ateru

【恐るべき株】今急騰/急落している株、仕手株、低位株、思惑株、材料株など、今みんなが注目している銘柄をほぼリアルタイムでランキング化!個別株銘柄情報も口コミや掲示板など中心にまとめています。
【2ch】急騰株 急落株 仕手株 注目銘柄【Yahoo】ファイナンス掲示板(Y板)よりそれぞれの注目銘柄ランキングが表示され、 レス数ボタン・トピ数ボタンをクリックする事で最新銘柄口コミ情報が表示されます!気になる株式銘柄がある方は是非お試しください。 仕手・仕手株・仕手筋とは?

[お知らせ]
リアルタイム注目キーワードランキング をホームに設置しました。2ch市況1/株式板で今リアルタイムで話題の注目キーワードをご覧ください。 ※現在1位のキーワードは『ソシオ』です
本日、仕手株として話題になっている銘柄は 仕手・仕手株 こちらの検索結果をご参考に。

【2039】NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ベア ETN【原油ベア】

前へ次へ

現在書き込みはありません。
NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ベア ETNを保有している方や思惑のある方は、ぜひ書き込みして行ってください!

NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ベア ETNの銘柄情報はコチラ→2039

[2039]NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ベア ETN 2ch&Yahoo板統合 新着口コミ情報

※コメントは常に更新されます

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

156 :10月30日のアメリ…:2025/10/31(金)10:42:00 ID:I am idiot

10月30日のアメリカ原油市場についてロイター報道。 ▶ 詳細を語るほどではないが、昨日はトランプ・習近平会談が一大イベント。 中国製品関税を57%から47%へ下げたとか。アメリカ産大豆を中国が購入再開するとか、中国側が麻○原料フェンタニールの取り締まり強化をするとか。 ▶ もう一つ影響が大きい話としてはFRBの利下げ。 これも既に巷に出た話で新鮮さはないが・・ 下げ幅0.25%で今年最後と見られる。 ▶ 既報の米原油在庫減(10月24日、686万バレル減、4億1,600万バレルで、ロイターの予想値21万1千バレル減を上回った)や11月2日のOPEC+会合が報じられている。 話題が少ないので、oil price. comの記事の見出しをいくつか紹介。 ① 石油・ガスパイプラインのカナダ企業エンブリッジはアメリカ政府からウィスコンシン州への新パイプラインの承認を得た ② カザフスタン政府とエクソンはKashagan oil fieldの次のフェーズに目を移す ③ ロシアのミサイルがウクライナの電力グリッドに直撃。死者三人。 ④ 原油価格低迷で中国大手石油企業CNOOC利益激減 ⑤ 世界電力需要2035年迄に30%増加 ⑥ ナイジェリア、国営精油所復活目指す ⑦ ロシア・ルクオイル、アメリカによる制裁で世界中に展開する投資案件売却 ⑧ 原油価格低迷の中、トタルエナジー第3四半期決算堅調。 ⑨ 石炭価格上昇でアジア輸入量減少に向かう ⑩ インディアン・オイルロシア原油からアメリカ原油へ切替模索 ⑪ エクソン、モザンビークでのLNG契約更新打切り ⑫ 2035年以降アメリカ原子力発電量27%増と予想される ⑬ 米政府、対露制裁の中、ロスネフチにドイツ国内資産使用にライセンス付与 ⑭ クウェート、2030年迄に油田調査活動に40億ドル投資 ⑮ ウッド・マッケンジー、石油需要2032年までにピーク打つと予想

