【300】MIC【300】
1 : 管理人 : 2025/03/21(金) 06:50:16 ID:OwnerKabu685
MIC[300] - ドラッグストアや日用品メーカーなどに向け販促支援を提供。販促物の共同配送サービスも
現在書き込みはありません。
MICを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
MICの銘柄情報はコチラ→300
[300]MIC 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
618 :本日の出来高1万10…:2025/09/25(木)21:18:00 ID:ton*****
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
617 :勝手な推測です。:2025/09/25(木)10:47:00 ID:たこ
勝手な推測です。70万株の放出が正だったとして、こちらの主幹事証券会社の口座数は、550万口座その内、日本に超富裕層は0.2%程度ですので、約1万口座は超富裕層の口座があるとした場合)、1株2700円として約19億円の放出に対してこの1万口座の内の仮に1%の100人の顧客がなんらかのメリットを感じて1900万程度なら容易く買うと思うんですよね。(5%の500人が380万と考えても良いです。) なのであまり悲観的に考える必要ってないと私は感じています。また、 詳しいことはわかりませんが、開示されている情報に積極的に役員や従業員に対して新株?を割り当てる事が開示されていると思います。また、社員持ち株の比率が高いですよとまで積極的に開示されているのに、創業家がその株を大きく放出して株価が逆に向く演出をしてしまったら、社員のモチベーション、だだ下がりますよね?僕だったら会社いけなくなりますが・・・。笑
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
616 :『プライム上場基準達…:2025/09/24(水)12:23:00 ID:肉損は暇人
『プライム上場基準達成を目指す』とは言ったが“行く”とは言ってないだったらウケるわ。 わざわざ動画見返すモチベもないです
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
615 :今もスタンダード市場…:2025/09/24(水)09:01:00 ID:ton*****
今もスタンダード市場の流通株式比率の基準25%を+3%(ポイント)上回って28%なので、同様にプライム市場の基準35%を+3%上回る38%くらいまで上げてくると推測すると約70万株の放出となる計算。
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
614 :有報のリスク情報によ…:2025/09/24(水)08:21:00 ID:ton*****
有報のリスク情報によると25年3月末時点での会社の認識する流通株式比率は28.07%だそうです。 上場時の資料では上位3位までの大株主以外にも、役員の親族や取締役などの利害関係者の方々が株主におられるようでそちらも加味されているんでしょうか。 これだと35%に上げるためには約50万株の放出が必要となりますか。 銀行や保険会社などが株を新たに持つことがあればこれより増えますが、今のところその兆候はないですね。 いずれにせよ、おっしゃるとおり現時点で「数百万株の放出」は言い過ぎだったかもしれません。数十万株から100万株程度の放出を予想、に訂正します。失礼しました。 楽観が過ぎて失敗し見方がいろいろ悲観に傾きがちになってますので、おかしなところがあったらまた指摘してください。お手間かけてすみませんでした。
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
613 :相続税えぐぅ、:2025/09/24(水)07:26:00 ID:肉損は暇人
相続税えぐぅ、、、、 ブロックトレードしてくれ(笑)
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
612 :長いけどごめんなさい…:2025/09/24(水)02:25:00 ID:肉損は暇人
長いけどごめんなさいね。 ※合っているかは不明(笑) 【chatGPTが要約してくれた】 現在の株主構成と流通株式比率の推定 発行済株式数 •発行済株式数:約 7,100,000株 主な株主と保有比率(2025年3月末時点) •(株)エムツー(管理会社):3,298,800株(約46.46%) •水上 光啓(会長):1,206,200株(約16.99%) •河合 克也(社長):360,000株(約5.07%) •信託口・海外ファンド等:残りの株式(詳細は不明) 流通株式比率の推定 •非流通株式(除外対象): •(株)エムツー:46.46% •水上会長:16.99% •河合社長:5.07% •合計:68.52% •流通株式比率: •100% - 68.52% = 31.48% この推定値は、公開されている株主情報に基づく概算です。