スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4548]生化学工業 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/29 PR
【4548】生化学をまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
-
-
2025/06/29
値上がり予想銘柄3(不定期)(2025,6,27)
- 値上がり予想銘柄3 2034 NEXT_NOTES_韓国KOSPI・ベアETN 4548 生化学工業 4826 CIJ 4997 日本農薬 6470 大豊工業 6670 MCJ 8558 東和銀行 8739 スパークス・グループ 9090 AZ-COM丸和ホールディングス ...
- https://kabu-chan11.muragon.com/entry/6900.html
-
-
-
2025/05/01
機械学習でシステムトレード(05/01)
- 買いトレード銘柄コード銘柄購入量購入価格トレードルール4548生化学工業100708107売りトレード銘柄コード銘柄購入価格購入量利益トレードルール購入日2175エス・エム・エス12111011501072025-03-043760ケイブ9...
- https://se-brain.com/2025/05/01/%e6%a9%9f%e6%a2%b0%e5%ad%a6%e7%bf%92%e3%81%a7%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89%ef%bc%8805-01-2/
-
-
-
2024/11/11
【4548】生化学工業
- レポートリンク シェアードリサーチ
- https://n-folder.com/4548
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25903【クソ魚しね】より
64 :山師さん:2025/09/28(日)20:14:19 ID:OVZJ9AEr.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/29(水) 09:39:00投稿者:greedycooky
次の2Qまた通期業績にしても上向く可能性は低そうだ。SI-6603について会社は「臨床試験結果等に関連した懸念は表明されず」とのこと。「主として製造施設及び原薬・製剤の管理について追加の指摘」があったという。具体的な指摘はわからないが製造施設や原薬・製剤の管理は医薬品の品質、安全性、有効性に接影響を与えるので、当然ながら規制当局は極めて厳格なガイドラインに従う。再審査は楽観ばかりしていられないのではないか。ジョイクルのブルーレタ-はロイヤリティ-収入だけでなく全社的に影響している感じだ。日経急降下のリスクをにらみながら上場来安値もあるとみる。安いと焦って買う理由はなさそうだ。
2025/10/29(水) 09:15:00投稿者:レインボー!L一択
担保になってる内が
天与の買い場!
2025/10/28(火) 12:40:00投稿者:ちくわの穴
己らのカネと保身しか考え無い経営者に
役立つクスリが出来るわけがない。
2025/10/28(火) 08:54:00投稿者:レインボー!L一択
予定数量は買ったと思われるので
あとは返済・担保解除で上昇していくと思う。(時期は不明)
株価がさがると一番困るのは創業家だし
2025/10/27(月) 21:20:00投稿者:big*****
なんでもいいから株価上げて!
2025/10/27(月) 20:32:00投稿者:a4d*****
結果上がっていくのかしら?
2025/10/27(月) 18:59:00投稿者:y01*****
700円にのせてくれ。
2025/10/27(月) 18:07:00投稿者:Wアクション
これが事実としたならとでもないスキーム
もはや株価操作と言っても過言ではない
ただ創業家側もしこたま買い進めてるなら
上がれば儲かるし銀行に利子付けてお返し
損してまで株集める可能性は低い
非上場に持ってくのかそれとも上げる為か
既存株主達も上がれば文句言わん
2025/10/27(月) 16:54:00投稿者:レインボー!L一択
今回のスキームはこうだ。
創業家が銀行から融資を受けて株を買い増しているのは、
表向きには「経営権の安定化」のためとされている。
しかし実際には、担保設定に伴う銀行側のヘッジ(つなぎ売り)が株価を抑える効果を持ち、
結果として、創業家自身が安値圏で株を買い集めやすい環境を巧みに利用していると考えられる。
通常、
この流動性の中で4%もの株を市場から買い付ければ、株価の上昇は避けられないはずだ。
それでも株価が動かないのは、担保融資とヘッジによる株価安定化の仕組みを、
創業家が十分に理解した上で活用している可能性が高い。
次の一手は返済、
借金を返済すれば銀行は担保を解き、リスク回避のために出していた
つなぎ売りを買い戻す。それによって株価が上昇に至る。
天才かよ
2025/10/27(月) 12:41:00投稿者:レインボー!L一択
時折出る
空気の読めない売りは
これだ




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

MTBで河原走ってるとキジとか野生化した鶏が威嚇してくる時あるがカッパえびせんで機嫌直らんかな?怖くて逃げてる
雄鶏とか猫よりでかいんだもん