shinseijapan

【恐るべき株】今急騰/急落している株、仕手株、低位株、思惑株、材料株など、今みんなが注目している銘柄をほぼリアルタイムでランキング化!個別株銘柄情報も口コミや掲示板など中心にまとめています。
【2ch】急騰株 急落株 仕手株 注目銘柄【Yahoo】ファイナンス掲示板(Y板)よりそれぞれの注目銘柄ランキングが表示され、 レス数ボタン・トピ数ボタンをクリックする事で最新銘柄口コミ情報が表示されます!気になる株式銘柄がある方は是非お試しください。 仕手・仕手株・仕手筋とは?

[お知らせ]
リアルタイム注目キーワードランキング をホームに設置しました。2ch市況1/株式板で今リアルタイムで話題の注目キーワードをご覧ください。 ※現在1位のキーワードは『井上』です
本日、仕手株として話題になっている銘柄は 仕手・仕手株 こちらの検索結果をご参考に。

【6656】インスペック【インスベ】

1 : 管理人 : 2012/07/30(月) 20:46:23 ID:OwnerKabu685

インスペック[6656] - 独立系の半導体外観検査装置メーカー。本社は秋田県仙北市。1983年に電子部品組み立てで創業。96年に半導体パッケージ検査装置を開発。外観検査装置は半導体の配線回路の断線や接触の有無を撮影・解析を通じて調べ不良品を見つける。大型液晶TFTアレイ外観検査装置は、受注不振で08年4月期末に事実上撤収。08年上期からプリント基板用検査装置に参入、将来の柱へ製品開発、育成狙う。人員削減、開発費抑制などで再建途上。

会社HP:ttp://www.inspec21.com/

前へ次へ

3 : 恐るべき山師さん : 2016/07/26(火) 01:20:13 ID:MTFkYWI2ZmPf

  • good

    1
  • bad

    0
  • Re3

増担解除でこれかよー。。。。これはソフトフロントとみたくなりそうなチャートじゃーねかよ、このままじゃ破産だよ!

[6656]インスペック 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報

※コメントは常に更新されます

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

265 :中間以降に売上いくだ…:2025/09/14(日)19:55:00 ID:まさる

中間以降に売上いくだけ。2連ストップ安確定 あとは、大型受注が連発かな。製品は、一級品だから、受注は永遠に続く!

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

264 :赤字転落:2025/09/14(日)19:33:00 ID:レッド・サン

赤字転落

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

263 :リアリティを出してみ…:2025/09/14(日)18:03:00 ID:モト

リアリティを出してみようか 証券取引監視委員会の発表によりますと、インスペック株式会社(秋田県)は電子部品の製造・販売を目的としている会社で東証マザーズに上場しております。同社は当時の東京証券取引所の規定で平成25年3月末までに時価総額が3億円以上にならなければ上場廃止となる状況となっておりました。そこで同年3月28日、同社社員に合計31株の買い注文をさせて株価を引き上げさせたとのことです。また東証の情報開示システムであるTDnetに、あたかも自然に時価総額が3億円以上になったかのように装う「当社株式の時価総額が3億円以上になったことについて」と題する文章を公表したとされております。これら一連の行為が金商法158条の「偽計」に該当するとして金融庁から1224万円の課徴金納付命令が出されました。 これはもちろん会社つぶれる的な想像論流布の文章ではない こんな経歴でも、販管費も払えない大赤字決算を季節変動のマイナスだから売る奴の気が知れないとヘラヘラ笑えるのだろうか? 因みにこの命令に対して取り消し訴訟を起こしたが、取り下げて全額納付している(適時開示2017年8月7日)当時の代表取締役は同職にいまもご健在である

