(NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF(1489)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1489](NEXT FUNDS)日経平均高配当株50指数連動型ETF 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/14 PR 【1489】日経高配50をまだ握ってる人は手離すべき?!最新技術と方法な知識で次世代型の投資戦略をご提案!
- プレナスでは最新AIを用いることで膨大なデータ量を人間では不可能な速度で分析・判断が可能です。人力をメインとする投資顧問では…
- https://plenus-investment.com/
-
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/13(土) 17:27:00投稿者:??????
YouTubeをダラダラ見たが動いている思いは色々言っているが、
実際にPlayしているかと言うと皆、何もしていない
半導体が強いね・・でも、買ったと言うのは誰も居ない
強い強いと言うのは唯
どっかと言うとチビチビと売っている
分析とPlayは、別腹なので・・・言うのは唯・・
何時も見ているテクニカル系
1570 日証金 制度信用倍率 0.8倍
1倍になるまで天井を打たないのではないか?説
まだ、暫く この流れが続く可能性を言っている
結論 皆、上は追わないが下を探る
2025/09/13(土) 13:21:00投稿者:??????
チャートのお遊び
NI225 ÷ SPX
Wトップになるのか?昨日のローソク足はトンバを付けている
これて、下に行くの?
2段目 MACD 強い
3段目 RSI トレンドラインを9月に入って下抜けたが突然、切り返した
オレシーター系はまだ上を向いているが、
ローソク足は天井かも?
TOPIX見ていると、日経平均だけが上がり続けるも無理がある
暫く、調整で下押しは致し方無し
配当取りが最後の材料・・2625を再度抜けるのか?
SQに向けて遣り切った感が・・どよ~ん
2025/09/13(土) 13:10:00投稿者:??????
チャートのお遊び
TOPIX ÷ SPX
フィボナッチで見ると0.236が抵抗線になって、
あそこで2回はじき返されている
あそこを上に抜けない限り1489も上に行けない
2段目 MACD GCするんかいなと思いきや・・騙しになった
3段目 RSI 三角持ち合いを上に抜けないと話しにならない
RSIが三角持ち合いを上に抜ける材料があるのか?
と言われると思いつかない
S&PよりもTOPIXの方が優位なんだの材料が見つかれば上に抜けるが・・
2025/09/13(土) 12:04:00投稿者:mv2*****
米経済がリセッション濃厚となれば、米国株を筆頭に世界同時株安(ゴールドやリートも連れ安)。もちろんAI株バブルも一旦は雲散霧消。
2025/09/13(土) 10:20:00投稿者:*人*生*
ここだけで 新NISAの 含み益 プラス 配当の実現益で
120超えてきました。
新NISA作ってくれた岸田さんは恩人です。
2025/09/13(土) 09:36:00投稿者:??????
「あなたはどっち派?」高配当株ETF vs REIT ETF【日経マネーのまなび】
で、しつこく1489を取り上げている・・
印象的なのは、時価総額がデカいから機関投資家が購入する場合、個別株だと
上司の承認を得るのに時間がかかるが、1489だと承認が得やすいから、
暴落回避のディフェンシブとして機関投資家が使い易い
今年も年利15%以上取れる可能性がある
来年も、自動車と鉄鋼の上昇で15%の年利が取れる可能性がある
今年よりも来年の方が、良い訳だし
解説する人、皆が持っている1489
逆に、1489を持っていない人ているの?と聞きなくなる
バリュー相場では1489が一番使い易が、
グロース相場が来た時に一番使い易いのは200A
AIバブル崩壊とか言いながら、オラクルはどう説明するんだよ ><
全然、終わっていないでないか
2025/09/13(土) 06:48:00投稿者:27d*****
新旧NISAの含み益が250万を超えてました(+23%)
個別は、高配当ETF/REIT+ETF採用ディフェンシブと素材+バガー狙いの妙なの
高配当銘柄+各種インデックス投信だとこんな感じですか
含み損も数銘柄、バガー狙いの妙なのは思惑通りに行けば非課税なのでお得感ましましですが、旧NISAは5年しか待てないので、損切りか特定に行ってらっしゃいです
特定よりNISAの方が単年の成績良いのは、銘柄選択が慎重だから?非課税だから?
インデックス投信のおかげ?プロに任せた方が良いみたい、成長枠もそうしようかな
2025/09/12(金) 20:32:00投稿者:??????
半導体関連で上り切らないDISCO
SKハイニックス株の上昇続く-次世代「HBM4」の量産準備整うのNEWS
ChatGTPに、HBM4の量産化とDISCOの関係性を聞いて見る
・HBM の積層メモリでは、ウェーハの薄肉化や背面研磨、研削など、
精密な研磨装置が重要になります。DISCO はそのような研削グラインダー装置
など精密加工装置を製造しており、需要が増える可能性があります
・HBM4 の「後工程」において、テスト/プローブカードも必要性が高く、
プローブカード事業も手がけているため恩恵を受ける可能性があります。
・証券アナリストレポートでも、HBM4 の量産により日本の半導体装置メーカー(DISCO を含む)の売上増期待があるという見方が存在します。
HBM4 の量産計画
・量産開始見込みは 2025年後半(下半期)とされており、SK hynix の主要な
工場(利川 Icheon、清州 Cheongju 等)での生産が見込まれています
HBM4 の量産が本格化すると、DISCO の 中期(1-2 年~3 年先) の売上・利益
には確かな上積みが見込めます。標準的な成長シナリオであれば、売上で 10-
20% の上乗せ、営業利益でも 数百億円規模 の増益が可能でしょう。
楽観的に見れば、それ以上。
恩恵を受けるのは、DISCOだけではない
TELもアドバンテストも含まれる
後、3年・・2028年から・・それでは、我慢・・
2025/09/12(金) 13:15:00投稿者:秘湯ロマン
高配当ETFの上昇が、もたもたしてるから、ついに純金ETF1540の含み益が1位になった。今日も2%近く上昇している。JリートETF1343も1%近く上昇。
各国中銀は、脱米国で米国債を売り、安全資産の金
2025/09/12(金) 12:38:00投稿者:??????
日経平均は続伸、米利下げ期待を受けハイテク株中心に上昇/ランチタイムコメント
FRBが来週の会合で0.25%ポイントの利下げを実施するとの見方が強まり、
年内に複数回の利下げが織り込まれていることが株価を押し上げる要因となった。
国内でも、米国CPIの内容が予想通りであったことおよび新規失業保険申請件数の
増加が利下げ期待を支えるとの見方が強まり、投資家心理を下支えした。
半導体関連株を中心に買いが優勢
米国の利下げで日本の半導体は上がる
誰が考えても、そうなる
twitter検索
![]() |
money_comedy
たまに高配当株投資しようと思うけど結局ETFに落ち着いちゃう。
NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信(1489) https://t.co/yKE0a0Kdy4https://t.co/QGTb8gJWI3 |
---|
![]() |
irbank_td2
1489 NEXT FUNDS日経平均高配当株50指数連動型上場投信
ETFの収益分配金見込額のお知らせ
https://t.co/l6p4m5JC9h |
---|
1489高配当ETF積立が一番利益出てて草(´・ω・`)
他のワイ株やる気出せや