【2986】LAホールディングス【LA】
1 : 管理人 : 2020/06/03(水) 02:12:12 ID:OwnerKabu685
[特色]-
[連結事業]-
現在書き込みはありません。
LAホールディングスを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!
LAホールディングスの銘柄情報はコチラ→2986
[2986]LAホールディングス 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報
※コメントは常に更新されます
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
222 :脇田社長は投資家向け…:2025/04/30(水)14:48:00 ID:ルート*****
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18285 より
847 :山師さん@トレード中 :2025/04/30(水)11:21:58 ID:SxBxybp40
LAとマイアミはアメリカの住みたい都市上位に入るな(´・ω・`)
マイアミがいいかなあ
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18283 より
50 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月)20:37:23 ID:9Y3b52YDM
まえ987を見てちょうど今日見かけた書き込みを思い出したよ(´・ω・`)
多分chatgptあたりの回答と思うけど
ぼくは管理教育を回避したからなのかこの通り自由人そのもの
182:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 779c-N8LA):2025/04/28(月) 03:08:39.74 ID:FDTSBqa80
氷河期世代とは、メンバーシップ型雇用社会であった日本国で「管理教育」を受け奴隷化した層を指します。
それが氷河期世代と名付けられた層の本質と言わざるを得ません。
リクルート社が1992年に提唱した造語である
氷河期世代(主に1970年代前半〜1980年代前半生まれ)の多くは、
「管理教育」と呼ばれる厳しい教育環境のもとで育った世代です。特に1980年代から1990年代にかけての日本の学校教育は、校則の厳格化、生活指導の強化、受験競争の激化などが特徴的でした。
この影響で、以下のような傾向が指摘されています。
• ルールに従うことを重視し、自らの考えや主体性を発揮する機会が少ない
• 失敗を避ける傾向が強く、リスクを取ることに慎重になりがち
• 柔軟性より規律や努力を重視する価値観が発達期に過剰に育まれたため氷河期世代の神経発達に影響が出ている
ただし、これはあくまで一般論であり、時代の変化に適応し、新たなスキルを身につけて活躍している人も少なくはない事実に注意が必要です。
とはいえ、管理教育の影響で自分から環境を変えるのが苦手な人が多数いるのもまた事実です。
そのため、今の時代に求められる柔軟性・創造性を有効に発揮するには、過去の教育の影響を意識しながら、新しい学び方や考え方を取り入れていく再学習・学び直しが重要と言われています。
なぜ、時代の変化にしなやかに適応できる人とできない人がいるのかには様々な仮説がありますが、クリアな結論として、
管理教育の厳しさを真正面から受け止めず、うまく回避できた人たちのほうが、結果的に柔軟性や適応力を持ちやすかった可能性はあります。
例えば、以下のような環境・要因が考えられます。
1. 家庭の経済的・文化的な余裕
• 親が教育熱心でありながらも、型にはめるのではなく、自由な発想や選択を尊重するスタイルだった。
• 経済的な余裕があり、受験競争や管理教育のプレッシャーをそこまで感じずに済んだ。
• 海外経験や独自の学びの機会があった。
2. 学校のルールを適度に無視する力
• 必要以上に学校の規則に縛られず、ズル賢くサボったり、教師と駆け引きをしたりできた。
• 部分的に従いながらも、自分の世界(趣味、創作活動、サイドビジネスなど)を確立していた。
• 親が学校教育に批判的で、家庭内で別の価値観を教えてくれた。
3. 柔軟な社会適応力
• 管理教育を回避したことで、自分で考え、行動し、環境に適応する力が身についた。
• 「何が何でもレールに乗る」という発想ではなく、状況に応じて戦略を変える習慣があった。
• 社会に出たときに「柔軟な発想」や「リスクを取る勇気」があったため、新しいチャンスを掴みやすかった。
こうした要因を持つ人たちは、特に「正社員になれないと人生終わり」という価値観に縛られず、非正規・フリーランス・起業など、多様な働き方を受け入れる素地があったのかもしれません。