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

261 :リアリティを出してみ…:2025/09/14(日)17:38:00 ID:モト

リアリティを出してみようか 証券取引監視委員会の発表によりますと、インスペック株式会社(秋田県)は電子部品の製造・販売を目的としている会社で東証マザーズに上場しております。同社は当時の東京証券取引所の規定で平成25年3月末までに時価総額が3億円以上にならなければ上場廃止となる状況となっておりました。そこで同年3月28日、同社社員に合計31株の買い注文をさせて株価を引き上げさせたとのことです。また東証の情報開示システムであるTDnetに、あたかも自然に時価総額が3億円以上になったかのように装う「当社株式の時価総額が3億円以上になったことについて」と題する文章を公表したとされております。これら一連の行為が金商法158条の「偽計」に該当するとして金融庁から1224万円の課徴金納付命令が出されました。 こんな経歴でも、販管費も払えない大赤字決算を季節変動のマイナスだから売る奴の気が知れないとヘラヘラ笑えるのだろうか?

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

260 :リアリティを出してみ…:2025/09/14(日)17:29:00 ID:モト

リアリティを出してみようか 証券取引監視委員会の発表によりますと、インスペック株式会社(秋田県)は電子部品の製造・販売を目的としている会社で東証マザーズに上場しております。同社は当時の東京証券取引所の規定で平成25年3月末までに時価総額が3億円以上にならなければ上場廃止となる状況となっておりました。そこで同年3月28日、同社社員に合計31株の買い注文をさせて株価を引き上げさせたとのことです。また東証の情報開示システムであるTDnetに、あたかも自然に時価総額が3億円以上になったかのように装う「当社株式の時価総額が3億円以上になったことについて」と題する文章を公表したとされております。これら一連の行為が金商法158条の「偽計」に該当するとして金融庁から1224万円の課徴金納付命令が出されました。 こんな経歴でも、季節変動のマイナスだから売る奴の気が知れないとヘラヘラ笑えるのだろうか?

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

259 ::2025/09/13(土)23:34:00 ID:915*****

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

258 :ここの掲示板は、:2025/09/13(土)20:43:00 ID:モト

ここの掲示板は、オモシロイ人が結構いるので、楽しいですね! 掲示板はメモ代わりに使っていますけど、反応してくれるといろんな意味で勉強になります ここは長期ホルダーでもあり、時間を掛けてほぼ回収は終わっていますが、それこそ山あり谷ありでなぜか不思議と愛着が残りましたね (たぶん今期の舵取りが分水嶺だと思うので、株価というよりも財表の健全化がとても気になっています) だからお見当違い(個人的に)のコメントがでると、つい投稿してしまいます 一生懸命書いてはいますが、長くて読むのはめんどくさいでしょうし、確かにこの場にそぐわない気に障る書き方でもありますので、反応するよりもどうぞ虫かごをお使いになってください 敬具

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

256 :ここの掲示板は、:2025/09/13(土)20:00:00 ID:モト

ここの掲示板は、オモシロイ人が結構いるので、楽しいですね! 掲示板はメモ代わりに使っていますけど、反応してくれるといろんな意味で勉強になります

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

254 :この恐ろしい決算短信…:2025/09/13(土)19:34:00 ID:モト

この恐ろしい決算短信読んで、売りたくても売れないホルダーがいるのは理解できるが、1Qで売上高進捗率4.4%、純損145Mを読んで季節要因だからと笑っていられるホルダーがいるとは驚いた なるほど上場19年で今だ利益も出せない会社を素晴らしいと思える神経なら納得だ どこにこんな掲示板に登場する要素があるのか、むしろ教えてほしい(笑)

