4419(株)Finatextホールディングス
市場:東証GRT
業種:情報通信業
FinateXt Holdings Ltdは、主に金融ビジネスおよびデータ分析サービスのためのクラウドベースのコアシステムの提供に従事する日本に拠点を置く企業です。同社は3つのビジネスセグメントを通じて運営されています。金融インフラストラクチャセグメントは、クラウドベースのソフトウェア(SAAS)タイプとして金融サービスを運営するために必要なコアシステムの提供に従事しています。 FinTech Solutionsセグメントは、金融機関向けのデジタル変革とデジタルマーケティングのためのサポートサービスの提供に従事しています。ビッグデータ分析セグメントは、データ利用のプロモーションとデータ分析サービスの提供に従事しています。
関連: デジタルトランスフォーメーション/金融向けシステム/2021年のIPO/営業・販売支援/証券/SaaS/フィンテック/データ分析・解析/IT/データベース/生成AI/人工知能
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
Finatextホールディングス(4419)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [4419]Finatextホールディングス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/30 PR Finate(4419)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/05/03 株主総会(証券コード4419 Finatext ホールディングス)
- 株式会社Finatextホールディングス 2024年6月28日(金) 東京都千代田区九段北一丁目8番10号 住友不動産九段ビル4階 ベルサール九段 Room4
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/05/03/104523
-
-
-
2025/04/10 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イオレ、SynsがS高
- 10日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数591、値下がり銘柄数18と、値上がりが優勢だった。 個別ではイオレ、Synspective、Finatextホールディングス<4419&g
- https://stock.f-frontier.com/2025/04/10/211102/
-
-
-
2024/11/21 【4419】Finatextホールディングス
- レポートリンク 証券リサーチセンター
- https://n-folder.com/4419
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22512【誰か建てろや】より
412 :山師さん:2025/06/29(日)19:08:48 ID:bsEdR1C5.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/30(水) 15:33:00投稿者:てんどんマン
戻した。つよ。
2025/07/30(水) 14:43:00投稿者:貯金を溶かしたニコ・ロビン
今月もだけど、来月は新規勢と利確勢が揉み合いつつも、上場した時の値段で買えるならって新規買が次第に優勢となり、そのまま上行く展開じゃないかな?
また1400狙って、突き抜けるかどうか!っていう展開になって欲しいね。
2025/07/30(水) 13:09:00投稿者:mq
煽りたくはないので書きませんでしたが、押し目は1,150~1,160円でした
信じて下さった方、ありがとうございます
2025/07/30(水) 12:32:00投稿者:bob*****
押し目買いが正解でしたね
2025/07/30(水) 10:14:00投稿者:mq
13000程売って下げている方
やればやるほど買い戻せなくなりますよ
決算近く焦る気持ちはわかりますが悪循環です
昨日も出来高は少なかった
今日は非常に助ない
賢いホルダーは皆さんガチホに転じてますから
急騰の後投げたのは、上昇率ランク30に入り、流れ込んだデイトレーダーと、買残の泣く泣くの売りとホクホクの利確
売りも買いもないのでボラティリティがすごいのですが、この安値はまやかしです
淡々と拾わせていただきます
2025/07/30(水) 09:55:00投稿者:mq
大手は影響が大きく、むしろ強味しか感じません
↓
大手証券会社などの取引企業には影響が大きく、フィナテキストにはむしろ強味しか感じません
2025/07/30(水) 09:31:00投稿者:mq
こちらこそありがとうございます
会社自体が金融スイミーを作り上げているんです
我々もスイミー、頑張りましょう!
2025/07/30(水) 09:26:00投稿者:alb*****
毎回説得力の投稿ありがとうございます。
本当にその通りだと思います。
皆さんも応援しましょう!
2025/07/30(水) 09:24:00投稿者:mq
フィナテキストの売上・株価は地銀・中小証券で安定
なお企業全てが内製化は不可能
大手証券は内製化(80~90%)、中小金融(地銀、中小証券、保険)はSaaS(60~80%)
売上高の86億円( 43.29%)は地銀・中小証券・保険で80~90%(69~77億円)
フィンテックソリューション(60%):地銀(山口FG、5~10社)、中小証券(auカブコム、2~5社)、保険(3~5社)はSaaS(内製化20~40%)
ビッグデータ分析(25%)
小売は内製化(50~60%)、研究機関はSaaS(40~50%)
金融インフラ(15%)
中小金融はSaaS(内製化30~40%)
大手は影響が大きく、むしろ強味しか感じません
たくさんの金融を集め、戦える金融にしている企業だと思っています
ニッチな実績を積み重ねることで、金融機関からの信頼が増し、ある日爆発的に伸びることになります
大手の買収話など山程来ているでしょう
経営者が金だけを追い求めるならとっくに売却
その中であえて独立性を保っている気骨に共感し、
だからこそ応援しているんです
まだまだ可能性は無限でしょう
大手からのM &Aでなく、パートナーとしての協業は増えるかも
2025/07/30(水) 09:18:00投稿者:てんどんマン
今日は、板が気配からずっと薄い。
>>400
今気になってる株はリガクホールディングス、FPG、ヤマハ発動機、寿スピリッツ、物語コーポレーション、KDDI、finatext、アズビル、SBIインシュアランス、inpex、日本証券金融、楽待、コシダカ、クワザワ、トライアル