1429(株)日本アクア
市場:東証PRM
業種:建設業
Nippon Aqua Co。、Ltd。主に、建物の熱断熱材の設置と販売に従事しています。一戸建て住宅分野では、同社は、国内および地域の住宅建設業者、および建設請負業者向けに熱断熱材の設置サービスを提供しています。同社は、マンション、病院、学校、オフィス、コールドストレージウェアハウスなど、さまざまなコンクリートの建物に熱断熱材の設置サービスを提供しています。同社はまた、建設機械や関連部品、原材料、熱保護材料、湿気透過性、防水材料など、さまざまな製品の販売にも従事しています。
関連: 省エネ住宅/建材/住宅/建設資材/親子上場/東証再編
スポンサード リンク
【すぐ実践可能】短期トレードの新常識!チャートのおいしいところだけを見る方法
日本アクア(1429)時間別の2ch&Yahoo投稿数推移(48時間)
スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [1429]日本アクア 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/30 PR 日本アクア(1429)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/03/14 新PF 3
- 前回の続き 1301 極洋 準主力 新規組み入れ 1429 日本アクア 1605 INPEX 2153 EJ 2157 コシダカ 2311 エプコ 2…
- https://ameblo.jp/kouzi200804/entry-12889897285.html
-
-
-
2025/03/13 新PF 2
- 前回の続き 1301 極洋 準主力 新規組み入れ 1429 日本アクア 1605 INPEX 2153 EJ 2157 コシダカ 2311 エプコ 2…
- https://ameblo.jp/kouzi200804/entry-12889759311.html
-
-
-
2025/02/24 日本アクア(1429) の企業情報・株価・ニュースまとめ
- 日本アクアは、環境に配慮した硬質ウレタンフォームの開発・製造・施工を手がける企業です。ウレタン原料の開発から品質管理、製造、施工、リサイクル、販売までを一貫して提供し、全国の営業拠点を活用した機動的な原料調達体制を確立しています。主力製品であるアクアフォームは、温室効果の高いフロンガスを使用せず、水を利用して発泡させる断熱材で、環境負荷を軽減しながら優れた断熱性能を発揮します。
- https://mcon7.com/tse-1429/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【速報】急騰・急落銘柄報告スレ18427より
854 :山師さん@トレード中 :2025/06/30(月)12:04:39 ID:q5JyLNRM0.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/30(水) 07:58:00投稿者:mg
まだいるよ…
2025/07/29(火) 23:14:00投稿者:40e*****
>売りで入る勇気はないんや
2025/07/29(火) 22:44:00投稿者:ゆうきパパ
ようやっと買値を超えるまで来たか。
さて、何処まで引っ張る?
2025/07/29(火) 07:35:00投稿者:Chikyu
頑張れ日本アクア
2025/07/28(月) 20:32:00投稿者:ぷ~ま
売りで入る勇気はないんや
2025/07/28(月) 17:06:00投稿者:40e*****
それはそうですね。ご迷惑をおかけしました。
売上の伸びや配当利回りを見て、当初は日本アクアの購入を検討していました。ところが、決算資料を読み込んだ結果、投資は見送ることに。
さらに情報収集を進めていくと、ツッコミどころが満載で、逆に面白くなってしまったのです。失礼しました。
2025/07/28(月) 16:47:00投稿者:700*****
なんでもいいけど長文連投はやめてね
2025/07/28(月) 16:29:00投稿者:40e*****
そして最後に、これが最も注目すべき、かつインパクトが大きい点です。
2023年の売上高は283億4,200万円、2024年の売上高は302億6,500万円で、対前年伸び率は6.8%でした。これに対して、2024年の実質的な売掛債権の伸び率は・・・・・
と説明しようと思いましたがやめることにします。ここの人たちは財務に関心がないようです。誰でも検証可能な公開情報をもとに意見を述べているにもかかわらず、一切反論もせず(できないのかも)、なんら根拠も示さず「単なる売り煽り」と決めつける始末です。
それこそ、単なる誹謗中傷ですね。
それでは、ごきげんよう!
2025/07/28(月) 16:24:00投稿者:40e*****
日本アクアの「シェア拡大戦略」は、その性質上、持続可能なものではなく、どこかの時点で収束させ、明確な出口戦略へと移行する必要があります。同社は、シェア拡大達成後に値上げを実施し、収益性を確保するとしています。
しかし、この戦略には高い不確実性が伴います。そもそもシェア拡大戦略自体が成功しない可能性、計画通りに値上げが実施できない可能性、そして値上げを実施した際に顧客離れが起きる可能性が考えられます。
SaaSモデルのように、顧客との継続的な関係性や高いスイッチングコストがあるビジネスとは異なり、日本アクアの事業において値上げには極めて高いハードルが存在します。
もしかすると、日本アクアは認定工務店を押さえることが、顧客を囲い込む効果を持つと考えているかもしれません。しかし、残念ながら、認定工務店は最終的な顧客ではありません。どの断熱材を採用するかは、建築主が最終的に決定するため、工務店だけを囲い込んでも、最終的な需要をコントロールすることは困難です。
2025/07/28(月) 11:36:00投稿者:40e*****
日本アクアの投資家への情報開示の姿勢について、興味深い事例があります。
2025年1月期 第1四半期の「決算説明会等における主な質疑応答」で、以下のようなやり取りがありました。
【質問】 説明会資料 P11「重点施策の展望」について。本ページを新たに加えた理由と訴求点を知りたい。
【回答】 取締役会において、社外取締役から「戸建部門のシェア拡大戦略について、収束時期を明確にした方がよいのではないか」という意見があったため、「シェア拡大戦略の実行」として記載し、2025年度での収束を目指していること、延長する場合でも2026年度までとしたい旨を明示した。
この回答は、いかにも他人事で「社外取締役に言われたから記載しました」と聞こえてしまいます。しかし、本来投資家が聞きたいのは、社外取締役がなぜ「収束時期を明確にしたほうが良い」と提言したのか、その理由と背景ではないでしょうか。
この社外取締役は、非常に思慮深い方だと推察します。私がこれまで説明してきたように、日本アクアのシェア拡大戦略は、回収サイトの長期化や費用先行型という点で持続可能性に疑問があり、資金繰りに大きなリスクを伴います。だからこそ、そのリスクと、いつまでにその戦略を終えるのかを投資家に明確に説明する必要がある、と進言されたのでしょう。
にもかかわらず、会社の回答は上記のように、どこか何かをごまかしているような印象を与えるものです。
twitter検索
![]() |
ir_agents
【更新報告】
1429 日本アクア様の取材ノートが公開されました!
取材ノートページ (会員様用) はこちら!
https://t.co/57X6Yw63r3 |
---|
![]() |
proxy_fighter
@nomurasyo 日本アクア(ticker:1429)がもしかすると該当するかも知れません |
---|
バーバリーと競ってたアクアスキュータムのコート買った事あるけど
ダメになっちゃったのかな(´・ω・`)