実際の流通株式比率は、東証の定義に従い、役員親族や法人保有株式の扱いによって変動する可能性があります。 ⸻ 流通株式比率を35%以上にするための必要放出株数 •必要な流通株式比率:35% •現状の流通株式比率:31.48% •不足分:35% - 31.48% = 3.52% 不足分を株数に換算すると: •7,100,000株 × 3.52% ≒ 249,920株 したがって、約25万株を市場に放出する必要があります。 ⸻ 創業者関連株主の放出規模 創業者関連株主(会長、水上氏、管理会社)の保有株式は以下の通りです: •(株)エムツー:3,298,800株(46.46%) •水上会長:1,206,200株(16.99%) •河合社長:360,000株(5.07%) •合計:4,865,000株(68.52%) 流通株式比率を35%以上にするためには、約25万株を放出する必要があります。これを創業者関連株主の保有株式から放出する場合、放出比率は以下のように計算できます: •放出比率 = 25万株 ÷ 4,865,000株 ≒ 5.14% したがって、創業者関連株主の保有株式の**約5.14%**を市場に放出することで、流通株式比率を35%以上に引き上げることが可能です。 結論 MICがプライム市場上場基準を達成するためには、以下の対応が必要です: •約25万株を市場に放出し、流通株式比率を35%以上にする。 •放出対象は、創業者関連株主の保有株式から行うことが望ましい。 •放出方法としては、株式売出しや公募増資などが考えられます。 ※マジで合ってるかわかんないから。 “風雪のルーフー”なんて言わないでね
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
611 :現状の株価水準とプラ…:2025/09/24(水)00:42:00 ID:肉損は暇人
現状の株価水準とプライム適合基準調べた時に、 “数百万株”という絶望的な量ではなかったような。 しかし水上家が450万株持ってますから、 終活で“数百万株”というインパクトある売り出しがある可能性も視野に入れんとダメですね。 20〜30万株だったらラッキーと思っときます。。。
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
610 :元資料最新じゃないか…:2025/09/24(水)00:08:00 ID:ton*****
元資料最新じゃないかも。そのへんは気になるようなら調べてみてください。
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
609 :AIに聞いた結果(信…:2025/09/24(水)00:03:00 ID:ton*****
AIに聞いた結果(信憑性は?)、現在の流通株式比率は約25% あるいは 約29%なのだそうです。 以下私見ですが、プライム市場は最低でも35%求められるとのことなので最低でもざっくり70数万から40数万株以上は放出が必要になるということでしょうか。 基準ぎりぎりにはしないでしょうから、少なくとも100万株以上は放出することになるのではと私は考えていますがどうでしょうか。仮定と推測の話なのでそのあたりご承知おきください。事実上最低100万株以上、という意味あいで数百万と書きましたが不適当と思われるようでしたら読み替えてください。 -------------(Grokの回答) MIC株式会社 (証券コード: 300A) の流通株式比率 MIC株式会社(東証スタンダード上場、2024年12月25日上場)の流通株式比率(浮動株比率、free float ratio)は、公開情報に基づき**約29.1%**と推定されます。これは、IPO時の公募・売り出し株式数(総計1,800,000株:公募1,100,000株 + 売り出し700,000株、オーバーアロットメントオプション分を含む)を発行済株式総数で割った比率です。発行済株式総数は上場時7,100,000株です。 計算根拠 発行済株式総数: 7,100,000株(上場時、2024年12月時点)。 公募・売り出し株式数: 1,800,000株(IPO分配総数)。 流通株式比率の計算式: $$\frac{1,800,000}{7,100,000} \approx 0.2535 \quad (25.35\%)$$ ただし、IPO情報源ではオーバーアロットメントオプション(追加270,000株)を考慮した全体の**offering ratioとして29.1%**が明記されており、これを流通株式比率の標準的な推定値とします。 (注: 流通株式比率は一般に、安定株主(大株主)の保有分を除いた市場流通可能な株式の割合を指します。IPO直後は公募分が主な流通株となります。) -------(以下略)
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
608 :ありがとうございます…:2025/09/23(火)22:25:00 ID:肉損は暇人
ありがとうございます! あともう一点、読み返してて気になる点がありましたので再投稿いたしました