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

154 :日本時間10月30日…:2025/10/30(木)11:24:00 ID:I am idiot

日本時間10月30日11:20 ブレント 64.61ドル/バレル、▲0.31ドル/バレル、▲0.48% WTI   60.17ドル/バレル、▲0.31ドル/バレル、▲0.51% 29日アメリカは原油上昇。アメリカでは原油並び燃料油在庫が減少(つまり需要旺盛)。 これから行われる習近平との対談にトランプ大統領が楽観的なことも景気先行きを明るく感じさせた。 ①.米国在庫に関しては米エネルギー情報省が原油700万バレル減少と市場予想21万1千バレル減より大きかった。 これにより、今まで言われてきた過剰供給~不要在庫形成との予想を見直しに繋がる。 ②.トランプ大統領は30日韓国での中国習近平総書記との会談に先立ち、良い結果を生み出すと発言。 韓国とも貿易に関する取り決めを纏める。 こうした流れでトランプ大統領発の関税や貿易戦争から生じた経済不振は幾許かは軽減され、ここ数か月伸び悩んだ原油を始めとする商品価格にもポジティブな影響が期待される。 ③.インド行ロシア原油タンカーが行先を変更した話が出ている。 ブルームバーグがKplerから得た話として・・ 10月20日バルチック海プリモスク港で73万バレルのロシア原油を積んだタンカーがインド・シッカ港に向けて出港。予定到着時期は11月中旬とされた。しかし、出向はしたものの現在ではバルチック海に留まる。 ④.今回のアメリカによるロシア制裁は同国二大石油企業ロスネフチとルクオイルを標的にしたものと言われ、ロシア原油輸出量の約半分、200万バレル/日がこの二社で取り扱われると言う。制裁によって、左記二社と取引していた企業は11月21日まで取引量を減らさねばならない。また今週ルクオイルは制裁の結果海外事業を売却すると発表している。 ⑤.アメリカによる制裁に対しては実効性について疑問の声もある。 例えばKplerは上記二社に対する制裁によって短期的には原油供給の流れに制約も出るだろうが。原油市場全体の構造変化まではもたらさないと予想する。「ロシア原油輸出に大きな支障が出るかと言われれば、そこまで行かないと考える。今回課された制裁では細かな網が用意されておらず、アメリカ以外、たとえばトルコやインド、中国などの精油業者が直接ロスネフチと取引することは法的にはまだ可能だから」っとKplerは言う。 ⑥.制裁に実効性が備われば原油価格は高くなり、西側の大規模輸入国にとっても痛手となるはずとも言われる。 元米国務省高官は「制裁は針穴に糸を通すような政策だ。世界経済を壊すようなやり方はするなと役人たちは言われている。つまり制裁は第3、第4リーグ国を対象としたもの」「今まで見ていると政府のやっている事はロシアに幾らかダメージを与えることは想定しているものの、殆どが警告程度のもの」とウォールストリートジャーナルで述べている。

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

153 :▶ OPEC+会合は…:2025/10/29(水)15:55:00 ID:I am idiot

▶ OPEC+会合は11月2日。12月の追加増産量137,000バレル/日を決めると見られる。 ▶ サウジアラビアはブレントが一定期間50ドル/バレルを保つ迄は増産をしたいらしい。そこまで行けば、WTIは50ドル/バレルを下回り、米シェールオイルシェールオイル生産量も減り、OPEC+のシェアも騰がるとの算段。 ▶ 但し、WTI60ドル/バレルでも米シェールオイル生産量の伸びは頭打ちは確実とされる。 ▶ サウジは主要産油国の中でもほぼ唯一生産余力があり、原油価格維持と販売数量増加を望んでいると言われる。 ▶ 一方で、サウジは世界的原油在庫動向(増加すれば原油価格下押しに働く)に注意を払っており、増加が鮮明になれば増産も控えるともみられている。 ▶ アメリカのロシア原油制裁は11月21日から発効。ロシア企業ルクオイル、ロスネフチへの制裁はロシア原油の息の根を止めるかとも言われる。 ▶ 一方で、実効性については疑問も出ている。ロイターによればロスネフチのドイツでの事業に関し例外措置をアメリカ政府が認めたそうだ。同事業の資産がロシアのコントロール下から外れたためとされる。 ▶ インドはすでにロシア原油購入を減らしていると言われ、中国でも一部そのような動きもあるとされる。

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

152 ::2025/10/28(火)09:55:00 ID:I am idiot

イラクはOPEC+で課せられている生産枠を超えがち(超過量はグループ内一)で、過去に上限枠を超えた生産分の補償として生産枠に満たない量に甘んじる。 そのイラクがOPEC+に550万バレル/日の生産枠を求め、OPEC+と交渉とか。

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

151 :そろそろ次のOPEC…:2025/10/28(火)08:58:00 ID:I am idiot

そろそろ次のOPEC+会合が話題になってくる。 今度の日曜? また増産? ロシアの鳴きが入るだろうけど・・ また下げるかもね?

