9268(株)オプティマスグループ
市場:東証STD
業種:卸売業
オプティマス・グループ・カンパニー・リミテッドは、主に中古車事業の提供に従事する日本を拠点とする会社です。同社は貿易、物流、サービス、検査事業を通じて事業を展開しています。トレーディング事業は中古車の買取・販売を行う。物流セグメントは物流サービスの提供を行う。サービスセグメントは、ニュージーランドのディーラーおよび一般顧客にサービスを提供する。検査事業は、中古車の輸出に係る検査業務を行っております。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [9268]オプティマスグループ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/29 PR
オプティマス(9268)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/05/27
注目銘柄(2025/5/28)
- ※出来高順に並べましたモブキャスト(↑↑↑)(3664,株価) 3242500オプティマス(↑↑↑)(9268,株価) 149200昭和ホールデ(↑↑↑)(…
- https://ameblo.jp/g-am-era/entry-12906515199.html
-
-
-
2024/12/19
PFの中で絶賛値下銘柄
- 結構激しく下げてる銘柄が多数あります。 まず 主力株から 9268 オプティマスが 値下がりが激しい。 それも当然で公募増資して希薄化させた挙句に業績下方修…
- https://ameblo.jp/kouzi200804/entry-12879219129.html
-
-
-
2024/11/28
豪州・NZへ自動車を輸出、オプティマスグループ(9268)
- 家族で台湾旅行をしました。台湾ではトヨタ・ホンダ・日産といった日本車が半分以上を占めていましたが、車は右側通行で左ハンドルでした。現地のニーズに合わせて、輸出専用車として生産して輸出していたり、台湾の工場で生産していたりするのだと思います。
- https://www.hikako8amago3iwana3.com/%e8%b1%aa%e5%b7%9e%e3%83%bbnz%e3%81%b8%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e3%82%92%e8%bc%b8%e5%87%ba%e3%80%81%e3%82%aa%e3%83%97%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%97%ef%bc%88
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25831【終わりの始まり】より
494 :山師さん:2025/09/11(木)14:19:05 ID:eZ6YVDTU.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/29(水) 21:34:00投稿者:ccd*****
>国際会計基準にして海外勢に正しく理解してもらって、どんどん買ってもらった方が良いですし、そうなるのではと個人的には期待しています。
その答え合わせは来年5月の今期本決算発表ならびに来期ガイダンスへの株価反応ですね。
2025/10/29(水) 20:01:00投稿者:ななし
本日の空売り14万株きました。信用返済売り5万株もあったようですが、他のグロース系に比べたら大して下がっておらず、空売りもさすがにそろそろ厳しいのかと思います。
2025/10/29(水) 17:55:00投稿者:ペロ吉
実にくだらな
い相場。買う気しない。
2025/10/29(水) 17:24:00投稿者:ななし
とはいえ、国際会計基準採用の企業のperが7.4だった場合に、日本基準で計算するとper21だから注意が必要というレポートを見た記憶ないですし、むしろ、現状は市場に正しく理解されていないのではと個人的には思います。四季報も日本基準のまま来期予想出しているっぽいですし。
世界で活躍しているので、国際会計基準にして海外勢に正しく理解してもらって、どんどん買ってもらった方が良いですし、そうなるのではと個人的には期待しています。
2025/10/29(水) 17:03:00投稿者:ccd*****
>まあ、今期末から採用される国際会計基準ではEPS45となり、per7.4相当ではありますが。
日本の会計基準では買収で発生したのれん収益力は最長20年かけて償却費を計上しますが、国際会計基準では原則として償却を行いません。国際会計基準導入によって償却費が無くなりますのでその分だけ営業利益が増加します。つまり企業としての本質的な違いが無いにもかかわらず、会計基準の変更によって営業利益、経常利益、当期利益、一株利益などが突然大きく上昇し、PERも低下します。
しかしこの大幅な利益増加は会計処理方法の変更に伴う帳簿上の技術的な現象に過ぎず、言うなれば数字のマジックによる見かけ上の利益急増です。たとえば固定資産の減価償却方法を定率法から定額法に変更すると、その瞬間に償却負担が軽減されて利益が増加しますが、これも会計上の数字マジックの一つです。
財務諸表分析に明るくない素人の一般投資家の中にはそのような会計基準変更に伴う見かけの利益急増(およびそれに伴うPER低下)に驚いて、つまりは数字マジックに踊らされて強気の投資判断を行う向きもあるかも知れませんが、機関投資家はそのような特殊事情に惑わされることはありません。
2025/10/29(水) 15:09:00投稿者:ななし
まあ、今期末から採用される国際会計基準ではEPS45となり、per7.4相当ではありますが。
2025/10/29(水) 14:53:00投稿者:ccd*****
足下の業績と今後の見通しに鑑みれば現在のPER20倍もそれほど割安とは思っていません。
2025/10/29(水) 13:57:00投稿者:a06*****
今の日経平均ってもはや平均じゃないから笑
ソフバン、アドバン辺りが底上げしてるだけだよ。異常なんだよ。
2025/10/29(水) 13:15:00投稿者:素人
久しぶりに覗いたらダラダラ下げてますね。
現物放置組なので買い増ししてまた気絶しときます。
需給悪化が少し不安ではありますな。
クロス取引の分を差し引けば現状維持なんでしょうが、見た目がすこぶる悪い。
取り敢えず決算を楽しみにしています。
2025/10/29(水) 11:41:00投稿者:a06*****
減配さえしなければ間違いなく上がる。
ワシは気にしていないよ。
twitter検索
|
|
ktoshi72
株
■4334ユークス1株売却
■4956コニシ1株売却
■6506安川電機1株売却
■8869明和地所1株購入
■9268オプティマスグループ1株購入
■2670エービーシー・マート1株購入
■2651ローソン1株購入
■272… https://t.co/SJrA6APD4S |
|---|
|
|
KODOMO_to_4
7/7の子供投資の結果です…
長男
3856:Abalance:1.46%
7686:カクヤスグループ:7.45%
6563:みらいワークス:-4.96%
長女
4194:ビジョナル:-0.26%
9221:フルハシEPO:-0.… https://t.co/4n7imajkw3 |
|---|
|
|
RockPtarmigan3
株式会社アイ・エス・ビー (9702)
株式会社KSK (9687)
株式会社ギフト (9279)
株式会社オプティマスグループ (9268) |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

さよならオプティマスプライム