スポンサード リンク
- 全て表示
- 関連ブログ情報
- 【2ch】市況1/株式板(5ch)
- 【Yahoo】ファイナンス掲示板
- twitter呟き
- [166]タスキホールディングス 株式掲示板
関連ブログ情報 新着リスト
-
-
2025/09/14 PR タスキHD(166)は大丈夫?あの株界レジェンドが今強く警告している大化け銘柄とは…
- 20年以上の長きにわたり数多くの大化け銘柄を排出し続け「神がかり」とまで言われる相場界のレジェンド。そしてラジオNIKKEIでもお馴染みの…
- https://shinseijapan.com/
-
-
-
2025/08/20 総合利回り5.78%!増配期待のタスキHDを新規購入!
- 総合利回り5.78%!増配期待のタスキHDを新規購入!(第5,072回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらですタスキホールディングス(166A)を初取得しました!購入株数→300株約定単価→750円予想配当→35円配当利回り→4.67%記念優待→2,500円分デジタルギフト総合利回り→5.78%同社は24年4月に、新築投資用マンション...
- https://betokabu07.blog.fc2.com/blog-entry-5299.html
-
-
-
2025/07/24 タスキホールディングス(166A) 株主優待 到着 (2025/03分)
- 2025/06/18にタスキホールディングス(166A)の株主優待が到着しました。 株主優待基本情報 権利確定月2025年3月、2025年9月優待内容デジタルギフト株価713円優待獲得最低株数300株優待獲得最低投資額213,900円継続保
- https://tsukune8sato.com/166a-tasukihd-202503/
-
-
-
2025/06/18 タスキHD(166A)から設立1周年記念の株主優待が到着
- タスキHD(166A)から設立1周年記念の株主優待が到着。権利確定日は2025年3月末。保有株式数は500株。届いた優待品「5,000円分のデジタルギフト」を写真で詳しく紹介します。
- https://downshifters.net/archives/78738
-
【2ch】市況1板、株式板の反応(新着順)
スポンサード リンク
【急騰】今買えばいい株25713【チー牛コミケ】より
430 :山師さん:2025/08/18(月)08:07:04 ID:1fgBc9YE.net
板別にレスを表示する
Yahoo掲示板(Y板)の反応(新着順)
スポンサード リンク
2025/09/14(日) 14:03:00投稿者:はな
やっとワラント呪縛が終わりましたね。
とりあえず、先週、短期売買目的で保有していた3万株を全て決済しました。
130円ほど抜けたので、まあいい小遣いを稼げました。
2年ほど前から持っている長期保有目的の4万株はそのままホールドです。
長期的にはまだまだ上昇余地が大きいと見ていますが、短期的には一旦一息つくかと感じた次第です。
想定では、決算前のこの時期に上場来高値の850円オーバーを狙えるかと考えていたのですが、どうもそこまではパワーがないように感じています。
この掲示板を見ていても、買いたいと思っている方が大部分ですので、一旦頭打ちになるように思うんですよね・・・。
決算に向け、まだまだ騰がる可能性も相応にありますが、「欲張りは勝てない」という相場の格言を守り、短期売買は一旦撤退しました。
皆さんも、あまりポジティブになりすぎず、そろそろ冷静に判断した方がいいかもしれません(余計なお世話かもしれませんが・・・)。
2025/09/13(土) 19:30:00投稿者:モトマル
権利付き最終日9月26日〔金〕。これに合わせるように、ワラント終了。さらにこの収益予想。これで株価上がって行かないと社長、何したらいいんやね?だけどオイラ、権利とっても売らないよ!もっともっと上を狙っているよ!
2025/09/13(土) 13:08:00投稿者:yov*****
(昨年末との比較)
タスキ / 845→ 815(▲3.5%)
グロース / 644.18→ 761.79(+18.2%)
日経平均 / 39894.54→ 44768.12(+12.2%)
TOPIX / 2784.92→ 3160.49(+13.4%)
ナスダック/ 19310.79→ 22141.10(+14.6%)
ダウ / 42544.22→ 45834.22(+7.7%)
S&P / 5881.63→ 6584.29(+11.9%)
(タスキ直近4週間騰落率)+11.9%
+0.7% → +0.3% → +1.9% +8.8%
(グロース直近4週間騰落率) ▲3.3%
▲0.8% → ▲0.2% → ▲1.8% → ▲0.6%
(MSワラント及び株式報酬効果)
株数 / 5,493+670=6,163万株
自己資本 / 24,475+4,357=28,832百万円
総資産 / 75,347+4,357=79,704百万円
自己資本比率 / 36.1%
純利益 / 4,750百万円
BPS / 420 → 467円
EPS / 92 → 77円
PBR / 1.74倍
PER / 10.58倍
*4Q行使株式数670万株で試算
*4Q調達金額43.57億円で試算
(上場来高値、上場来安値)
高 / 21.10.6 / 1,352円(調整前6,060円)
安 / 22.5.17 / 295円(調整前661円)
今週は凄まじい勢いでした。
5日金曜日のスポンサードリサーチレポートによって動意づき、8日月曜日のMSワラント行使完了IRによりさらに上昇しました。4週続落となったグロースとは対照的に、タスキは4週続伸となりました。
私は2021年9月10日に初めてタスキを購入し、何度かボリューム調整を行ったため、平均単価は294円、配当金は1株あたり94円を受け取っています。4年間で単純計算2.7倍、配当加味で3.0倍にはなりましたが、まだまだ「これから」だと感じています。
