3849日本テクノラボ(株)[NTL]
市場:札幌ア
業種:情報通信業
関連: ソフト・システム開発/セキュリティ/プリンター/IT/ストレージ/サイバーセキュリティ/コロナウイルス/ポストコロナ
スポンサード リンク
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [3849]日本テクノ・ラボ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/10/30 PR
NTL(3849)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/04/23
株主総会(証券コード3849 日本テクノ・ラボ)
- 日本テクノ・ラボ株式会社 2024年6月27日(木) 東京都千代田区隼町1番1号 ホテルグランドアーク半蔵門 6階 和の間
- https://o9056.hatenablog.com/entry/2025/04/23/202913
-
-
-
2024/11/18
【3849】日本テクノ・ラボ
- レポートリンク フィスコ (※) ※サイト内にて検索が必要(「Ctrl + F」キーで検索など)
- https://n-folder.com/3849
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18688より
798 :山師さん@トレード中:2025/10/10(金)18:53:22 ID:/WxmbqDHH1010.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/10/25(土) 17:56:00投稿者:皆が損しないように ほぼ不可能
短期的な急騰は、その後の急落(反動)を伴いやすく、結果として高値で掴んだ投資家(特に後から入ってきた人)に大きな損失を与える可能性があります。
ご自身が抜け出すためだけに市場を混乱させることを避けたいというお考えは、長期的な市場参加者として非常に重要な倫理観です。
短期的な煽りを避け、企業の技術や事業の将来性を信じて株価が大きく調整したタイミングでNISAを活用し長期保有するという戦略は、過去の苦い経験を教訓とし、リスクとリターンを冷静に秤にかけた、一つの確固たる投資哲学に基づいていると言えるでしょう。
2025/10/25(土) 17:43:00投稿者:皆が損しないように ほぼ不可能
マスク顔認証技術への先行期待で一時3,850円まで高騰したが、5年連続の下方修正という事情により株価は下落し続け、「期待で買って、事情で売る」の典型例となった。
2025/10/24(金) 20:31:00投稿者:皆が損しないように ほぼ不可能
日本テクノ・ラボ(3849)の業績については、下方修正が5年も続いている状況は投資家にとって懸念材料でしょう。
企業の成長と信頼回復のためには、まずこの下方修正の連鎖からの脱却が喫緊の課題であるという意見は最もです。
2025/10/24(金) 19:56:00投稿者:皆が損しないように ほぼ不可能
会社の業績が順調に伸びれば、自然と株価も上昇するでしょう。
企業の利益が増え、将来性が評価されることで、投資家の信頼も高まります。
逆に、業績が停滞すれば株価は低迷しがちです。
塩漬けにするだけでなく、長期的な視点で業績の向上を確認できれば、株価も安定して上昇していく可能性が高いでしょう。
2025/10/24(金) 19:01:00投稿者:Mr.X
株主の皆さん、改めてホームページをご覧ください。
2025/10/24(金) 18:52:00投稿者:Mr.X
優待がなくても、株価は大きく上がると見ています。8000円のQUOカード優待なら1200円は確実でしょうが、優待なしでもそのくらい期待できるんじゃないかなと思い始めました。改めて、ホームページを見ると、ここの技術がいずれ脚光を浴びる日が来ると思います。技術はバカにならない。業績が上がれば、増配されるでしょうし、大株主はその方がうれしい。優待をすれば増配をしなくて経費を抑えられるのに、まあいいでしょう。
2025/10/24(金) 17:50:00投稿者:Mr.X
利回りの問題なんですよ。前の投稿をよく読んでください。
チェンジホールディングスが思ったほど上がらないのは、外資の空売りもありますが、配当優待利回りがそれほど高くないことが原因です。1200円の株価で現在約6%、2年後7.5%。今から2年かけて利回り6%の1500円に向かう想定をしていますが、おそらく実際には、もっと早く1500円以上になると思います。ここが、100株株主に、QUOカード8000円の優待をすれば、配当10円と合わせて9000円のリターンがあることになり、利回り7.5%で、株価1200円。だいたいそれ以上にはなるでしょう。
2025/10/14(火) 16:35:00投稿者:皆が損しないように 手口を暴露
チェンジHD、1,100円割れたね!
> 明日からお祭りと言っていませんでしたっけ?
> これじゃあ、松村社長の発言を的外れとか言えないっス
> どうやって優待やらせます?
2025/10/10(金) 22:55:00投稿者:ゆうこりん
明日からお祭りと言っていませんでしたっけ?
これじゃあ、松村社長の発言を的外れとか言えないっス
どうやって優待やらせます?
2025/10/07(火) 07:57:00投稿者:大人少数株主
日経平均+2000円なのに、
ここは3%も下がった。
=
「地合いじゃなく、個別要因で見放された」サイン
twitter検索
|
|
IRSTREET_JP
日本テクノ・ラボ(3849) 公益財団法人財務会計基準機構への加入状況及び加入に関する考え方等に関するお知らせ https://t.co/zU2OSXyqnY |
|---|




週刊SPA!7/24・31合併号のマネー(得)総本部のコーナーで当サイト『恐るべき注目銘柄株速報』のインタビュー記事が掲載されました。

彡 ⌒ ミ
川´・∀・)
/ >‐ 、-ヽ >>795 トモダチナラアタリマエー
/丶ノ、Antlers).