スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [335]ミライロ 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/07/30 PR ミライロ(335)を今から買って大丈夫か?不安要素はいくつかあります…。
- 株式投資の世界で勝ち続けるためには、「銘柄の選定」と「銘柄の売買タイミング」が大事です。適当な銘柄選定では勝てませんし、売買タイミングを誤ってしまうと…
- https://ateru.co.jp/
-
-
-
2025/03/28 ミライロID
- いつのまにやら町内会で高齢者のスマホお悩み相談室長を拝命?しとるんけどペースメーカー入れて障害者の認定を受けた爺さんからスマホにミライロIDっちゅうの入れてって頼まれてんけど、と更生婦人会の人?から相談されてんけど、335Aミライロは火曜日に上場してエライ話題
- https://leonatec2000.livedoor.blog/archives/27252761.html
-
-
-
2025/03/27 株式 - 今の注目銘柄 ⇒ 4783日ダイナミク 335ミライロ 他(3月27日10~11時)ランキング
- 今の注目銘柄 ⇒ 4783日ダイナミク 335ミライロ 他(3月27日10~11時)ランキング - 【仕手株】恐るべき注目銘柄株速報
- https://antena2chfinance.blog.jp/archives/1084395221.html
-
-
-
2025/03/23 ミライロ(335A)上場直前、初値予想来た
- ミライロ(335A)上場直前、初値予想 ミライロは550円(公開価格270円)BB開始時点初値予想が525円でしたので、それよりも上ブレです。初値高騰に期待したいですね。 ミライロ(335A)BB開始時点、初値予想 20 …
- https://ipo23.com/2025/03/23/mirairo/
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株22490【trump】より
582 :山師さん:2025/06/25(水)10:00:38 ID:C5+RHgsz.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/07/30(水) 16:34:00投稿者:applemac
いきなりGoogleのAI要約で特許庁長官賞取ってると!
国際出願してれば、行けるかも?
2025/07/30(水) 16:32:00投稿者:applemac
特許、ここはビジネスモデル特許になるのでしょうか?国際出願して持ってるんですかね?
海外にビジネスモデル特許あるのかわからないのですが……
調べてみようかな。
国際展開には必要なアイテムかと。
2025/07/30(水) 15:23:00投稿者:teketeke
620以上…
あわよくば625を超えて引けてくれないかな…
2025/07/30(水) 12:49:00投稿者:teketeke
こんなにも値動き無いのに、ちょくちょく620以上の売りの板気配がチカチカと動きまくるのなんだろう。
2025/07/30(水) 01:36:00投稿者:kta*****
グローバル展開すると決断したわけだが、どこでやるのかな。
スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、カナダ、オーストラリアでは広告スポンサーがつくだろうけど、日本よりもコストが高く、市場も小さい。
まずは近隣で日本と同じような障がい者制度で手帳を発行している台湾あたりか?
2025/07/30(水) 00:04:00投稿者:thukubamn
それこそ参議院選挙でも参政党が伸びたとはいってもそれで今回の選挙、そしてその前の年金問題などはずいぶん、障碍者当事者、そして家族会、医療従事者、介護従事者、近隣住民、雇用者、交通事業者、福祉器具の製造者など多くの関係者の問題、視点が重要になってきたので大きな社会的な変化、改革が起きてくる可能性が高いと思っています。
それこそネット配信の字幕視聴、WEB会議の文字起こし、資料などの文字・画像認識、要約機能などは健常者でもかなり有用ですし、こういうものもより進んでくるんだろうなと好きな声優の声で小説などを読み上げてくれる、好きなキャラがメンタルヘルス相談に乗ってくれたりほめてくれる、慰めてくれる、愚痴を聞いてくれるなど、福祉とエンタメ系なども今後より融合したものも出てくるのかもしれません。
2025/07/29(火) 23:52:00投稿者:thukubamn
現実には目視などので使われる場合そこまでなくなることはないかもしれません。
もちろんリーダーでピッとやってとかQR読み込んでみたいな形になる可能性はありますがやっぱり視認などのメリット、そしてデジタルなどの偽造されにくい形、身分証としての場合はこういうのがより求められていくのだと思います。
ただ必ずしも駅やタクシーの割引を受けるのに手帳原本でなくてはいけないといった事、個人情報などをどこまで見せるのかといった事も今後変わってくるのかなと思います。
台湾の障碍者手帳では身体、知的、精神の分類が書いてないんですが、障碍者の割引を受けるなどで障碍者であることを示す必要があったとしても例えば知的や精神の障碍者だといった事などをどこまで明らかにしないといけないのかといった事もありますし、このあたりも国で議論されることなのかもしれません。
2025/07/29(火) 22:07:00投稿者:えりんぎ
それは確かに大きいですね!
あとの私の懸念点はマイナン運転免許のように、障害者手帳が紐づいてアナログの手帳がなくなることですかね(^_^;)
どうしてもスマホは電波や充電に依存するので、地方や高齢者への普及が課題かなと感じます。
2025/07/29(火) 21:09:00投稿者:thukubamn
はい、日本国内の障碍者の人数はそれこそ三障害を合わせたら東京都の23区民に匹敵するくらいの人数はいるので決して小さいものじゃないということです
それをほぼ独占できる広告サービスというのは結構すごいと
2025/07/29(火) 20:01:00投稿者:えりんぎ
難しいことはわかりませんが、
広告収入型という確立されたビジネスモデルのなかでも、障害者向けというニッチな分野で独占的な事業展開を行なっていることから経営持続性が高いという認識であってます?
twitter検索
エラーが発生しました。
335 (株)ミライロ ツイッター株予想よりご覧ください
IPO銘柄もきついな
JAミライロ見てると真っすぐ上がらない