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

150 :1月に買った880円…:2025/10/28(火)02:34:00 ID:丼

1月に買った880円を900円で利確しました。 原油に触るようになって6年だけどいまだによくわからん。 原油価格の上昇下落の読みは当たってるのに難しいなぁ…

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

148 :短期で焦って失敗して…:2025/10/17(金)22:32:00 ID:677*****

短期で焦って失敗してた自分に、 「落ち着いて狙う」スタイルを教えてくれたのがこの配信。 いまは利益も気持ちも安定してます。 【

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

147 :日本時間10月17日…:2025/10/17(金)11:00:00 ID:I am idiot

日本時間10月17日AM10:49 WTI 57.38ドル/バレル、▲0.08ドル、▲0.14% ブレント 60.99ドル/バレル、▲0.07ドル、▲0.11% 米時間10月16日CNBC・ロイター最終版 <<油価1%安、トランプ・プ-チン会談が見え始め5か月ぶり安値に沈む>> ▶ トランプ大統領が、近々プーチン大統領とウクライナでの戦争を終わらせるためにハンガリーで会うと発言。 世界原油供給の見通し変化で、原油価格は下落。 ▶ ゼレンスキーとの会談を翌日に控える16日、トランプはブダペストで近日中にプーチンと会い、ウクライナへの戦争行為終結を話し合うと言った。 具体的に何時プーチンと会談するかは明言しなかった。 ▶ 一方でトランプ大統領は、インドのモディ首相が15日にロシアからの原油購入を停止すると約束したと言う。ロシアはインドにとって需要の30%を満たす一番の原油供給国である。 ▶ 16日インド政府は、メインとなるゴールは二つあり、一つは段階的購入停止。二つ目は代わりとなる供給の補償と主張。この件についてトランプ大統領からはコメントが無かった。 ▶ ロシアはインドとのエネルギーパートナーシップが継続されることに自信があると言っている。 ▶ 15日にイギリス政府が新たな制裁を発表。ロシア二大エネルゴー企業ロスネフチとルクオイル、四つの石油ターミナル港、影の船団位属しロシア原油輸送に関わる44隻のタンカー、中国の民間精油所Shandong Yulong Petrochemical、インドに所在するロシア資本精油企業Nayara Energy Limitedなどが対象。 ▶ アメリカのスコット・ベッセント財務長官は日本の加藤財務大臣にトランプ政権としてはロシアからのエネルギー輸入を停止して欲しいと伝えた。日本はロシア産原油の主要輸入国ではない。

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

146 :日本時間10月17日…:2025/10/17(金)10:54:00 ID:I am idiot

日本時間10月17日AM10:49 WTI 57.38ドル/バレル、△0.08ドル、△0.14% ブレント 60.99ドル/バレル、△0.07ドル、△0.11% 米時間10月16日CNBC・ロイター最終版 <<油価1%安、トランプ・プ-チン会談が見え始め5か月ぶり安値に沈む>> ▶ トランプ大統領が、近々プーチン大統領とウクライナでの戦争を終わらせるためにハンガリーで会うと発言。 世界原油供給の見通し変化で、原油価格は下落。 ▶ ゼレンスキーとの会談を翌日に控える16日、トランプはブダペストで近日中にプーチンと会い、ウクライナへの戦争行為終結を話し合うと言った。 具体的に何時プーチンと会談するかは明言しなかった。 ▶ 一方でトランプ大統領は、インドのモディ首相が15日にロシアからの原油購入を停止すると約束したと言う。ロシアはインドにとって需要の30%を満たす一番の原油供給国である。 ▶ 16日インド政府は、メインとなるゴールは二つあり、一つは段階的購入停止。二つ目は代わりとなる供給の補償と主張。この件についてトランプ大統領からはコメントが無かった。 ▶ ロシアはインドとのエネルギーパートナーシップが継続されることに自信があると言っている。 ▶ 15日にイギリス政府が新たな制裁を発表。ロシア二大エネルゴー企業ロスネフチとルクオイル、四つの石油ターミナル港、影の船団位属しロシア原油輸送に関わる44隻のタンカー、中国の民間精油所Shandong Yulong Petrochemical、インドに所在するロシア資本精油企業Nayara Energy Limitedなどが対象。 ▶ アメリカのスコット・ベッセント財務長官は日本の加藤財務大臣にトランプ政権としてはロシアからのエネルギー輸入を停止して欲しいと伝えた。日本はロシア産原油の主要輸入国ではない。