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
607 :余地→予知…:2025/09/23(火)21:29:00 ID:肉損は暇人
余地→予知でした申し訳ございません。 生成AIにも聞いてみましたがよく理解できなかったので聞いて見ました!ありがとうございます! 「移動平均線」しか見てこなかったので勉強になります
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
606 :前営業日までの傾向を…:2025/09/23(火)17:14:00 ID:ton*****
前営業日までの傾向をみて方向がでそうなら寄り付きで一気に仕掛けてきたりしてるようにみえます。指標はいろいろあるでしょうけど。 週足で頭が重く下向きが予想された先週末にかなり売ったら、週明けの地合も思いのほか強かったので買い戻したのかも。 私自身は下手でそういう機敏な動きはできず、ああかな、こうかな、と推測してるだけなので話半分くらいで。デイやスイングより年単位で粘って大魚を狙うつもり。うまくいけば、ですが。
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
605 :>本日も某オシ…:2025/09/23(火)15:35:00 ID:肉損は暇人
>本日も某オシレーター系指標の日足基調好転を見越してか力技で上げてくる勢が来たようでしたが これって、例えば当日、マーケットが開く前(気配出る前)とかで余地できたりするんです???
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
604 :しきほー前号と今期来…:2025/09/23(火)12:15:00 ID:ton*****
しきほー前号と今期来期の予想数値は変わっておらず新情報も特になし。昨日の動きはしきほーというより単なるテクニカル要因かと。 しかし、どう書かれるかわからないただの株雑誌に未公開情報を優先的にもらしてる企業があったとしたらそちらのほうが信用に値しないので、しきほー無風でよいと思ってます。会社発表の決算と予想、説明資料、適時開示、経営陣が直接語る各種談話、これだけで十分でしょう。 創業家(会長)保有株式の大量処分についても余計なことをいったかもしれませんが、会社の目指す方向に進むならいずれ確実に来るので考慮は必要だと考えます。ごめんね。 それでも、実績がすべてで決算発表時以外の上げ下げはノイズ、と割り切って信じて待てば期待に応えてくれる会社だと思ってます。
Yahoo掲示板(Y板) - 300より
603 :四季報上げなんかゴラ…:2025/09/23(火)10:05:00 ID:肉損は暇人
四季報上げなんかゴラァァァァァァァァア イッテコイするやんけぇぇぇええええええ と、マクドでJKが憤慨しておりました。
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18629より
415 :山師さん@トレード中 :2025/09/18(木)08:15:31 ID:AUa86xnK0
FOMICで出尽くし下げ予想の人と手仕舞いしちゃった人は買い戻すのかどうか、最後の押し目終わったぞ(´・ω・`)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18618より
725 :山師さん@トレード中 :2025/09/12(金)23:02:16 ID:BjfaICml0
あんましいごかんかった(´・ω・`)
US Univ. Of Michigan Sentiment Sep P: 55.4 (est 58.0; prev 58.2)
- Current Conditions: 61.2 (est 62.0; prev 61.7)
- Expectations: 51.8 (est 56.2; prev 55.9)
- 1-Year Inflation: 4.8% (est 4.8%; prev 4.8%)
- 5-10-Year Inflation: 3.9% (est 3.4%; prev 3.5%)
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18618より
724 :山師さん@トレード中 :2025/09/12(金)23:01:44 ID:0LCHcDde0
MICHIGAN PRELIM. SEPT. CONSUMER SENTIMENT AT 55.4; EST. 58.0
*MICHIGAN PRELIM. SEPT. 5-YR EXPECTED INFLATION AT 3.9% VS 3.9%
*MICHIGAN PRELIM. SEPT. 1-YR EXPECTED INFLATION AT 4.8% VS 4.8%
【急騰】今買えばいい株25798【マネゲ】より
176 :山師さん:2025/09/05(金)10:37:29 ID:gq28rCjH
岡三マンって一切ツイートしなくなったくせにプロフだけは定期的に書き換えて左翼アピしてるの何が目的?