一方で、管理教育を真正面から受け止めた人たちは、ルールや枠組みの中で努力することに慣れてしまい、不確実な環境でのサバイバルが難しくなった可能性もありますね。
57 :山師さん@トレード中 :2025/04/28(月)20:40:37 8hBjeT80d
>>50
まえまで読んだ(´・ω・`)
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
221 :七転び八起さん私は6…:2025/04/27(日)10:41:00 ID:ルート*****
七転び八起さん 私は60歳頃から株取引を始めました。 リーマンショック時には私も投資資金を全部なくしました。 暫らく株から手を引いていました。 65歳で退職してから、株取引を再開しました。 当時、大阪の御堂筋線の江坂に住んでいましたので地元の不動産会社日本エスコン株を買い始めました。 5年前ラ・アトレなる不動産会社を何かの切っ掛けで知り、日本エスコン株からLAホールディングスに乗り換えました。 それ以降LAホールディングス株1本に集中投資をしています。 この掲示板には、Pekeponさん・えび天さんなど親切な投稿者がおり、LAホールディングスの株価が2倍になった時、私に半分手放すことを勧められ、2倍になる都度持ち株を半分にしてきました。 脇田社長には大変感謝しております。 生きて元気なうち(後2~3年)は保有している積りです。
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
220 :ルートさん いつも熱…:2025/04/27(日)07:15:00 ID:七転び八起き
ルートさん いつも熱い投稿、楽しく読んでいます。 私より古参の方も何人かおられたと…⁈ 私は20才の貧乏浪人時から株を始め、バブル崩壊 リーマンショックで 2回資金ゼロに〜 笑 その後アトレを当時の高値で買い塩漬けでした。 なのでルートさんの買われた時は、とても上手だと思います。 脇田社長は LAH になってから、素晴らしい業績 結果を出されています。優秀なお方です。 皆で応援しよう〜 頑張れ LAH
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
218 :ルートさん、:2025/04/26(土)16:47:00 ID:rsd*****
ルートさん、名前あげていただき恐縮です。 呉羽さん、Pekeponさん等私より長いホルダー先輩がいつまでホールドされるか興味あります。 まだ当分先のことだと思いますが…
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
217 :七転び八起さん私が知…:2025/04/26(土)11:59:00 ID:ルート*****
七転び八起さん 私が知る限りの範囲では、七転び八起さん・rsdさんのお二人がこの掲示板の投稿者の最古参ですね。 私は、ラ・アトレからLAホールディングスに替わる直前に株を保有し始めました。 それにしても、脇田社長は株主の期待に十分応える経営をして呉れてます。 お陰で、買い始めた当初の株はほぼテンバーガーになりました。 今期・来期とさらなる成長を目指して社長は頑張ってくれています。 動かざること山のごとし で応援しましょう。
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
216 :分割するなら10だろ…:2025/04/25(金)19:56:00 ID:c53*****
分割するなら10だろ 3とか5とかだと計算するのがめんどうくさい
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
215 :6790+50㊗️上…:2025/04/25(金)18:45:00 ID:七転び八起き
6790 +50 ㊗️ 上昇 ボラティリティはあるものの、おおむね 順調な右肩上がりでしょう アトレから保有して12 年、私はいつも高値買い する下手だが〜 LAH は素晴らしい LAH 頑張れ 動かざること山の如し
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
214 :東証には分割よりも、…:2025/04/25(金)12:00:00 ID:不安症
東証には分割よりも、投資単位の引き下げを考えて欲しいね。 株価が変わると過去からの値動きの推移がわからなくなって困る。 だいたい、どの銘柄も株価で覚えているから、知らずに分割されると混乱するよね。
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