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

252 :ジジのポックリ性を信…:2025/09/13(土)16:26:00 ID:バリ買い一本

ジジのポックリ性を信じて 金を突っ込みましょう 年末までに必ずと もし行かなければ 会社の方がポックリかも

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

251 :では、:2025/09/13(土)15:31:00 ID:モト

では、受注残高について検証してみよう 2023年4月期末受注残高 1209M 2024年4月期第Ⅰ四半期売上71M(受注残の5.9%)、受注残高1711M 2024年4月期第Ⅱ四半期売上156M(受注残の9.1%)、受注残高1851M 2024年4月期第Ⅲ四半期売上459M(受注残の24.8%)、受注残高1729M 2024年4月期第Ⅳ四半期売上1668M(受注残の96.5%)、受注残高644M 因みにこの期は決算発表を期待して4月に2059円、5月に2280円を付けた期だ 1Q発表の9月までは移動平均線9Mの上で頑張っていたが、以降沈んだままだ 価格帯別出来高をみると、まだ相当数残っている 確かに消化率では「納期が下期に集中して」受注を売上にしているのがわかる さて、ではその受注残高に対する収益性を各四半期で見てみよう 販管費を払った後の営業利益と特殊要因を加味した純利益を見る Ⅰ営利-179M 純利-195 Ⅱ営利-340M 純利-363 Ⅲ営利-412M 純利-460M Ⅳ営利-233M 純利-353M もうひとつ、2025年4月期の前期末受注残高に対する売上高の比率も参考に Ⅰ受注残高644M 売上高225M 35.0% Ⅱ受注残高1066M 売上高1005M 94.2% Ⅲ受注残高756M 売上高1368M 181.0% Ⅳ受注残高1012M 売上高2237M 221.0% で、通期純利益は-142Mである つまり、この会社の公表受注残高は経営成績にまるで役に立たないことが分かる 受注状況という(注文が来た)ものは、期中にキャンセルにもなるし、検収で修正されるもので、所詮財務諸表に反映されるものではなく、あくまで”目安”である 逆にいえば、受注残高があてにならないということは、仕事があてにならないということなる、中身は納期も予定を超過し、利益率も確保できない姿が浮かぶ 投資判断は教科書的には収益性・成長性・安全性が必要だが、どう? 口車に乗せられて確証もない成長性のみを信奉して、カネを突っ込めるのか? しかし投資ではなく投機、博打を打つならこの限りではない 実際にわたしも花火があがったときは、売り・買いで使わせてもらっている

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

250 :では、:2025/09/13(土)15:17:00 ID:モト

では、受注残高について検証してみよう 2023年4月期末受注残高 1209M 2024年4月期第Ⅰ四半期売上71M(受注残の5.9%)、受注残高1711M 2024年4月期第Ⅱ四半期売上156M(受注残の9.1%)、受注残高1851M 2024年4月期第Ⅲ四半期売上459M(受注残の24.8%)、受注残高1729M 2024年4月期第Ⅳ四半期売上1668M(受注残の96.5%)、受注残高644M 因みにこの期は決算発表を期待して4月に2059円、5月に2280円を付けた期だ 1Q発表の9月までは移動平均線9Mの上で頑張っていたが、以降沈んだままだ 価格帯別出来高をみると、まだ相当数残っている 確かに消化率では「納期が下期に集中して」受注を売上にしているのがわかる さて、ではその受注残高に対する収益性を各四半期で見てみよう 販管費を払った後の営業利益と特殊要因を加味した純利益を見る Ⅰ営利-179M 純利-195 Ⅱ営利-340M 純利-363 Ⅲ営利-412M 純利-460M Ⅳ営利-233M 純利-353M もうひとつ、2025年4月期の前期末受注残高に対する売上高の比率も参考に Ⅰ受注残高644M 売上高225M 35.0% Ⅱ受注残高1066M 売上高1005M 94.2% Ⅲ受注残高756M 売上高1368M 181.0% Ⅳ受注残高1012M 売上高2237M 221.0% で、通期純利益は-142Mである つまり、この会社の公表受注残高は経営成績にまるで役に立たないことが分かる 受注状況という(注文が来た)ものは、期中にキャンセルにもなるし、検収で修正されるもので、所詮財務諸表に反映されるものではなく、あくまで”目安”である 投資判断は教科書的には収益性・成長性・安全性が必要だが、どう? 口車に乗せられて確証もない成長性のみを信奉して、カネを突っ込めるのか? しかし投資ではなく投機、博打を打つならこの限りではない 実際にわたしも花火があがったときは、売り・買いで使わせてもらっている