岡三マン@okasanman
犯14亿者愚💛中露、BRICS、金本位制、CBDC、中華EV、BYD、DeepSeek、Huawei、Tenstorrent、RISC-V、SMIC、ユニツリー、核融合、宇宙開発💩英米、G7、FRB、暗号通貨、日米車、テスラ、OpenAI、NVIDIA、ARM、TSMC
アメポチは致命傷(キッシンジャー)
【急騰】今買えばいい株25797【男フェラ】より
422 :山師さん:2025/09/05(金)09:14:48 ID:kdEmcSko
岡三マンって全くツイートしなくなったくせに未だに定期的にプロフ書き換えて中露大好きアピールしてるけど何が目的なんだ
@okasanman
犯14亿者愚💛中露、BRICS、金本位制、CBDC、中華EV、BYD、DeepSeek、Huawei、Tenstorrent、RISC-V、SMIC、ユニツリー、核融合、宇宙開発💩英米、G7、FRB、暗号通貨、日米車、テスラ、OpenAI、NVIDIA、ARM、TSMCアメポチは致命傷(キッシンジャー)
【急騰】今買えばいい株25790【半導体押し目】より
630 :山師さん:2025/09/03(水)19:30:21 ID:cETSfbRm
「万物の理論」は数式や公理だけで構築できないことが論証された
2025.09.03 WED
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/184497
>>研究チームは、この数学的な限界が物理法則にも当てはまることを示し、物理の理論にも完全に計算だけで記述する限界があることを明らかにており、論文でも「完全にアルゴリズム的な「万物の理論」は不可能であることが示唆される( a wholly algorithmic “Theory of Everything’’ is impossible)」と記されています。
>>これは、たとえ現在の私たちが夢に描くような「万物の理論」やその「美しい方程式」が完成したとしても、その理論では説明できない現象が必ず現れることを意味します。
>>研究チームはその代わりに、計算だけでは解けない問題にも対応できる新しいタイプの理論として、「メタ万物理論(MToE)」という考え方を提案しています。
>>これは「計算(アルゴリズム)」だけではなく、「理論の外から真理を認定する仕組み」を取り入れることで、これまで説明できなかった宇宙の現象にも道を開こうとする理論です。
>>実際、研究チームは「メタ万物理論を前提とすると、『宇宙はシミュレーションではない(”our universe is definitely not a simulation.”)』と論理的に結論づけられる」という大胆な見解を導き出しました。
↕下記の方法ならブラックほーーるやダークエネルギーの説明につながるのか?つながるのならダークマターは存在し無い!
量子トンネルで充電する極低温“漏れない電池”
2025.09.03 18:00:32 WEDNESDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/184504
稼げますか?
667 :山師さん:2025/09/03(水)19:39:32 +t75RonB
>>630
要するに量子コンピューターにとって俗世の情報はノイズになるからお前たち俗人はもうネットすんなってこと?