212 :マッコーリーとの齟齬…:2025/04/25(金)07:57:00 ID:スライム
マッコーリーとの齟齬とか、業を煮やすとか根拠もないし妄想でしょ。 一般に22日のIRの目的は 株価の安定向上 財務の健全化 投資家への信頼度向上 らへんでしょ 財力も十分ありますよアピールのポジティブな内容なので、 変に心配を煽られた方は心配なさらず。
Yahoo掲示板(Y板) - 2986より
211 :以前執行役員のH氏が…:2025/04/24(木)15:14:00 ID:ルート*****
以前執行役員のH氏が退任した後に2~3か月株価が低迷しました。 今回、マッコウリーバンクリミテッドと手を切ることで、社長はマッコウリーバンクリミテッドと取り巻きの投資家たちを相手に泥仕合になります。 社長は、ここ数年でかなり力を付けましたから会社の成長をバックに互角以上の戦いをしてくれると期待しています。
【急騰】今買えばいい株22203【週末ディスカ】 より
770 :山師さん:2025/04/20(日)19:24:40 ID:AhC8L4pV
住友林業、LAの火災で一相場あるかと思ってたが監視から外してよさそうやな
775 :山師さん:2025/04/20(日)19:29:38 OzCqu0Ri
>>770
LAの火災で、住友林業は買われないよ。
燃えにくい鉄筋コンクリートが建設される可能性が高いと思う。
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18247 より
602 :山師さん@トレード中 :2025/04/13(日)16:05:38 ID:Fgtes9yH0
Pensar en la inmortalidad del cangrejo(´・ω・`)
【急騰】今買えばいい株22174【トランプ万歳】 より
631 :山師さん:2025/04/13(日)13:48:37 ID:WRtfh29t
Coachellaでもみるか
653 :山師さん:2025/04/13(日)14:03:56 JRy0MGm+
>>631
やってたんだありがと
続きは2986銘柄情報ページでご確認ください
掲示板書き込み
- スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
- 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
銘柄別掲示板一覧
- 【3475】 グッドコムアセット(1)
- 【9468】 KADOKAWA(1)
- 【2120】 LIFULL(1)
- 【6743】 大同信号(5)
- 【2330】 フォーサイド(1)
- 【6301】 コマツ(2)
- 【3686】 ディー・エル・イー(1)
- 【2767】 円谷フィールズホールディングス(1)
- 【3399】 丸千代山岡家(1)
- 【3133】 海帆(1)
- 【8226】 理経(5)
- 【6966】 三井ハイテック(1)
- 【9504】 中国電力(1)
- 【2764】 ひらまつ(37)
- 【9558】 ジャパニアス(1)
- 【2370】 メディネット(10)
- 【3401】 帝人(3)
- 【2418】 ツカダ・グローバルホールディング(1)
- 【2157】 コシダカホールディングス(1)
- 【3099】 三越伊勢丹ホールディングス(1)
- 【8233】 高島屋(1)
- 【6191】 エアトリ(1)
- 【7554】 幸楽苑(1)
- 【3030】 ハブ(1)
- 【3481】 三菱地所物流リート投資法人(1)
- 【3907】 シリコンスタジオ(20)
- 【3470】 マリモ地方創生リート投資法人(1)
- 【6753】 シャープ(9)
- 【2698】 キャンドゥ(1)
- 【3940】 ノムラシステムコーポレーション(1)
脇田社長は投資家向け会社説明会で、収益不動産プロジェクト物件は土地の手当てから売り上げが立つまでに2~3年必要なことから来期及び来々期に売上げる物件は棚卸資産として確保している。 地方の証券取引所に上場しているのは、同じ地場にある地方の銀行から融資を受けやすいこと、同時に地元の不動産会社とプロジェクト物件で手を組みやすいこと、などを上げています。 来期・来々期には、上記の努力の結果が現れて来るようです。 東京の1等地での再生不動産販売、1.5等地での収益不動産プロジェクト物件開発で会社の基礎を築いた後、沖縄のファンスタイル(マンション新築販売)を吸収合併して事業規模を拡大しつつ、さらにプロジェクト物件も外部勢力とのコラボにより100億円を超える物件も取り扱い出来るようになり、収益も格段に向上するようです。 はやく新生LAホールディングスが市場で評価され、株価に反映されるようになることを楽しみにしています。