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

249 :では、:2025/09/13(土)14:19:00 ID:モト

では、受注残高について検証してみよう 2023年4月期末受注残高 1209M 2024年4月期第Ⅰ四半期売上71M(受注残の5.9%)、受注残高1711M 2024年4月期第Ⅱ四半期売上156M(受注残の9.1%)、受注残高1851M 2024年4月期第Ⅲ四半期売上459M(受注残の24.8%)、受注残高1729M 2024年4月期第Ⅳ四半期売上1668M(受注残の96.5%)、受注残高644M 確かに消化率では「納期が下期に集中して」受注を売上にしているのがわかる さて、ではその受注残高に対する収益性を各四半期で見てみよう 販管費を払った後の営利と特殊要因を加味した純利を見る Ⅰ営利-179M 純利-195 Ⅱ営利-340M 純利-363 Ⅲ営利-412M 純利-460M Ⅳ営利-233M 純利-353M もうひとつ、2025年4月期の前期末受注残高に対する売上高の比率も参考に Ⅰ受注残高644M 売上高225M 35.0% Ⅱ受注残高1066M 売上高1005M 94.2% Ⅲ受注残高756M 売上高1368M 181.0% Ⅳ受注残高1012M 売上高2237M 221.0% 通期純利益は-142Mである つまり、この会社の受注残高は経営成績にまるで役に立たないことが分かる 受注状況という(注文が来た)ものは、期中にキャンセルにもなるし、検収で修正されるもので、所詮財務諸表に反映されるものではなく、あくまで”目安”である 教科書的にいえば、投資判断は冷静に収益性・成長性・安全性を見ることが必要だ 投資ではなく投機、博打を打つならこの限りではない 実際にわたしも花火があがったときは、売り・買いで使わせてもらっている

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

248 :では、:2025/09/13(土)14:17:00 ID:モト

では、受注残高について検証してみよう 2023年4月期末受注残高 1209M 2024年4月期第Ⅰ四半期売上71M(受注残の5.9%)、受注残高1711M 2024年4月期第Ⅱ四半期売上156M(受注残の9.1%)、受注残高1851M 2024年4月期第Ⅲ四半期売上459M(受注残の24.8%)、受注残高1729M 2024年4月期第Ⅳ四半期売上1668M(受注残の96.5%)、受注残高644M 確かに消化率では「納期が下期に集中して」受注を売上にしているのがわかる さて、ではその受注残高に対する収益性を各四半期で見てみよう 販管費を払った後の営利と特殊要因を加味した純利を見る Ⅰ営利-179M 純利-195 Ⅱ営利-340M 純利-363 Ⅲ営利-412M 純利-460M Ⅳ営利-233M 純利-353M もうひとつ、2025年4月期の前期末残高に対する売上高の比率も参考に Ⅰ受注残高644M 売上高225M 35.0% Ⅱ受注残高1066M 売上高1005M 94.2% Ⅲ受注残高756M 売上高1368M 181.0% Ⅳ受注残高1012M 売上高2237M 221.0% 通期純利益は-142Mである つまり、この会社の受注残高は経営成績にまるで役に立たないことが分かる 受注状況という(注文が来た)ものは、期中にキャンセルにもなるし、検収で修正されるもので、所詮財務諸表に反映されるものではなく、あくまで”目安”である 教科書的にいえば、投資判断は冷静に収益性・成長性・安全性を見ることが必要だ 投資ではなく投機、博打を打つならこの限りではない 実際にわたしも花火があがったときは、売り・買いで使わせてもらっている

