【4891】ティムス【4891】
1 : 管理人 : 2022/10/19(水) 02:10:02 ID:OwnerKabu685
[特色]---
[連結事業]---
現在書き込みはありません。
ティムスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
ティムスの銘柄情報はコチラ→4891
[4891]ティムス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
825 :今度は秋田大学か、:2025/11/14(金)16:26:00 ID:ぷー
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
824 :なりそうな要素ある?…:2025/11/14(金)16:09:00 ID:かぶ初心者
なりそうな要素ある?
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
823 :可溶性エポキシドヒド…:2025/11/14(金)15:41:00 ID:kicad
可溶性エポキシドヒドロラーゼsEH阻害剤・・・薬効は炎症や痛みをを抑える TMS-008とも関連あるのかな?
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
822 :秋田大学と共同研究契…:2025/11/14(金)15:36:00 ID:Signal
秋田大学と共同研究契約
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
821 :こういう時の
こういう時のディフェンシブだよ
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
820 :まだ上場廃止にならな…:2025/11/14(金)10:14:00 ID:107*****
まだ上場廃止にならないかい
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
819 :(
(ティムス通信より) 脳卒中に気づくための合言葉は BE FAST っていうんですね。 ふーん
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
818 :日経の下げに連られな…:2025/11/14(金)09:30:00 ID:yus*****
日経の下げに連られなくなったのはここのいいとこだね笑
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
817 :半年とは言わないかけ…:2025/11/13(木)19:19:00 ID:8aa*****
半年とは言わないかけど、3カ月前位の株価に戻らないですかね? 年内は無理ですか?
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
816 :ここは薬はええんやけ…:2025/11/13(木)16:03:00 ID:かぶ初心者
ここは薬はええんやけどねまだ時間かかるし楽しみやね
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
815 :凄い情報ですね:2025/11/13(木)08:24:00 ID:nic*****
凄い情報ですね
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
814 :2ヶ月連続行使0,日…:2025/11/13(木)06:33:00 ID:ぷー
2ヶ月連続行使0,日本治験FPI まだ 2021年の治験結果をいつまで擦ってるのかね。とにかく2bの症例数を、増やさないと何も始まらない。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
813 :24時間内だと、:2025/11/13(木)00:54:00 ID:オリンピックファイヤー
24時間内だと、EVT(カテーテル)で 転帰率(回復率)がまあまあ良いという様なデータも有るようです。 そして、それを超えると転帰しない様です それを元に、治験デザインしていると思います。 現在、4.5~12時間は、条件は違いますが(6mg/kgが主体)で 有意差が出ています。 ORIONは重傷者を含むので、ノイズ要因が増えます=マイナス要因 救える脳が残っている事を確認してからの治験になる=プラス要因 相殺○ればですが、4.5~12時間は有効となりやすいと考えています。 6mg/kgを省いたのは、薬害が出て治験中止になるのを恐れたと想像 最悪は、6mg/kgを治験追加すれば、有効に持ち込めると予想 仮に、12~24時間で有効とならなくても、 4.5~12時間が有効ならTMS007は上市される それでもtPAより対象者は多く、十分な収益が見込め、 株価は10倍を超えてくると想像しています
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
811 :お返事ありがとうござ…:2025/11/12(水)21:24:00 ID:nic*****
お返事ありがとうございます。 若林社長の最近の説明では投与開始時間の拡大に対応というコメントをされていますね。 現在の治験で確認している項目なのに見出しにしたりしていますから、拡大してもそれなりの薬効が出ているのだろうと勝手に思っています。 そして日本の治験受入れは未だそれほど多くないと思うので、先行している海外を示唆してるのだろうと
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
810 :>各国で進捗した場合…:2025/11/12(水)18:18:00 ID:オリンピックファイヤー
