピ、みずほメディ、タチエスなどが仲間になった。一方主力に失った銘柄、多数。引けにかけて、下げ幅広がってきたので、高配当銘柄リストの買い中断。売った主力のレスキューに方針転換。しかし、SMBC全喪失、三菱商事全喪失、商船三井半喪失、Jpawer半喪失、トヨタ半喪失、大林組半喪失、ニッスイ半喪失、東洋製缶半喪失。いちおう9434SB全喪失だけど、これは、予定の行動。NTTとの入れ替え。 その後、資金もできたので、迷った挙句、商船三井救出。Jpawer半喪失とニッスイ半喪失分も全部売って、トヨタと大林組をちょっと喪失に変更。 あれは、楽しかったのか、苦しかったのか?絶対一生忘れない日。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
233 :(あ・ほ)たれ、:2025/09/14(日)09:47:00 ID:ilo*****
(あ・ほ)たれ、重工は、はよ売れ。あれは、どう考えても高い。フェアバリューの2倍は、優にある。でも1枚か、ま持ってて、将来見てもいいか。自分(1000株・分割考慮・つまり以前は100株株主)取得価格40万円。220万円で売った。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
232 :ヒマなので、:2025/09/14(日)09:41:00 ID:ilo*****
ヒマなので、連投失礼。実は9434SBを2024年8月の大下落の混乱に乗じてNTTへ乗り換えた(できる限りの損出しを自分の全所有銘柄に行った)もちろん入れ替え税負担なし。SBは、1600円取得してた。いまのところ、値上がり益でSBに大差負け。 でもいろいろ保証付きなので、NTTで、納得している。政府が1/3所有。配当金を政府の定期収入と位置付けているので、毎年必ず物価以上の増配を求められる。なので、一般所有者も増配。増資は重要決議事項なので、政府1/3所有で絶対ないの安心感。1/3親方日の丸なので、資金調達は、極めて有利。経済安全保障の観点から政府持ち株売却話も飛んだ。 懸念点。意思決定の遅さ。官僚が絡むので。調達部材国産化率向上圧力。安い外国製を買うわけにはいかない。外国企業との連携に制限。まず国内企業との連携を考え、万策尽きて初めて国外企業との連携。とにかくNTTを日本国純生企業にする圧力(政府にすれば当然だが)が強すぎる。もしかして、これが良い方向に転ぶ可能性もあるが、いまのところ、原価高で返ってくる。 SBとの比較。SBは、増配圧力がないので、配当据え置き。資金調達に増資を使われる可能性あり。既存株主大打撃。ただし、意思決定は、ほぼ1人によって決められるので、NTTに先行する可能性大。部材は純競争入札(資本関係あるところ除き)で入れられるので、原価的に有利。 海外インフラ進出。通信の核心技術は、NTTが独占し、1/3国有企業なので、海外通信・データセンタ インフラに進出しやすい。SBは、どうしても劣後する。 とりとめもなく書きました。 結論:値上がり益なら9434SB。超長期保有でNTTの実力に賭けるならNTT。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
231 :おはようございます、…:2025/09/14(日)09:31:00 ID:不肖ポチ君
おはようございます、明日も相場休み暇つぶしにポチ君の失敗談、去年8月の暴落時皆さんどないにされてましたか? 8月5日は流石に動けなかったが、その前後では結構現金あったんで買いに向かいました。 米ETF(2244テック系)120位(現在含益44)これは良しでしょう、そして前から気になってた三菱重工が1600まで暴落してたんで10枚までは買う予定で取り敢えず打診で1枚買って、それから何を思ったか下落率ランキングスクリーニングして上位に三井物産があったんで、こちらに乗換え5枚買ってしまいました。さて現在の結構は三菱重工1枚取得コスト1606現在3818含益22萬、三井物産5枚取得コスト2977現在3644含益33萬 三井物産に関しては約1年含損 あのとき三菱重工10枚買っとけばと後悔 150損した気分。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
230 :キリンもっとるんか。…:2025/09/14(日)08:57:00 ID:ilo*****
キリンもっとるんか。同類やな。自分はアサヒ→キリンに乗り換え組。やはり酒類特化ではね。でFNCL完全子会社化のキリンの値下がりで、ちょうどアサヒ→キリンの単元株の整数倍で、同価格となったので、入れ替え。その後、キリン株20万円切りで何回か損出しし、アサヒの値上がり益と相殺。無事入れ替え完了。 とにかく今後のキリンは、FNCLしだい。FNCLのブランド価値は、東南アジア方面で高いようなので、ぜひ頑張ってほしい。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
229 :私の感想:売上100…:2025/09/14(日)07:50:00 ID:ilo*****
私の感想:売上1000億円、粗利200~300億円の予想。まだまだ本業の通信事業に対してゴ・ミ程度。順調に推移し、売り上げ1兆円になれば、社会インフラといえるし、2000~3000億円の粗利を叩き出せば、本業に並ぶ柱となる。ただしそのために、堺工場跡地級の事案があと9件必要だし、それ相応のリスクは、ある。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
228 :で、:2025/09/14(日)07:41:00 ID:ilo*****