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

247 :では、:2025/09/13(土)14:14:00 ID:モト

では、受注残高について検証してみよう 2023年4月期末受注残高 1209M 2024年4月期第Ⅰ四半期売上71M(受注残の5.9%)、受注残高1711M 2024年4月期第Ⅱ四半期売上156M(受注残の9.1%)、受注残高1851M 2024年4月期第Ⅲ四半期売上459M(受注残の24.8%)、受注残高1729M 2024年4月期第Ⅳ四半期売上1668M(受注残の96.5%)、受注残高644M 確かに消化率では「納期が下期に集中して」受注を売上にしているのがわかる さて、ではその受注残高に対する収益性を各四半期で見てみよう 販管費を払った後の営利と特殊要因を加味した純利を見る Ⅰ営利-179M 純利-195 Ⅱ営利-340M 純利-363 Ⅲ営利-412M 純利-460M Ⅳ営利-233M 純利-353M もうひとつ、2025年4月期の前期末残高に対する売上高の比率も参考に Ⅰ受注残高644M 売上高225M 35.0% Ⅱ受注残高1066M 売上高1005M 94.2% Ⅲ受注残高756M 売上高1368M 181.0% Ⅳ受注残高1012M 売上高2237M 221.0% 通期純利益は-142Mである つまり、この会社の受注残高は経営成績にまるで役に立たないことが分かる 受注状況という(注文が来た)ものは、期中にキャンセルにもなるし、検収後修正されるもので、所詮財務諸表に反映されるものではなく、あくまで”目安”である 教科書的にいえば、投資判断は冷静に収益性・成長性・安全性を見ることが必要だ 投資ではなく投機、博打を打つならこの限りではない 実際にわたしも花火があがったときは、売り・買いで使わせてもらっている

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

244 :まだ同じことやってん…:2025/09/13(土)10:20:00 ID:角ハイボールお願いします。

まだ同じことやってんのかねここは。 ホルダーも懲りないね〜

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

243 :なるほど。:2025/09/13(土)08:25:00 ID:fcd*****

なるほど。「大型受注」情報をしきりに求めていたおじさんの心理がわかりました。 結局、この会社四半期決算は殆ど意味なくて、注文が来たかどうかがリアルタイムでわかれば、その方がいいということですね。 単価が高い製品で完成・納入までのタイムラグがあるから、納入しないと売り上げが立たないですから。 もう注文は来てますから、今回言えることは「とりま納期遅れが絶対にないように頑張れ」。それだけしかないでしょう。 この会社、第1四半期に納期が来る受注を頑張って取った方が、株価上がるんじゃないですか?(笑) 季節変動のマイナスの数字見て、会社つぶれる的な想像論流布する人が現れるのもしょうがないですしね(苦笑)。想像するのは自由ですから。 もうそろそろ、いま受注しても納入が今期に間に合わない時期に突入しますから、納品遅れがない限り今期は会社予想通りで終わって、焦点は来期。 そうなると、おじさんが言うように株価が上がるためには「大型受注情報」が必要なのかな。 すごく投げられるなら夜間取引で拾おうかと思いましたが、散発的に投げる人がいるだけ。買い上がるような決算じゃないので、昨夜は何も出来ませんでした。

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

242 :短信を見たまず、:2025/09/13(土)02:53:00 ID:モト

短信を見た まず、純資産が958Mから814Mと15%減少している 内容をみると資本準備金214Mと新株予約権212Mの計426Mを利益剰余金のマイナス426Mがちょうど相殺○てしまい、資本金の813Mが丸裸の状態になっている 要は投資する意味がない、ということだ 因みに利益剰余金のマイナスは前期末対比では146M増加しており、この穴埋めは借入金の超短期併せた前期末対比の増加額160Mで賄っている 最悪の状態といえる 6月13日短信にあるように今期は1882Mの受注からはじまっているが、売上になったのは内5%の99M、これは下期偏重のためとされているが、とはいえ過去三期で営業利益の下方修正を3回も出している会社を言われた通り単純に信用することはできない 1Qの受注残高1927Mを売上げたとしても前期末の粗利率40%で考える粗利は770Mであるが、前期末の売上高販管費比率50%で考えると963Mの販管費となり、限界利益を超えない限り営業損失193Mと想定される 格段に粗利益の高い装置を売るのならともかく、今回受注は既存製品の売上だろう 売上99Mに対して売掛金が719Mあるので前期からの引継ぎはあるだろうし、受注残高に含まれない仕掛品等も1203Mあるので、とりあえずは乗り切れるだろう だが本来は借入金を長期にシフトして返済負担を減らし、運転資金に余裕を作るべき段階と考えるが、逆に長期を35M減らされ、短期で195Mと増やされているのはいよいよ銀行が資金回収に入ったかに見える いまはリスケを行うかギリギリの線だろう この状態で不稼働資産があったらどうなる?できれば申告の別表で不良債権を確認したいところだ、昔から続く長期未払金93Mの中身は何?銀行が債権回収を考えたらエビデンスなしの与信は出せる状況ではないだろう イイカゲンアナリストや〇〇つきジジのことばを信頼するのもいいが、せめて2Qの実績をみて判断するべきと考える 花火も不発でいよいよ整理ポストを覚悟するときが近づいてきたようだ 追伸 既存製品の受注もまともに消化できずに何が、 「SX7000」シリーズ及びレーザーリペア装置「LX7000」の開発を完了、だ! 開いた口がふさがらんよ、まったく(個人的感想です)