【急騰】今買えばいい株25789【】より
391 :山師さん:2025/09/03(水)14:12:33 ID:tPV8ed6L
世界最大のビットコイン(BTC)保有上場企業ストラテジーが、ビットコイン価格が10万8000ドルを割り込んだ先週に再びBTCを購入した。
米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると、ストラテジーは8月25日から9月1日までの間に、4048BTCを総額4億4930万ドルで取得した。
今回の購入は1BTCあたり平均11万981ドルで行われた。ビットコインは一時11万3000ドルを超えた後、金曜日には10万8000ドルを割り込んだ。
この取得により、ストラテジーのビットコイン保有量は63万6505BTCに達した。総購入額は約469億5000万ドルで、平均取得価格は1BTCあたり7万3765ドルとなった。
8月の購入は7714BTCに
今回の取得は、8月に発表された一連の小規模購入に続くものだった。先週発表された3081BTCの購入に加え、8月初旬には430BTCと155BTCをそれぞれ取得している。
これらを合わせると、8月の購入総量は7714BTCとなり、7月の3万1466BTC購入からは大きく減少した。
なお、今回のビットコイン購入には、同社が実施している複数の「アット・ザ・マーケット(ATM)」株式発行プログラム(STRF ATM、STRK ATM、STRD ATM、MSTR ATM)の資金が充てられている。
株価下落への懸念
一方で、購入ペースの減速とMSTR株価の下落は、最近コミュニティ内で懸念を呼んでいる。
ストラテジーは2025年第2四半期に100億ドルの純利益という過去最高を計上したが、その後株価は16%下落。火曜日の取引開始時点で339.4ドルとなり、数か月ぶりの安値水準にある。
Bitcoin Price, Stocks, MicroStrategy, Michael Saylor, Companies
MSTR株の推移 Source: TradingView
この株価低迷の中で投資家の見方は分かれており、長期的なビットコイン戦略に強気な声もある一方で、短期的な株価動向に懐疑的な見方も強めている投資家もいる。
さらに、同社が火曜日にSTRC配当を9%から10%へ引き上げると発表したことについても懐疑的な意見が見られ、持続可能性に疑問が投げかけられている。
【急騰】今買えばいい株25786【半導体買い場】より
379 :山師さん:2025/09/03(水)08:10:29 ID:tPV8ed6L
https://news.yahoo.co.jp/articles/2684dcdaecf7ea6b8e4a4340f08072c7668a9a46
ストラテジー(Strategy)はビットコイン(BTC)の絶え間ない購入を続けている。先週は新たに4048BTCを取得し、保有ビットコインは63万6505BTCに増加した。
先週の取得に費やされた金額は4億5000万ドル(約653億円、1ドル145円換算)弱であり、1枚あたりの平均費用は11万981ドル(約1609万円)だった。この資金は主に普通株の売却を通じて調達され、残りは同社の複数種類の優先株の売却で賄われた。
このところ普通株の売却はやや物議を醸している。マイケル・セイラー(Michael Saylor)氏とチームは、つい最近まで株式のmNAV(保有するビットコインの価値に対する株式評価額の比率)が2.5倍を下回った場合は株式を発行しないと約束していたためだ。
しかし、最近の株価低迷でmNAVは1.5倍台にまで低下した。優先株への需要が控えめなのは明らかであり、転換社債への需要はない状況となっているため、同社が大規模なビットコイン購入を続けたいと考えるならば、mNAV2.5倍という約束を撤回する以外に選択肢はほとんどなかった。
現物のETFが出来て
ストラテジーとETFの裁定取引されとるやんけ
メタプラも同じやろな
ストラテジmNAV1.5まで下げとるんかよ
続きは300銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【6467】 ニチダイ(1)
- 【9514】 エフオン(1)
- 【1766】 東建コーポレーション(2)
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
本日の出来高1万100株、この水準で仮にザラ場で70万株売られるとわりときつそう。成立する条件はいろいろあるのかもしれませんが今の活況度ならできれば立会外でお願いしたいです。 結局お金持ちがいたとしても、好調な業績が続いていれば買い手になってくれるでしょうし、さえなければ買い手はあらわれず、業績次第。 今はどこの会社も外部環境のおかげで景気がよく、ここも目立ちませんが、好業績を続けていれば、周りが息切れしてくると見直されて市場で売っても差し支えないほど出来高も増えてるんじゃないでしょうか。