で、自分もまねて、AIに聞いてみた。丸パクリなので、過信禁物だが、いいとこついてくる。 Q:9434SB。今後AI事業における、将来の当社の収益に関連する推測について整理せよ。 以下、AIの回答。 1. AI-RANによる通信インフラの収益転換、通信需要の少ない時間帯に余剰リソースを活用し、AI推論サービスを提供。 これにより、従来の通信インフラが収益源に転換。 実証実験では、通信効率の向上(最大20%超)を確認。 2. 分散型AIデータセンターの構築 堺工場跡地を約1,000億円で取得し、AIデータセンターを整備。 日本の産業集積モデルとして、AI社会の基盤インフラを担う。 データセンター事業は、クラウド・AI推論・企業向けソリューションの提供で安定収益源化が見込まれる。 3. OpenAIとの提携と「クリスタル・インテリジェンス」 日本企業向けにカスタマイズAIソリューションを独占販売。 「SB OpenAI Japan」が販売を担い、法人向けAI導入支援で収益拡大。 企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)需要に乗じて、高利益率のBtoBモデルを構築。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
226 :AIの答え丸パクリで…:2025/09/14(日)06:49:00 ID:ilo*****
AIの答え丸パクリでしょう。AIは、数学関連では、ほぼ正確でウソは、つきません 。サクッと作ってくれるPythonも冗長ですが、動きます。統計手法で一対比較 Bradley-Terryモデルという超マイナーで、この手法の研究者世界で10名みたいな、数学テーマがあります。自分も研究者10名の中の一人ですが、サクッとPythonでプログラミングは、無理でしたが、解なし条件の正確性や正しい収束に対する認識(ときどき、局所最適解という誤った収束をする)は、完璧。研究者には当然及びませんが、十分に東大博士課程後期修了者の実力は、あります。驚きました。 しかし、それ以外の分野については、人間が一瞥しただけでわかる、ウソを平気でつきます。 丸パクリは、ご用心。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
225 :SB株式会社の具体的…:2025/09/14(日)06:17:00 ID:バカボンパパと一
SB株式会社の具体的AIの取り組み (AIチャット君に聞きました) ソフトバンク株式会社は、携帯電話事業だけでなく、社内外の幅広い分野でAI活用を推進し、AI関連企業としても評価される具体的な取り組みを多数行っています。 具体的なAI化の例は以下のとおりです。 - **全社的なAI開発義務化とAIエージェント大量創出** 2025年までに全社員がそれぞれ100個のAIエージェント(AIアプリ)を開発する目標が掲げられ、約6週間で2万人の社員が合計90万個のAIエージェントを生み出すなど、社員全員がAI活用・開発者になる大規模な組織改革を実施中です。これにより、業務効率化や新サービス開発を加速させています。 - **国産生成AI「Sarashina」の開発** 日本語に特化し、日本の文化や価値観を理解するAIモデル「Sarashina」を子会社SB Intuitionsで開発。金融・医療・教育・法務など高度専門領域にも対応できる生成AIを国内データセンターで学習させ、国内産AI基盤の構築を進めています。 - **AIデータ基盤サービスの提供** 社内外に分断された膨大なデータを統合し、AI・自動化技術による迅速な分析と意思決定を可能にする「AIデータ基盤」を展開。これにより企業のDX推進を支援しています。 - **AIエージェント同士の安全連携技術「Agent Firewall」** 企業や組織の枠を超えて複数のAIエージェントが安全に連携・データ共有できる技術を開発中で、2026年度の実用化を目指しています。これによりマルチAIエージェントによる業務・社会最適化を推進します。 - **金融業界向け先端AI「Cristal intelligence」の提供** ソフトバンクとOpenAIの共同開発AIを、みずほフィナンシャルグループが導入予定。これは企業データを安全に統合し、長期記憶を持つAIエージェントが連携して経営最適化や顧客サービスの高度化を実現するものです。 このようにソフトバンク株式会社は、携帯電話事業とは別に、AI技術の研究開発、生成AIの国産化、AI基盤やエージェントの大量開発・連携、さらには金融業界などへ高度AIソリューションを提供する、AI事業の幅広い領域で積極的に動いています。これが携帯電話会社のイメージだけでは見えにくい「AI関連企業」としての評価につながっています。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
223 :この銘柄の売りは、:2025/09/14(日)05:19:00 ID:b7a*****
この銘柄の売りは、安定性と配当率。そして株価の上げが日経と同調で貯金よりいいと金が集まっていた。配当率が下がれば金が逃げるのは当たり前。ここが下がるのは金がアメリカIT株、基幹産業株に逃げているからとどこかに書かれていた。 どんなに業績が良くても株価が上がらなければ株を持つ理由はない。 配当を上げるのが最善策。
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
222 :機種変更とかネット手…:2025/09/14(日)00:47:00 ID:三毒の煩悩
機種変更とかネット手続きの有料化 事務手数料3850円はひどいな 客は逃げるだろう
Yahoo掲示板(Y板) - 9434より
221 :hage本体みたいに…:2025/09/13(土)22:55:00 ID:yuz*****
hage本体みたいに3倍まで上げろよ
続きは9434銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
どれだよタコハゲ
もうこねえよ(´メ・ω・`)