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

241 :短信を見たまず、:2025/09/13(土)02:42:00 ID:モト

短信を見た まず、純資産が958Mから814Mと15%減少している 内容をみると資本準備金214Mと新株予約権212Mの計426Mを利益剰余金のマイナス426Mがちょうど相殺○てしまい、資本金の813Mが丸裸の状態になっている 要は投資する意味がない、ということだ 因みに利益剰余金のマイナスは前期末対比では146M増加しており、この穴埋めは借入金の超短期併せた前期末対比の増加額160Mで賄っている 最悪の状態といえる 6月13日短信にあるように今期は1882Mの受注からはじまっているが、売上になったのは内5%の99M、これは下期偏重のためとされているが、とはいえ過去三期で営業利益の下方修正を3回も出している会社を言われた通り単純に信用することはできない 1Qの受注残高1927Mを売上げたとしても前期末の粗利率40%で考える粗利は770Mであるが、前期末の売上高販管費比率50%で考えると963Mの販管費となり、限界利益を超えない限り営業損失193Mと想定される 格段に粗利益の高い装置を売るのならともかく、今回受注は既存製品の売上だろう 売上99Mに対して売掛金が719Mあるので、前期からの引継ぎはあるだろうし、仕掛品等も1203Mと受注残高に含まれない分があるので、とりあえずは乗り切れるだろう 本来は借入金を長期にシフトして返済負担を減らし、運転資金に余裕を作るべきと考えるが、いまはリスケを行うギリギリの線だろう この状態で不稼働資産があったらどうなる?できれば申告の別表で不良債権を確認したいところだ、昔から続く長期未払金93Mの中身は何?銀行が債権回収を考えたらエビデンスなしの与信は出せる状況ではないだろう イイカゲンアナリストや〇〇つきジジのことばを信頼するのもいいが、せめて2Qの実績をみて判断するべきと考える 花火も不発でいよいよ整理ポストを覚悟するときが近づいてきたようだ 追伸 既存製品の受注もまともに消化できずに何が、 「SX7000」シリーズ及びレーザーリペア装置「LX7000」の開発を完了、だ! 開いた口がふさがらんよ、まったく(個人的感想です)

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

240 :短信を見たまず、:2025/09/13(土)02:24:00 ID:モト

短信を見た まず、純資産が958Mから814Mと15%減少している 内容をみると資本準備金214Mと新株予約権212Mの計426Mを利益剰余金のマイナス426Mがちょうど相殺○てしまい、資本金の813Mが丸裸の状態になっている 要は投資する意味がない、ということだ 因みに利益剰余金のマイナスは前期末対比では146M増加しており、この穴埋めは借入金の超短期併せた前期末対比の増加額160Mで賄っている 最悪の状態といえる 6月13日短信にあるように今期は1882Mの受注からはじまっているが、売上になったのは内5%の99M、これは下期偏重のためとされているが、 1Qの受注残高1927Mを売上げたとしても前期末の粗利率40%で考える粗利は770Mであるが、前期末の売上高販管費比率50%で考えると963Mの販管費となり、限界利益を超えない限り営業損失は193Mと想定される 格段に粗利益の高い装置を売るのならともかく、既存製品の売上だろう 売上99Mに対して売掛金が719Mあるので、前期からの引継ぎはあるだろうし、仕掛品等も1203Mと受注残高に含まれない分があるので、とりあえずは乗り切れるかなあと思うが、下期偏重とはいえ過去三期で営業利益の下方修正を3回も出している会社を単純に言われた通り信用することはできない 本来は借入金を長期にシフトして、返済負担を減らして運転資金に余裕を作るべきと考えるが、リスケを行うギリギリの線だろう イイカゲンアナリストや〇〇つきジジのことばを信頼するのもいいが、せめて2Qの実績をみて判断するべきと考える 花火も不発でいよいよ整理ポストを覚悟するときが近づいてきたようだ 追伸 既存製品の受注もまともに消化できず何が、 「SX7000」シリーズ及びレーザーリペア装置「LX7000」の開発を完了、だ! 開いた口がふさがらんよ、まったく