>各国で進捗した場合の取り扱い等が不明確な気がするんですよね。。 国別で予定登録者数に達したかなどはCORXELは把握しています 一方で、知らされるデータは、データ登録数と安全性のみ 安全性は、死亡、脳出血などが生じると、24時間内に送られてくるようです プラセボなのか投与群なのかや、国別(人種)、男女別は知らされない 従って、CORXELは、死亡者などのパーセントは把握できます。 ある人種に死亡率が多いとなれば、そういうのは知らされる様です また、DSBMレビュー会では、 安全性による治験継続の判断だけではなく、 80~120名ぐらい(30~50%)に達した段階で 12~24時間は効果が薄い、4.5~12時間は効果が出ている等も DSMB委員だけが把握しており、 レビュー会で数値は言わないが、 12~24時間を停止し、4.5~12時間を重点調査が良いとかの助言はするようです。 従って、途中、治験デザインが変わる可能性も有ります 何よりも、若林社長が順調ですというのが 続くことが、良いサインになりそうです
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
809 :詳細な説明、:2025/11/12(水)16:24:00 ID:nic*****
詳細な説明、参考になります。 お応えできればご教授ください。 STEP1は三相治験の中での考え方で良いのでしょうか。 現在はグローバルで二相後期治験中という認識ですが、先行している国で先に結果が出た場合はどうなるんでしょうね。 グローバル治験という概念は理解できるのですが、各国で進捗した場合の取り扱い等が不明確な気がするんですよね。。 corxelが進捗情報を積極的には開示しない方針の中でどの情報が出てくるのかも分からないですし
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
808 :STEP1完了後の報…:2025/11/12(水)16:00:00 ID:オリンピックファイヤー
STEP1完了後の報告ですが、 ティムスは全て(詳細データ)を知らされない立場です DSMB(委員会)は、データを見て良い結果か悪い結果は判断できるが CORXEL・ティムスへ助言しかしない(詳細データは言わない) 「治験を継続することを推奨する」 「3mg群に安全性上の懸念なし」 「1mg群の有効性が限定的な可能性」 「統計的理由から特定群を除外して進行することを推奨」 CORXEL・ティムス側はDSMB(委員会)と協議してSTEP2の方針を決定し 『ORION試験のSTEP2への移行が決定しました』 ⇒これが出れば安全性良好+効果ありと理解してよい 効果がなければSTEP2は開始しない
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
807 :STEP1完了後の報…:2025/11/12(水)15:41:00 ID:オリンピックファイヤー
STEP1完了後の報告ですが、 ティムスは、全てを開示できない(というか知らされない)立場です DSMB(委員会)は、データを見ることが出来るが、 CORXEL・ティムスへ下記の様な助言しかしない 「治験を継続することを推奨する」 「3mg群に安全性上の懸念なし」 「1mg群の有効性が限定的な可能性」 「統計的理由から特定群を除外して進行することを推奨」 CORXEL・ティムス側はDSMBと協議してSTEP2の方針決定 そして下記の様な開示 『ORION試験において、安全性上の懸念は認められず、独立委員会の助言に基づきPart 2への移行が決定しました。』 ⇒株主は、「STEP2へ進む=安全性良好+有効性シグナルあり」と理解してよい 効果がなければSTEP2は開始しない 従って、2027Q1~Q2頃(個人予想)が、天王山となります
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
806 :①プライム市場に資金…:2025/11/12(水)14:27:00 ID:オリンピックファイヤー
①プライム市場に資金が行き、グロース市場に資金が入らない状況 →確かに逆風ですが、どこかで資金が入ると予想 ②資金難から、再びワラントを実施するだろう 機関の株価操縦は続き、株価は下がり続けるという予想 2027Q1~Q2でSTEP1の報告(←個人予想) (若林社長は株主に重要な内容なので報告すると言ってる) ORION試験が良い結果であれば、株価上昇 ここで残りのワラント行使(追加ワラントも実施?) →株主として、このパターンは理想 ③TMS007の成功確率が低いと思われている 確かに、tPAは30年前の薬であり、それ以降は全て失敗 95%のディスカウント株価 それでも、バイオジェンは出資した。 経営が傾き~撤退はしたが、 続けて、RTWが出資した。 大手が出資するのは、TMS007の成功を信じているから 若林社長が、『試験は順調』と言っているのは、 DSMBが、安全性は問題ない(特に死亡率、脳内出血、異常が多くない)ので、 次のステップに移っているという事 (患者数30人→80人の様に、区切って許可しながら進める) ④バイオジェンの様に、RTWも撤退しないか 別途書きます
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
804 :①プライム市場に資金…:2025/11/12(水)14:24:00 ID:オリンピックファイヤー