2年後の27年9月期にはEPS140円を目指すタスキ。PER20倍の2,800円を達成し、主力銘柄のテンバガーに期待したいと思います。
2025/09/13(土) 12:34:00投稿者:アセチルコリン
MSワラントによって、同業種やインデックス指標の株価パフォーマンスに
比較して大幅劣後した株価水準となってしまっている。
事業の成長、大幅転換のシグナルが出されているのに、
これが埋もれて評価されないのは、勿体ない。
不十分な株主優待に目を向けるよりも有益ではないか。
●タスキパートナーズの設立と空き家再生ビジネスに参入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000126.000051940.html
→非連結なので現在のインパクトは軽微だが、空き家再生は、
事業期間が3~4か月と高回転率が想定され、
利回りは高収益のIoTレジデンスを更に上回ることが見込める。
また、東京23区の一部エリアというニッチ・ドミナント事業ではなく
全国展開が視野に入っており、確実かつ長く、
そして大きなインパクトを業績に与えていくと思われる。
●オフバランス型の開発ファンドの初組成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000051940.html
→オフバランススキームのファンドを活用して新築レジデンスの開発を行う内容。
さらに、開発後の物件を運用する保有型ファンド組成も視野に入る。
この事業領域が拡大されていくと、利益の質や利益獲得機会自体が高まるだけでなく、
不動産保有リストが大幅に低下し、資金効率が上昇、バランスシートも縮小して、
財務体質の大きな改善が齎されることになる。
●LocationMind社との業務提携
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000051940.html
→LocationMind社は、位置情報ビッグデータの AI 解析と生成 AIモデルを
用いた人流分析サービス、空間情報工学や独自の測位サービスを持つ
非常に有力な東京大学発宇宙・AIベンチャー関連ベンチャー企業。
出資、業務提携により、定性的な不動産評価に定量的な評価軸を組み込むことで、
より合理的な仕入れや賃料査定、出店戦略が可能となるほか、
人流分析技術とSaaSプラットフォームのシナジーによる新しい事業創造の素地が生まれる。
●SaaS導入数拡大と不動産売買プラットフォームの進化準備
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000051940.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000051940.html
非連結事業だが「ZISEDAI LAND」、「ZISEDAI TOUCH&PLAN」などの
不動産仕入・開発向けの SaaSを提供しており、不動産事業者が主要顧客である(霞ヶ関キャピタルも利用している)。
25.9末では220社想定であるところ、Q3で214社が導入となっており、
計画想定を超える勢いで拡大している。
また、新機能として、SaaSに登録された物件情報を分析し、関心の高そうな事業者へ
情報提供する営業 AI エージェントの開発と、
ニーズマッチング機能の追加アナウンス、試験運用のリリースがあった。
この開発・展開により、不動産開発・営業販売の「業務効率化ツール」の枠組みから
不動産販売の「プラットフォーム」へ転換する動きが見え始めている。
●新日本建物案件の売上総利益率の改善施策
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000051940.html
旧新日本建物が開発・販売する不動産物件の利益率が旧タスキに比べて低く課題があった。
これは昨今の不動産化価格の上昇や仕入れ競争の激化による影響と
旧新日本建物の得意分野が大型レジデンスであることが主な原因であるため、
戦略転換として競争の少ないコンパクトサイズ用地の事業化を進めている。
特に「ルネコート」シリーズの新規モデルとして、従来建築困難であった
木造5階建て投資用マンションを技術で課題解決し、モデル開発をスタートさせた。
これは同規模の新日本建物の従来 RC 造レジデンスに比べて工期で約 1/3、
工事費で約 1/2 の圧縮が可能となり、これまで収支不採算により
事業化が困難であった案件についても取り組みが可能となる。
既存の木造モデルやRC造マンションと比較し、短工期、低コスト、高容積率の
収益性、訴求力に優れたモデルが誕生することとなる。
2025/09/13(土) 12:16:00投稿者:ねこ
まだ居たんだwww
> 5万株以上の並んだ板は
> 全て寄り、寄り後すぐに
> 必ず約定している
2025/09/13(土) 11:41:00投稿者:mid*****
どんな優待や配当より、増資を◯年はしないという約束が欲しいわ。優先度とかじゃなく。
20%くらい上がる度に増資されてたらたまらんから。
次やったらもう応援しないからなと思ってる。
2025/09/13(土) 11:32:00投稿者:毒喰兵衛
ワラントしてたから今期の配当は一括にしたんだと思う。中間ではその代わりの優待かと。。。
今回の期末も配当するのは、ワラント行使終了時期をぼかすためと見ています。
2025/09/13(土) 10:32:00投稿者:nao*****
株主優待でマンション5%オフとかにしてくれないかな。
2025/09/13(土) 09:24:00投稿者:パラソ
優待は記念なんだからもうやらないでしょうよ
それよりもまたワラントしないかが心配だわ
ワラントする会社はまたやる癖がつくからここも遅かれ早かれまたやるんじゃないか?ワラント→優待なんて今後まっぴらこうむる
2025/09/13(土) 08:58:00投稿者:gas*****
配当を年2回にして欲しい
今回限りの優待落ちと一括配当落ちで、すごく下がるでしょう
twitter検索
エラーが発生しました。
166 (株)タスキホールディングス ツイッター株予想よりご覧ください
タスキの板なんなの