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

145 :7月7日 WTI原油…:2025/10/17(金)07:42:00 ID:bat*****

7月7日 WTI原油67.93 ブラッツドバイ原油58280 原油ベア957 10月16日 WTI原油58.79 ブラッツドバイ原油58127 原油ベア930 10月17日 WTI原油57.51 ブラッツドバイ原油56860 原油ベア??? 減価するとはいえ明らかな詐欺銘柄じゃないの?野村はどう考えてるの?

Yahoo掲示板(Y板) - 2039より

144 :10月14日 オイル…:2025/10/16(木)22:41:00 ID:I am idiot

10月14日 オイルプライスドットコム <<ロシア原油・燃料輸出収入減少>> 要旨 ▶ 14日の国際エネルギー機関(EIA)の発表データによると、ロシアの原油・燃料輸出による9月の収入は前月に続き減少。 ▶ 9月の原油並び石油製品の収入は8月135億8,000万ドルから133億5,000万ドルへ減った。 ▶ ロシアの9月軽油、ガソリンの輸出量は76万バレル/日と2017年以来の低水準。 ▶ 9月の原油及び石油製品の輸出は21万バレル/日増加し740万バレル/日と過去16ヶ月で最高。ウクライナドローン攻撃により精油施設稼働に支障が出たため原油のまま輸出せざるを得なくなった。しかし、原油価格低迷で収入額としては落ち込む形となった。 ▶ ウクライナによる攻撃で被害は燃料生産設備及び輸出港の双方に及び、9月の海運での燃料製品出荷量は前月比17.1%減少。 ▶ ウクライナによる攻撃では、50万バレル/日のロシア精製能力が失われた結果、ロシア以外の世界への影響も現れた。常客は代替品確保に手を焼き、軽油の値上がりやジェット燃料の不足が見られたとされる。軽質スイート原油の精製マージンはヨーロッパでは二年ぶりの高水準となり、アメリカのメキシコ湾岸地帯やシンガポールでは18ヶ月ぶりの高水準となった。

続きは2039銘柄情報ページでご確認ください

前へ次へ

掲示板書き込み

  • スパム対策の為、URLは"h"を抜いた"ttp"から入力して下さい。
  • 宣伝目的と思われる書き込みに記載されたURLにはサイト内銘柄ページ、ブログランキング他、当サイトからのリンクを全て除外させて頂きます。
お名前: 銘柄コード: 削除キー

規約に同意する。

banner

wait
  • 株式投資 - みんなのお金儲けアンテナ[ブログランキング]
  • 株ライン~ツイッターで株式銘柄探し 株価情報~

恐るべき注目銘柄ランキング

当サイトでアクセスの多い銘柄ランキング(過去3日)

2ch市況1/株式板 話題ランキング

2chの急騰急落銘柄/今買えばいい株スレ等でのレス数ランキング(過去3日)

市況1板勢いランキング

2ch市況1板内に専用スレのある株式銘柄のランキング。レスの勢いがある銘柄順に並び替えています。
(参考:2ちゃんねる全板・勢いランキング

ランク 銘柄 Pt
1 4565 ネクセラファーマ(株) 13

株式銘柄 関連銘柄別2chレス数ランキング

株式銘柄 関連銘柄別yahooトピ数ランキング

株式銘柄 業種別2chレス数ランキング

株式銘柄 業種別yahooトピ数ランキング

市況1/株式板レス タグクラウド

過去3時間内で市況1/株式板で注目されたワードをタグクラウド化

当サイトが週刊SPA!に掲載されました!

spa

2ちゃん系仕手株情報サイトで儲ける方法 週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

週刊SPA!7/24・31合併号

blog_parts_sample

※このブログパーツは株ブログパーツページより無料配布中です

新着レス:

hide

top