①プライム市場に資金が行き、グロース市場に資金が入らない状況 →確かに逆風ですが、どこかで資金が入ると予想 ②資金難から、再びワラントを実施するだろう 機関の株価操縦は続き、株価は下がり続けるという予想 2027Q1~Q2でSTEP1の報告 (若林社長は株主に重要な内容なので報告すると言ってる) ORION試験が良い結果であれば、株価上昇 ここで残りのワラント行使(追加ワラントも実施?) →株主として、このパターンは理想 ③TMS007の成功確率が低いと思われている 確かに、tPAは30年前の薬であり、それ以降は全て失敗 95%のディスカウント株価 それでも、バイオジェンは出資した。 経営が傾き~撤退はしたが、 続けて、RTWが出資した。 大手が出資するのは、TMS007の成功を信じているから 若林社長が、『試験は順調』と言っているのは、 DSMBが、安全性は問題ない(特に死亡率、脳内出血、異常が多くない)ので、 次のステップに移っているという事 (患者数30人→80人の様に、区切って許可しながら進める) ④バイオジェンの様に、RTWも撤退しないか これについては、後で書きます
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
802 :4891
4891ティムスは現状薬を持っていません、治験を実施するには病院との繋がりが薄く交渉が難しい、努力をするか営業力を強化する必要がある、治験が進み薬の効果が出れば治験は自動的に進むと思われます、最初の努力が大切なのです、頑張れティムス応援してます、府中より世界へ羽ばたけティムス
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
801 :なんか、:2025/11/12(水)11:30:00 ID:kicad
なんか、007の情報を意地でも秘匿しようとする開発と、007以外のIRでは意地でも上げさせるもんかという機関と、ジリジリしながらその時を待っているその他株主たちとの間の我慢比べのような様相ですね。 社長が同じことを語っているのも安心材料。のんびり待ちましょ。
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
800 :4円くらい上がっても…:2025/11/12(水)10:14:00 ID:a24*****
4円くらい上がってもまだまだ安いですなぁ
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
799 :underが多い・・…:2025/11/12(水)08:23:00 ID:ゲンブ
underが多い・・・
Yahoo掲示板(Y板) - 4891より
798 :せっかく
せっかくIRが出てもすぐに下がってしまう理由は、ひょっとしたら、若林社長が、かなり誠実で、誇張せず・堅実に情報を出すタイプだからではないかと思っています。 実はこれがティムスの良いところではあるのですが、株価にとって裏目に出ています。 「まだ導出には時間がかかる」 「第Ⅲ相は慎重に準備中」 「統計的有意には至らないが有効傾向あり」 というようなニュアンスの現実的コメントが多く、期待先行の“熱狂相場”が生まれにくい。 いいニュースの後ろに影響は軽微ですとか、業績への影響はありませんとか、わざわざ告知しておきながら自分のところの株は買わないでくださいと言っているようなセールスマンのように思えます。 例えるなら『某遊園地の夢の国』にせっかく来てくれた来場者に、着ぐるみですからと言って回るような感じです。 市場は“夢を見せてくれる社長”に反応しますが、ティムスはIRに関して異常な程、真面目すぎます。改善をお願いします。 株主は夢を見て株を買っています。宝くじ売り場でも、実績としてほとんど1等が当たることはありませんと言って販売はしていませんが、確実に1等に当選している人がいるわけです。 なぜこれだけのポテンシャルがあって他よりも株価が低いのかはそういう事だと思います。 株主みんなで会社を大きくしたいですね。 もうちょい下がったら買い増ししますよ。
【急騰】今買えばいい株26062【🎃】より
951 :山師さん:2025/10/31(金)10:56:59 ID:YJG1Oh/L
脳梗塞だぞ。気付かれなさすぎ
投資情報のFISCO(フィスコ)
10月29日 配信
ティムス_時価総額67億円 21億ドル規模の急性脳梗塞薬比で数量*単価増も
配信 2025年10月29日 16:22更新 2025年10月29日 16:23
投資情報のFISCO(フィスコ)
■中間決算説明会を受けてのFISCOアナリストコメント
ティムス <4891>
・TMS-007(JX10、急性期脳梗塞)のグローバル臨床試験ORION(Ph2/Ph3)の投与開始、TMS-008(急性腎障害)のPh1臨床試験完了と順調推移を確認でき、JX09(治療抵抗性または制御不能な高血圧)のCORXELによるPh1試験実施中である。
・同社のパイプラインと同様の製品を開発している企業は少なく、急性期脳梗塞に対して先進各国で共通に承認されている薬はt-PAの1つしかない。
営業収益の寄与としては少なくともt-PAの年間販売額21億ドル強が売上の将来的なターゲットになってくる(同社は、日本以外では売上高に対して一定比率を乗じたロイヤリティを受領)。
優れた有効性と安全性を持つ可能性のあるTMS-007の薬価は、より高く設定されるケースも想定し得る。t- PA適応が全体患者の35%であるのに対して、投与時間の拡大と安全性の高さからTMS-007が同75%に達する可能性もあり、その場合は数量と単価でt-PAを上回ろう。
保有するパイプラインの本質的な価値と現在の時価総額との間には大きな乖離が出てくる。なお、同社の時価総額は現在67億円。
・機関投資家向けの独立系の投資助言会社アナリストによる新規カバレッジも開始されている点にも注目しておきたい。
続きは4891銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(2)
- 【7670】 オーウエル(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

今度は秋田大学か、大学の研究機関の受け皿で金出すのはいいけど、到底、その恩恵が返ってくるとは思えない。政府のODAの仕組みと一緒だ。 そのお金も稼いだお金ではない、ワラントの資金で株主を犠牲にしてる 今やる事は、007進捗 1本で邁進してほしい。