7600(株)日本エムディエム[MDM]
市場:東証PRM
業種:精密機器業
Japan Medical Dynamic Marketing、Inc。日本に拠点を置く医療機器プロバイダーです。同社は、主に整形外科手術の分野における医療機器の輸入、開発、製造、販売に主に従事しています。会社には2つのセグメントがあります。日本セグメントは、メーカーからの骨シンセシ、人工関節、脊椎固定装置の材料を輸入し、日本で販売しています。アメリカセグメントは、骨症、人工関節、脊椎固定装置、その他の製品の材料の開発と製造、および北米での医療機器の販売に関与しています。 2014年3月31日現在、同社は米国に1人の子会社を持っていました。
関連: 人工臓器・器官・皮膚
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [7600]日本エム・ディ・エム 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/05/01 PR MDM(7600)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2022/12/10 参考銘柄Ⅳ(2022,12,9)
- 3810 サイバーステップ 4074 ラキール 4889 レナサイエンス 5344 MARUWA 6255 エヌ・ピー・シー 6504 富士電機 6616 トレックス・セミコンダクター 6656 インスペック 7600 日本エム・ディ・エム 9271 和心
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/4810.html
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/05/01(木) 10:19:00投稿者:sennnokaze
決算失望が、正解でしたにゃ、、、
それで、どこまで下げるのか、、、
ですにゃ、、、、
笑い。
2025/05/01(木) 07:07:00投稿者:sennnokaze
不人気株ですけど、結構、信用人気は高いですにゃ、、、、
4月7日の急落では、信用買いの投げと、信用売りで、下げられたように、みえますにゃ、、、、
そして、今回の決算懸念でも、信用売り残が信用売残が、53,500前週比+18,400
と増えてますからにゃ、、この決算では、買戻しが入るのじゃないでしょうかにゃああ、、、
発表と同時に急落ですから、一旦は、信用の投げ、空売増しが、入ったのかもですけどにゃ、、
冷静に考えて、2円増配ですから、買いたくなるのじゃないでしょうかにゃあ、、、
わっちは、買い方針ですわあ、、含み損ですからにゃ、、、
笑い。
2025/05/01(木) 06:48:00投稿者:sennnokaze
普通なら、2円増配は、サプライズで、株価も歓迎して、上昇するのでしょうけどにゃあ、、、
まだ、特損の後遺症が、足をひっぱってますにゃ、、、、、、
特損は、解決済みのことですけどにゃ、、、、、、
笑い。
2025/04/30(水) 22:19:00投稿者:uhu*****
2円増配!!
今年は1円プラスしてくれました
又、以前のようにバイーンと株価上昇お願いします
2025/04/30(水) 21:18:00投稿者:アクアシティ
短期的に落ちても長期的にあがると思ってるんなら持ってるのわかるが
悲観的で長期的にも大きく下がると思ってるんなら
売却した方がメンタル的にええだろ
2025/04/30(水) 21:03:00投稿者:amg*****
26年3月期の会社側の業績予想は売上高26400百万円、経常利益 1700百万円、純利益1450百万円。一方、四季報の予想は売上高27000百万円、経常利益2100百万円、純利益1400百万円。コンセンサスと比較する場合は経常利益を比べるので、現状はコンセンサスから大幅未達となっている。この点、マネックス証券の経常利益予想は2000百万円となっているので、これすら下回る予想になっている。株価は下落して当然。
しかも、上期は増収なのに2桁減益予想だし、下期になぜか挽回して2桁増益に転じる計画となっている。上期も下期も増益予想なら理解できるが、こうなる意味が分からないし、出鱈目な数字と判断されても仕方がない。おまけに、想定為替レートが145円になっている点も売られる要因。中期経営計画の想定レート(150円)よりも有利な前提なのに、中期経営計画の数値をはるかに下回る業績予想を発表しているのだから、先行き不安で売られて当然。
経営陣が無〇だと、会社は一気に傾く。PBR1倍割れは「今後も赤字が続く可能性があるので、早く潰れたほうがみんなが幸せですよ」という意味であり、今まさにそれを体現している状態。現経営陣を総退陣に追い込み、株主代表訴訟で15億円を取り戻さない限り、株価が上昇することはありえません。
なんでこんな会社を信じて株を購入してしまったのか、後悔しかありません…。
2025/04/30(水) 20:21:00投稿者:アクアシティ
個人的には業績の問題より知名度と取り組みの問題な気がする
でも数年見たらまた800くらいまではいくことあると思うよ
1000いくかはわからんけど
業績は安定してるし 来年は20円くらいに増配するでしょ
2025/04/30(水) 19:56:00投稿者:ハープ
ここ、決算でこんな下がる?
四季報よりもEPS上の予想でしょ?出尽くしにならんのか
2025/04/30(水) 19:17:00投稿者:アクアシティ
今期の特別損失はなにやってんだというかんじではあるが1$150円以上の円安が続いても営業利益14から20億出せるんなら時価総額147億なら安いとは思うわ
財務も悪くないし
配当増配をもう少し大きくしてくれればなあ
てか流通時価総額 70億くらいなんだから
800円くらいまで戻らんとプライムに残れないし
安定して残るには1000円くらいにはせんと、、、
配当30円くらいでも財務的にも業績的にも大丈夫だろうに
2025/04/30(水) 18:21:00投稿者:sennnokaze
日本MDM、今期経常は14%増益、2円増配へ
2025/04/30 12:30
日本エム・ディ・エム <7600.T> [東証P] が4月30日昼(12:30)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比19.2%減の14.8億円になったが、26年3月期は前期比14.2%増の17億円に伸びる見通しとなった。5期連続増収になる。
同時に、今期の年間配当は前期比2円増の17円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比52.4%減の2.9億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の9.1%→4.9%に大幅悪化した。
=================
これって、失望する結果なんでしょうかにゃあ、、、、
笑い。
twitter検索
![]() |
yoshiki7111
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は人工関節製品など整形外科分野を主力とする医療機器メーカーである。米国子会社オーソデベロップメント(ODEV) ...
リンク:https://t.co/IlTVHXisqNタ グ:#整形外科 |
---|
![]() |
Gh08880
終値8
6728 アルバック 6,195 5.20%
3113 Oak キャピタル 81 5.19%
5351 品川リフラクトリーズ 5,470 5.19%
6337 テセック 2,589 5.16%
7600 日本エム・ディ・エ… https://t.co/YvNzFzEzRS |
---|
>>504
出来高7600www