6040日本スキー場開発(株)
市場:東証GRT
業種:サービス業
Nippon Ski Resort Development Co。、Ltd。主にスキーリゾートの運営に従事している日本に拠点を置く会社です。冬の季節には、スキーリゾートはスキーの斜面で楽しむ機会を提供します。緑の季節には、そのスキーリゾートは、高山植物から直面している美しい風景と景色を楽しむ機会を提供します。スキーリゾートのビジネスセグメントには、リフトチケットの販売、食べ物や飲み物の提供、スキーやスノーボード機器のレンタルなどが含まれます。
関連: レジャー・リゾート/インバウンド/スポーツ/厳冬対策/親子上場/サービス業
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [6040]日本スキー場開発 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/31 PR 【6040】日本スキーをまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/07/10 【株主優待】日本スキー場開発 (6040)
- 日本駐車場開発の子会社で、白馬八方尾根などの国内有名スキー場を運営している、日本スキー場開発の株主優待を紹介します。
- https://momongadiaryblog.com/shareholder-benefits/nipponski-250710/
-
-
-
2025/07/09 6040日本スキー場開発 家族内クロスで優待増
- 6040日本スキー場開発は7月に権利確定。100株だけ保有してましたが、分割で300株に。優待はこれまでどおり
- https://fusiminohikaru.net/archives/75012
-
-
-
2025/01/11 日本スキー場開発(6040)株価は高めの位置で推移 注目銘柄分析
- 日本スキー場開発(6040)株価は上昇して高い位置で推移しています。売り上げ・利益ともに増えています。株価チャート、業績推移、財務状況をチェックしていきます。
- https://japankabu-growth.com/nippon-ski/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22497【あややとぅーやー】より
498 :山師さん:2025/06/26(木)11:20:28 ID:WMDE2de/.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/31(木) 17:46:00投稿者:env*****
優待落ちは優待権利の前にある程度警戒されていたこともあって無難に乗り切ったみたいでありがたいです。
次は期末決算はもうすでに修正予想が出てるのでノーサプライズでしょう。
問題は来期予想で、おそらく減益予想で来ると思うんですよね。
今期は大雪による上振れがあり、業績予想時点では平年並みの雪と見積もるしかないので。
なのでマーケットに過剰に期待が入らずに決算に入って減益予想でもノーサプライズという流れになればよいなと思います。
個人的な話ですが、3連休に家族で八方池と栂池植物園に行ってきました。
一番のかきいれ時なので人がたくさんいました。
が、意外とこんなもんかという印象でもありました。
というのは朝一でないのに比較的近い駐車場に全く待たずに止められたからですね。
(ほぼ満車ではあったので、運やタイミングが良く止められたというのもあるとは思います。)
また外国人は体感10%くらいでした。
夏は日本人需要が大きい上に、連休ということもあるんでしょうね。
前年を知らないので何とも言えないのと、岩岳に行ってないので何とも言えないところです。
ちなみにその近辺で上高地にも行ったのですが、アルピコタクシーの運転手さん曰く例年より人が少ないと仰っていました。
おそらくここだけでなく全体的に万博にインバウンド需要やレジャー需要が流れているのかなと推測されます。ここ数日で発表されたJR東海や南海電鉄の数字などを見ると明確に強いので。
一方で天気の良い日が多いというプラス面もあるので、グリーンの月次は全く読めないですが、あまり過剰な期待をしないほうが良いのかなと思っています。
経営自体は順調に進んでいて、僕はこの会社が長い目で見て有望だとみて投資していますが、今年前半の大雪時のように過大な期待を持つ買いが入ると暴落も大きくなるので、過大な期待がない推移になると嬉しいなと願っています。
2025/07/31(木) 17:35:00投稿者:env*****
八方と栂池が使えたら嬉しいことこの上ないですよね。
しかし八方と栂池はスキー場開発の100%傘下でないので、ここで無料シーズン券を利用されると八方と栂池の他の株主(例えば八方尾根開発)にお金を払わないといけなくなるんですよ。
また仮にここの100%傘下だとしても、混雑率が100%に近いエーススキー場を無料で使ったら本業にマイナス影響が出るので相当な株数の設定にしないと無理が出るとは思います。
なので八方や栂池に良くいくガチ勢はここの割引優待を使うか、ここの株で稼いでシーズン券を買って会社にお金を落とすのが良いと思います。
話はずれますが、100%傘下ならここの株価も1000円くらいつくとは思うんですけど(八方尾根の合併協議は流れてしまった。)、実際は2スキー場には及ばない白馬岩岳を頑張って盛り上げている感じです。
それが夏冬ともに成功しているので、経営が上手なんですよね。
2025/07/31(木) 17:10:00投稿者:cgu*****
八方尾根、栂池のシーズン券も優待に入れて欲しい
来年度からお願いします
2025/07/31(木) 15:48:00投稿者:oga*****
岩岳でアルペンの協賛でイベントやったんだね。
関係を発展させてウイングヒルズがアライアンスに加わってくれるいいな。
東海地方や関西の株主は優待使えるところが増えるし、NSDキッズでめいほう以外に日帰りの選択肢があるとかなり助かる。身近なところでスキー人口増やしたいけど、子連れで週末のめいほうの混雑は厳しい。
アルペンはスノーの比率が4%くらいしかなくなったし、ウイングヒルズもコストカットが目に見えて少し残念だから、業務提携できればメリットありそう。
2025/07/31(木) 12:47:00投稿者:oli*****
スキーの優待いいね
でももう周り結婚してるし誘う人少ねんだ
学生の頃からどんどん遊べる人が減っていく
5人まで使う優待を1人は寂しい
2025/07/31(木) 12:14:00投稿者:yuk*****
シーズン券狙いだったけど9月の四半期報告までもっておこうかな。今シーズンもどこのスキー場も業績伸ばせそうな気がしますね♪
2025/07/31(木) 09:20:00投稿者:stuck
株式分割したので、
増えた持株を決算までに売却した人がいたけど
年度も変わって、
売る人がいなくなったということでしょう。
しばらくは売る人がいないので
上がると思う。
2025/07/30(水) 11:07:00投稿者:nab*****
全然下がってこないですね。明日下がるの待ってます! 今年は天気良いから白馬は涼しくて日本人も行くからさがらんかな?
2025/07/30(水) 10:31:00投稿者:ひめたろう
リバるの早い
2025/07/30(水) 10:05:00投稿者:DOSH
シーズン券欲しさもあって、3000株以上持っとるんやが、思ったほど下げんかったな
スキー場については気持ち的にも応援しとるから、優待がある限り3000株以上は一生もっとくで!!
twitter検索
![]() |
kabudev_gc
6428 オーイズミ
3662 エイチーム
8848 レオパレス21
8279 ヤオコー
2923 サトウ食品
5952 アマテイ
3671 ソフトマックス
3059 ヒラキ
8935 FJネクストHD
4825 ウェザーニューズ
6040 日本スキー場開発
他 7 銘柄 |
---|
![]() |
shikihojp
【日本スキー場開発(6040)2023年7月期月次速報開示】 最新の月次実績をチェック! #会社四季報オンライン
https://t.co/I9gqzIU3Ki |
---|
エータイの値幅制限なにこれ
6040とかになってるけどまじ?