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

238 :売上実績1億円+約定…:2025/09/12(金)21:23:00 ID:カセギ

売上実績1億円+約定残19億円 あと3億円の新規受注即売上なら 間違い無いじゃん もちろん大型受注とって10億円くらい約定残持ち越したいけど 優秀な新製品、新人、新規拠点が揃ってきてるようだし期待してます

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

237 :だから負ける:2025/09/12(金)19:30:00 ID:yna*****

だから負ける

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

236 :中間に売上が上がるの…:2025/09/12(金)19:20:00 ID:まさる

中間に売上が上がるのか!受注残19億はでかい

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

235 :なるほど(笑)確かに…:2025/09/12(金)18:10:00 ID:fcd*****

なるほど(笑) 確かに、期待は個々の自由ですからね。 会社が言ってないことまで期待されてた方は、確かに不満かもしれませんね。

Yahoo掲示板(Y板) - 6656より

234 :「売上ほぼ1億、:2025/09/12(金)17:56:00 ID:くう

「売上ほぼ1億、赤字1.4億」 売上は99百万円 営業損失136百万円経常損失144百万円(最終損失145百万円 「受注残19億超」:期末受注残1,929百万円(=19.29億円、前年同期比+80.9%)で事実。受注高は607百万円。さらに「納期が下期に集中している」旨も会社が明言している。 「自己資本比率19.6%で資金繰りの張力 自己資本比率は19.6%、かつ短期借入金+2億円、仕掛品+5.52億円と運転資金が張っているのも開示どおり。 納品・検収遅延が効く構造 補足:会社は通期ガイダンス(売上23億・営利1.2億・経常0.7億・純利0.6億)据え置き、新製品**「SX7000 / LX7000」**の受注開始まで記載あり。 下期偏重で今は谷→山の計画ってことだ。 谷で売ならいが山になるまでは見てみようかな ならなかったら売る受注が80%上がっているのは確実だ

続きは6656銘柄情報ページでご確認ください

前へ次へ

掲示板書き込み

  • スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
  • 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
お名前: 銘柄コード: 削除キー

規約に同意する。

banner

wait
  • 株式投資 - みんなのお金儲けアンテナ[ブログランキング]
  • 株ライン~ツイッターで株式銘柄探し 株価情報~

2ch市況1/株式板 話題ランキング

2chの急騰急落銘柄/今買えばいい株スレ等でのレス数ランキング(過去3日)

市況1板勢いランキング

2ch市況1板内に専用スレのある株式銘柄のランキング。レスの勢いがある銘柄順に並び替えています。
(参考:2ちゃんねる全板・勢いランキング

ランク 銘柄 Pt
1 4565 ネクセラファーマ(株) 13

株式銘柄 関連銘柄別2chレス数ランキング

株式銘柄 関連銘柄別yahooトピ数ランキング

株式銘柄 業種別2chレス数ランキング

株式銘柄 業種別yahooトピ数ランキング

当サイトが週刊SPA!に掲載されました!

spa

2ちゃん系仕手株情報サイトで儲ける方法 週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

週刊SPA!7/24・31合併号

blog_parts_sample

※このブログパーツは株ブログパーツページより無料配布中です

新着レス:

hide

top